鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

中国エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

301~320件を表示 / 全60068件

新規掲載順

  • 900-EF64-240519D2.jpg

    EF64-1039

    • 2024年5月25日(土)

    今回伯備に行った理由は新旧やくも交換を撮ること。そして、もう一つ。現役機ながら未だ撮影出来てなかった1039号機が伯備運用に入ってくれたため!!前々日だったか、2077レのムドで岡山へ下ったと知り、即行で行...

  • やはり木次線も

    • 2024年5月25日(土)

    山陽地方と山陰地方とを結ぶ鉄道を陰陽連絡線と表現することがあります。伯備線、山口線、美祢線などが該当します。 ただ、JR西日本が公表している資料「2022 年度区間別平均通過人員(輸送密度)について」を参...

  • 2024年5年17日(金)、18日(土)の2日間、ラストランまで残り1か月を切った381系国鉄色やくもを撮りに行った続き伯備線遠征記②です。残念ながら水鏡では無かったですがネウクロで国鉄色やくも8号を撮った後、高...

    ペンタMXさんのブログ

  • 2024/05/22、宇部線の線において有名男性俳優出演の花火大会の開催があり多数の帰宅困難者が新山口駅など発生したことに物議が上がっております。 今回は鉄道ブログによる、まじめな鉄道会社よりの意見記事とさせ...

    nankadai6001さんのブログ

  • JR西日本は昨日、6月22日(土)始発列車から山陰本線長門市ー人丸駅間および滝部ー小串駅間で運転を再開すると発表しました。併せて運行ダイヤも公表されていいます。2023年6月に大雨で被災し、不通となっています...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR西日本は23日、JR木次線の一部区間について、沿線自治体と公共交通の在り方を考える協議を行う意向を示しました。今回はこれについて考察します。【図表】JR西 「木次線のあり方」奥出雲町など沿線自治体と...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/21/hatahata00719/61/29/j/o0800053315442900753.jpg

    宇部線で撮影

    • 2024年5月24日(金)

    こんばんはhatahataです。5月18日、徳佐でSL回送列車を撮影した後はこの日の宿泊先の山口市内へ進みます・・・が・・・せっかくここまで来たのだから宇部線へ移動することに。しかし場所が分からないので友人に探...

    hatahataさんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き岡山県は岡山市東区瀬戸町瀬戸91-2(旧:赤磐郡瀬戸町瀬戸91)にある、JR西日本の瀬戸(せと)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史、駅構内と備前保線区については2回に分けて書い...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き岡山県は岡山市東区瀬戸町瀬戸91-2(旧:赤磐郡瀬戸町瀬戸91)にある、JR西日本の瀬戸(せと)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史、駅構内と備前保線区については2回に分けて書い...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2024年6月15日を持ち定期列車としての現役を退く381系やくもですが20204年8月中旬のお盆休みのシーズンに381系らしき車両を利用した列車の運転が計画されているとのこと 2024/05/24発売の時刻表書...

    nankadai6001さんのブログ

  • 今日は出勤前に「TVer」でドラマ「9ボーダー」を、仕事終わって家庭訪問してから一息つきながら「TVer」でドラマ「花咲舞が黙ってない」を観ました。★今日の関心事★ジャイアンツの戸郷投手がタイガース...

  • 5日目最終日になります最終日は地元への移動などもありますので撮影は午前中のみ、天気予報もイマイチでしたので体力温存※の為にやくも8号、5号とEF64貨物のみの狙いにします。※年齢からでしょうが、撮影旅行...

  • (もはや存在意義は車窓とスイッチバックのアトラクション)本日5/24の,山陰中央新報などで,「JR西日本が『木次線のあり方』について沿線自治体と協議を開始したいという意向がある」という旨の報道がありました...

  • 早朝のキハ47たらこ色4連

    • 2024年5月24日(金)

    「みまさかスローライフ列車」撮影の前、お仲間さんの提案で因美線の早朝キハ47たらこ色4連も撮影していました。 ちょうど田んぼの水張りが行われるという過去の経験則に基づき、水鏡を期待していったのですが、...

  • カトー(KATO)さん、2024/5/28出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1893>JR西日本 マイテ49+旧形客車 4両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急 “富士” 用の一等鋼製展望車として、1...

    みーとすぱさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20240522/20240522215920.jpg

    新型やくも 雲シンボルマーク

    • 2024年5月24日(金)

    出雲市駅ホームで米子行きの列車を待っていると……おっ!273系新型やくもではありませんか!初対面、ブロンズカラーが気品を感じさせてくれます。特別急行列車に相応しいですね^^その側面と正面に大小雲のシンボル...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • IMG_5644

    新潟 Day1

    • 2024年5月24日(金)

     超久々のブログ更新でございます。 入社から1ヶ月経ち仕事も一通り落ち着いた所で、個人的に以前からとても楽しみにしていた新潟駅開業120周年記念号が運転されるとの事で行ってきました。 事前に会社には土日で...

  • 2024/05/23長いこと続いてきましたどんぐりやくもこと273系の最終増備編成(予定)Y11編成が近畿車輛を出場し出場してそのまま試運転で走っていきました

    nankadai6001さんのブログ

  • P349 1984.07.29 2_002 Tc105-1 形式 海田市

    クハ105-1 可部線時代

    • 2024年5月24日(金)

    クハ103-1000番台からの改造車クハ105-1です。お顔は103系のままの1番。海田市。暑いのか、乗務員ドアーが開いたまま。1984.07 上八木~中島 

  • 2024年5月24日に、博多総合車両所所属の500系V9編成が、全般検査を終えて出場し、小倉まで試運転を実施しました。禁煙車マークは消されています。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ