鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JR東海に関するブログ

すべて外部サイト

381~400件を表示 / 全56709件

新規掲載順

  • 掲載を忘れていた記事となりますが、4月某日に地元撮り鉄仲間の「小堀商店さん」より、「青春18キップ余ったので使って」と譲って頂きまして小旅行してきました。この駅は横浜駅で、平日ラッシュの時間なので、申...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okrr0yhb81z/20240519/20240519214320.jpg

    知立駅要塞化へ進行中その4

    • 2024年5月19日(日)

    前回のつづき>海線側に行ってみましょう。 三河線海線側から知立デルタ内工事中高架橋を見る~2024-05-05↑☆撮影機材@アルファ7-Ⅲ FE20-70F4G広角 f4 シャッター速度1/320 ISO100☆露出補正+1.3ステップランキン...

  • 5月も忙しい日々を送っております・・・出張も多いし、イベントも多く、ましてや年度初めで来客も多く席が暖まる暇もありません。ましてや、母の入院があり、面会にも行っていますので、身体が悲鳴を上げていま...

  • からかい上手の高木さん舞台の小豆島(土庄)の続きです。『高木さん舞台の小豆島(土庄町)を訪ねました』ゴールデンウィーク後半は小豆島を訪ねました。小豆島へは2年ぶり。フェリーに乗ったのも2年ぶりです...

  • 御殿場線で国府津に到着。3分で東海道本線に大急ぎで乗り換え。13時25分発の上野東京ライン高崎行普通列車。2両編成のローカル線から、15両編成の幹線へ。ゆっくり弁当を食べたいので、ちょっと贅沢にグリーン車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/21/prius0771/78/38/j/o3712247515440885195.jpg

    黄身のあだ名は?

    • 2024年5月19日(日)

    5/19(日)JR伯備線遠征の真っただ中で、日記更新がだいぶ滞ってしまっています( 一一)汗 すいませんさて、381系から新型やくも(273系)への置き換えが順次進んでいます。最近では381系のほうがすっかり少...

  • 本日(5月19日)、「さわやかウォーキング」のコース「鉄分満載!鉄道大好き! グランシップトレインフェスタ2024と静岡の鉄道満喫ウォーキング」を開催され、小田急8000形8261Fの甲種輸送撮影後に折角なので参加...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 今日は西部サステナ車両のうち小田急線から譲渡される8000形が甲種輸送されるとの情報をいただき玉川橋梁まで行って撮影、朝方、松田から御殿場線を経由して沼津から川崎までトカ線を上って来ました自分が来...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 列車の前頭部貫通幌にも多彩な種類があるような。名鉄が今後の新車に付けるタイプは、三陸鉄道の36形全車種、JR西日本の気動車である187系や120系、121系、126系など主に閑散線に多くて、かつては名鉄でもレール...

  • 静岡県の東海道本線用宗駅が近く建て替えられるそうです。静岡には大井川鐵道や岳南電車の撮影で何回か行ったんですが、知っていれば写しに行きたかったです。まもなく建て替え!築88年のかわいらしい木造駅舎 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/19/kyorochan4284/69/44/j/o0810108015440805950.jpg

    ぶどう色編成

    • 2024年5月19日(日)

    ぶどう色作製中上から、クハユニは台車手配中(在庫より探さなきゃ)モハユニットサロ(格下げサハか?)クハになります。クハユニ並びにクハは、運転席窓やライトレンズを揃えたいところです。サロは、座席変更でサ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0d/7f3e4e394c9d65e85b71911e31aa86ac.jpg

    実家で発掘!①飯田線

    • 2024年5月19日(日)

    この土日、虚無でした。。( ゚ ρ ゚ )ボー7月の旅、全力で集中した結果・・・計画が早くも完成しちゃったんですね。なので何もやる気がせずベッドでずっと横になってました。貴重な時間を無駄に過ごしてしまった。。...

  • こんにちは今日は朝の沼津駅留置までは既に公開させていただいたいますが沼津から先の甲種回送をまとめた投稿をさせていただこうと思いましたので沼津からJR線での移送の様子を本まとめ記事ではお伝えさせていた...

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/17/miya-555-28/1d/e9/j/o1080162015440769414.jpg

    ドクターイエロー 923形

    • 2024年5月19日(日)

    皆様こんばんは、本日は曇りときどき雨のお天気でした。富士山は雲掛かりながらも見る事出来ました。今日、撮影させていただいた物です。富士山とドクターイエロー東海道新幹線新富士ー三島間雨の中里からでした...

  • 5月19日より小田急8000形8261×6(8261F)が小田急線と接続するJR御殿場線松田より甲種輸送されています。 同形式は西武鉄道が「サステナ車両」として今年度から導入予定であることから西武線と接続する武蔵野線新秋...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 5/19の撮影記録です。9685 EF65-2074+小田急8000形8261編成今日は、西武鉄道に譲渡される小田急8000形の甲種を撮ってきました。東海道線内だけ撮影するイメージでしたが、せっかくなので御殿場線内も記録。初の...

    TK5351さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/issuinoyume/20240519/20240519174213.jpg

    飯田線旧型国電 2色共演31-3

    • 2024年5月19日(日)

    1982/11/28 飯田線 伊那大島、1226M 豊橋行、クハユニ56012,244M待機 80系 伊那大島では、日中に1編成が待機で停車していた。午前中に上片桐行が戻り停車。夕方に上片桐まで戻り、上り244Mとなる80系となる。(...

  • 今回は即興で書き上げた記事なので、お見苦しい点があると思います。ご了承ください 8261F、いよいよ西武鉄道へ! 小田急ファンを含め、多くの鉄道ファンに衝撃が走ったのは2023年9月26日 西武鉄道の全車VVVF化を...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 以前から報道があった、小田急8000形の西武鉄道への譲渡がいよいよ始まったようです。 いつもお世話になっているなんぴょんさんのポストの他、多数の方から撮影報告が […]The post 西武に小田急からの補強...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 2024年5月19日、「グランシップトレインフェスタ2024」開催にあわせたさわやかウォーキング「鉄分満載鉄道大好き グランシップトレインフェスタ2024と静岡の鉄道満喫ウォーキング」にて、JR東海静岡車両区が公開...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ