鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#さくら」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

361~380件を表示 / 全659件

新規掲載順

  • RedWing-227系のカープ応援電車は、S-07編成 とA-25編成 をそれぞれ1回ずつ、既にUP済みなところです。今回は2021(令和3)年11月28日から「芸備線にカープ号を走らす会」によって企画された、キハ120-332の広...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 旅行会社複数社でチャーターし、ツアー専用 団体列車として8月19・20・22・23・26・27日に、大阪~下関間で運転されました。時刻は大阪8時53分発 → 下関 19時49分着の下り列車が8月19・22・26日の運転、下関 1...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230804/04/miyashima/15/cb/j/o1080060715320710067.jpg

    EF210 / 西国街道 一里塚跡の碑

    • 2023年9月8日(金)

    少し間が開きましたが、久しぶりの電気機関車です。機関車と言ってもJR貨物は広島なので、EF210しかやって来ませんが、撮影場所は2ヶ所と機体は3機です。まずは大野浦駅の広島寄りから、入線して通過して行く下...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 7月に九州まで乗り鉄に出かけました。観光列車に乗るのが目的です。既に主な内容はまとめましたが、最後の今回は全体の行程です。【0】観光列車に乗りにANAで九州へ今回の乗り鉄は、7月29、30日の土曜日曜の2...

  •  こんにちは。 九州豪華列車旅の5回目です。 過去記事は、下記をご覧ください。『還暦記念 自分へのご褒美 九州豪華列車旅 ❶ サプライズ編』 こんにちは。 今回から、10月30日(日)、31日(月)に、九...

  • こちらも久しぶりのUPです。キロ47 エトセトラを、広島駅で撮影しました。時計を見たら、そろそろ帰って来る時間だねぇと、約30分待っての再会です。2番ホームへ到着するものと思い込んでいたら、遠くからディー...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • ブルートレインは編成中に電源車があるために貨物用の機関車でも牽引できます。20系ブルートレインは東京-広島でEF58やEF61が牽引していました。20系ブルートレイン「あさかぜ」「さくら」「はやぶさ」「みずほ...

  •  現在、九州で活躍しておりますEF81形電気機関車は、いずれもJR貨物に所有しております電気機関車でありまして、10両が門司機関区に所属しております。 この機関車は、交流区間と直流区間を行き来でき...

  • smFD125407kpt鵠沼061129

    EF66最後の特急運用(2)

    • 2023年9月2日(土)

    関東で見られるブルートレインは『あさかぜ』『富士』 『さくら・はやぶさ』だけでしたが、2005年3月1日のダイヤ改正では『あさかぜ』『さくら』が廃止され、『富士』は『はやぶさ』と併結運転となり、残るのは『...

  • 日時: 2023年9月26日 終日 KATOから211系0番台(国鉄仕様)15両セットが発売されます。 【 2023年9月26日 】メーカー出荷 211系0番台(国鉄仕様) ●国鉄末期からJR初期に登場した近郊形ステンレス電車の代表格、211...

  • 久々となるウエストエクスプレス銀河です。銀河の運行については、もう諦めていたと言うよりかは、事実上忘れていたので認識にありませんでした。が、偶然に広島駅で出会ってしまったので、とりあえずスマホで撮...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230830/04/miyashima/88/5a/j/o1080060715331587618.jpg

    3700形 / 西広島駅 3701号づくし

    • 2023年9月1日(金)

    広電電車の写真ですが、珍しく今回は3700形のみ・3701号づくしな今日の記事です。撮影したのは全てが同じ日、ではなく、見かけた時にスマホでちょくちょく撮った写真です。特に3701号は好きな車両、好きな編成な...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • こんにちは8月もあと3日で終わり、子供たちの夏休みも終わりですね。今年の夏は尋常でない暑さでした。降れば異常な雨量のスコールだし、トリプル台風も発生して、地球規模の異常気象でしたね。来月はどうなるん...

  • おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡新EF66に引かせるために嫁入りしていただきました。多数の方がレビューされてますので、サラ~っとご紹介。2冊のブック。他社品は21m級も1冊に出来るんだから、KATOさんもお願いしますよ。テ...

    ちょろりんさんのブログ

  • 昭和36年10月のサン・ロク・トウ大改正で特急『白鳥』『まつかぜ』が誕生し、特急運転線区が本州の形を形成する様になりました。 九州は特急『はやぶさ』『さくら』が西鹿児島と長崎・佐世保まで、昭和39年10月に...

  •  N700S系新幹線電車と言いますと、こちら九州では開業から間もなく1年になろうとします西九州新幹線が最も知られておりまして、特に地元の方でしたらよりその姿を見る機会があるのではないかと思います。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230827/15/amoragio2115/70/de/j/o1080091015330514094.jpg

    東海道•山陽を上る④

    • 2023年8月27日(日)

    福山駅の到着を知らせるアナウンスが流れて「のぞみ54号」は速度を落とします。 福山駅に到着したのと同時に下り線を東京発博多行「のぞみ43号」が通過していきました。小学生の時まで住んでいた広島県福山市。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230827/01/amoragio2115/d7/c3/j/o1008091315330281512.jpg

    山陽•東海道を上る③

    • 2023年8月27日(日)

    新関門トンネルを抜けて山口県に入りました。 防府市内を走行中に再びスマホでの動画撮影開始です。 動画を編集して山陽新幹線では一番瀬戸内沿岸らしい風景が短時間とはいえ楽しめる周南市の徳山駅通過シーン...

  • 西鹿児島までの「はやぶさ」には乗れませんでしたが、熊本から「はやぶさ」で帰京したことがありました。 関東から九州への旅行というと、多くの人は飛行機でしょうが、中には自分のように鉄道でという人もいる...

  • トワイライトエクスプレス瑞風ですが、一体どこで撮ったのよ?みたいな、密林風な写真から始まります。タイトルは「市杵嶋姫の宮 鷺森神社にて」ですが、まずは西広島駅の裏からスマホで撮影した写真から。この日...

    makoto.minamotoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ