鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

北陸エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

381~400件を表示 / 全29666件

新規掲載順

  • 岡山地区から113系が次々と廃車回送されているJR西日本下関総合車両所(下関市幡生宮の下町)。最近は新たにB-07編成が取り込まれたほか、B-17編成の解体も始まっています。4月30日と5月3日に状況を見てみまし...

    れきてつさんのブログ

  • 日時: 2024年5月3日 ? 2024年5月5日 終日 場所: 錦糸町マルイ 8F すみだホール, 東京都墨田区江東橋3丁目9−10 鉄道好きが集まる入場無料のイベントです。 鉄道グッズ販売・プラレール展示などG.W....

    横濱模型さんのブログ

  • 金沢へ戻り、いよいよ穴水へと向かう。国鉄時代に乗れなかった七尾線と能登線であるが、途中の穴水で寸断されてしまったため、能登線にはとうとう乗る事が出来なかった。そして穴水より先の輪島までも乗る事が出...

  • IMG_4839

    TOMIX キハ52-115 大糸線 入線

    • 2024年5月4日(祝)

    GWも後半に入りましたが今年のGWは本当にこれといって出かけてないので後半に入った実感がまるで湧きません。さて未紹介ネタの紹介を今回もしていきます。TOMIX (HG) 7421 JR ディーゼルカー キハ52-100形(大糸...

    Natsushimaさんのブログ

  • 北陸各県の三セク撮り鉄、「IRいしかわ鉄道」新三セク区間の動橋駅付近にて撮影です金沢方面からピンク色のラインが入った電車がやってきました!「ハピラインふくい」の車両のようです!!ピンクラインの外装車両はま...

  • JR西日本北陸本線今庄駅74㎞ポストの紹介です。JR西日本北陸本線の74㎞ポストを紹介します。今庄駅1番線のある北陸本線74㎞ポスト北陸本線の起点米原駅から今庄駅は65.1㎞となってます。が、74㎞ポストなんです。...

    レッドボーイさんのブログ

  • 立山黒部アルペンルート(長野県・富山県)で富山県寄りの乗り物を運営する立山黒部貫光は、立山トンネルのトロリーバスの運行を今年2024年限りで運行を終了するのに伴い、6月1日から記念イベントを開催する。 テ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 特急しらさぎ 不便に?

    • 2024年5月4日(祝)

    おはようございます。3月のダイヤ改正以降、気になっている動きがあります。それが、運転区間を大幅に短縮された特急しらさぎです。北陸新幹線延伸で名古屋からは“やや不便”に…北陸への「高速バス」に商機到来 福...

  • 駅名 蓮町(馬場記念公園前)駅旧漢字 蓮町(馬場記念公園前)よみ はすまち(ばばきねんこうえんまえ)歴かな はすまち(ばばきねんこうゑんまへ)発音 ハスマチ(ババキネンコーエンマエ)所在地 富山県富山市蓮町...

  • 国鉄倶利伽羅駅のスタンプ。

    JR倶利伽羅駅のスタンプ

    • 2024年5月4日(祝)

    石川県河北郡津幡町にあるJR倶利伽羅駅(JR北陸本線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 駅名 犬島新町駅旧漢字 犬島新町よみ いぬじましんまち歴かな いぬじましんまち発音 イヌジマシンマチ所在地 富山県富山市犬島新町駅番号 C34電報略号 事務管理コード 貨物取扱駅コード マルス入力コー...

  • こんばんは!ゴールデンウィークの後半に突入しました。私も本日から4日間のお休みをいただき、初日は墓参りと実家に戻った妹に会いに行きました。妹は普通の企業に勤めており、ゴールデンウィークは4月27日か...

  • 大阪駅での北陸特急、3月の北陸新幹線延伸で話題のサンダーバードです。最近は4000番台9連が主力のようですが、6連のサンダーバードです。新塗装も模型ではしっとり落ち着いた感じです。側面はブラックア...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3d/16a67441ffe641c14158141f46b22e55.jpg

    IRいしかわ鉄道 津幡駅

    • 2024年5月3日(祝)

    IRいしかわ鉄道 「津幡駅」「津幡駅」はIRいしかわ鉄道とJR西日本の共同使用駅なんですが、IRいしかわ鉄道が管轄しているようなのでIRいしかわ鉄道の駅としました。写真はすべてJR西日本当時のもの...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 東京から福井へのメインルートは、東海道新幹線と特急しらさぎを米原駅で乗り継ぐルートでした。しかし、北陸新幹線敦賀延伸で東京〜福井が新幹線一本で繋がり、メインルートは北陸新幹線ルートに変わっています...

  • 東京から福井へのメインルートは、東海道新幹線と特急しらさぎを米原駅で乗り継ぐルートでした。 しかし、北陸新幹線敦賀延伸で東京〜福井が新幹線一本で繋がり、メインルートは北陸新幹線ルートに変わっています...

    Pass-caseさんのブログ

  • 皆様、こんばんは!のと鉄道をバックに♡続きをみる

  • 出典:乃木坂46公式X(@nogizaka46)のポストおそやまもうすぐ卒コンですね…。今回はGW前に撮影したものを載せます。やっと塗装変更されたIR20編成を撮影できました^^;数日前から目撃はしてたのですが、撮影したの...

  • 521系 丸岡の水鏡

    • 2024年5月3日(祝)

    5/3 321M 丸岡ー芦原温泉北陸新幹線が敦賀まで開業し、在来線はJRからパピラインふくいとIRいしかわ鉄道に移管された。特急列車が来ない寂しい路線に一変してしまったが、JRカラーの521系が続々と3セクカラーに塗...

  • JR東海・JR西日本が立山黒部アルペンきっぷを発売する中、JR東日本が発売しない状況を探ってみました昨日の「立山黒部アルペンきっぷ 中央線・高山線・北陸新幹線糸魚川ルートのどれを選ぶか?」の関連編です。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ