鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#58654」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全397件

新規掲載順

  • 1日限りのSLあそBOY

    • 2023年9月23日(祝)

    22日豊肥線を1日限りSL人吉がSLあそBOYとなって多くの乗客を乗せて運行されました。写真は撮り鉄Kくん十禅寺踏切ヘッドマークはSL人吉のままです。最後尾にはDE10写真はHさん早くこういう風景が撮れるといいです...

    くまのりさんのブログ

  • 昨日9月22日 SLあそBOYが1日限りの復活を遂げた 豊肥本線熊本宮地間を走行 多くのギャラリーや撮り鉄さんが沿線に展開 傑作がものにできたかな SLあそBOYは今から35年前の1988年8月28日に運転を開始した 当...

  • x9806

    SLあそBOY

    • 2023年9月23日(祝)

    ってなんかネットを見たら昨日は豊肥本線で走ったSLあそBOYで一色でしたね。。自分はSLとかってよくわからないのですが18年ぶりに豊肥本線を走ったみたいですね。。。てかいつも走っているものだと思っ...

  • 2023年9月22日に、JR九州の主催で「『SLあそBOY』と おめでとう全線運転再開!南阿蘇鉄道トロッコ『ゆうすげ号』 に乗るくまもと復興記念ツアー」が催行され2023年がラストシーズンとなる「SL人吉」が、 「SLあそB...

    2nd-trainさんのブログ

  • /west.4gousya.net/catchr/400.jpg

    18年ぶり「SLあそBOY」が運行

    • 2023年9月22日(金)

    本日、8620形58654号機が使用され「SLあそBOY」が運転されました。2005年以来の復刻運転で、18年ぶりです。このSLは来年3月にも老朽化を理由に引退する予定です。復路にはDE10 1753[熊]が使用されました。【1日...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • 想い出を形に58654人吉機関区ようやく完成しました(^^;未だ綺麗すぎ(^^;もう少しウェザリングした方がよさ気。改造点:・デフレクター・パイプ煙突に・ランニングボード白線入れ・テンダー重油タンク撤去・...

  • もう35年以上前の撮影です。大学生時代に九州佐賀の親戚を訪れたついでに撮影に行きました。赤い変な塗装が無くなり、DEの後押しも無かったので行った記憶があります。ドラフト音がなんとも特徴的だったのを記憶...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 日本の鉄道で運転された開業・周年記念号で時刻表掲載されたものを取り上げています。第44回目は、JR九州で運転されたSL列車、九州鉄道開業100周年記念の臨時列車を取り上げます。九州鉄道は現在の鹿児...

  • 肥薩線のサミット矢岳は標高536m 初秋を迎えると涼しい風が吹き抜ける 1976年9月 曇天の午後に訪れた 目的は静態保存されている58654とD51170の見学 駅本屋のすぐ近くにまるで検修庫のような真新しい鉄骨ス...

  • 佐志生越のサミット全長1423mの佐志生トンネルを抜けた「いさぶろう・しんぺい」 山深い峠道をゆっくりと通過していった 誰もいない撮影ポイントでシャッターを押した2023年9月16日 日豊本線 佐志生 キハ47...

  • 前の記事はこちら。 前編から数えて延べ9日間に渡った遠征も、いよいよ最終章へ。最後を飾るのはこちらの列車です。61本目 長崎本線 2025M「かもめ25号」 長崎行き 博多(14:55)⇒長崎(16:55)最後に乗る列車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230912/06/niddknih/88/c0/j/o1024076815336994623.jpg

    SL人吉 ②

    • 2023年9月12日(火)

    SL人吉の車内です。50系客車いわずとしれた、水戸岡デザインアメリカのウエスタン調ですかねえ発車して、すぐ売店には長蛇の列にグッズが飛ぶように売れますお弁当は予約していないと無理なようです予約はネッ...

  • 11時16分玉名駅で下車。駅前にはでっかい鐘。振り返れば国鉄時代からの平屋駅舎。駅構内の上り方には駅前と駅裏手を結ぶ跨線橋。電化路線にしては珍しくフェンスが低いから網に邪魔されることなく構内を見下ろせ...

  • 10時12分須屋駅で下車。駅構内は1面1線。熊電標準の木製架線中が立ち並ぶ。駅舎は無く藤崎宮前方の踏切脇からアクセスする造り。御代志方のホーム端にも階段。地主の好意によって提供されていたもののアパート建...

  • こんばんは、9月7日の山口線のD51200の試運転に参戦してきました。今回は変則的な運用で事前の撮影地の選択では大いに悩みました。その時の模様の報告は後日に譲りますが、今日はこの夏、7・8月のBest10をご覧...

  • 買いそびれていたKATO 2028‐2 58654「SL人吉」今日朝霞機関区に配属されました。欲しいとは思っていたのですが、一時期定価より高値が付いていましたので敬遠していました。玉手箱レイアウトに...

  • ゆふいんからの帰り道に合流これまでの旅路『【目次】2023/8/13 鉄道模型コンテスト九州大会』今年も鉄道模型の祭典が九州でも開催本日8/13,筆者は「鉄道模型コンテスト九州大会2023」の会場を訪問しました.記...

  • ってKATOの58968号機+タキ5450(日本石油輸送)河合商会製+トラ70000トミックス製+タキ35000KATO製+ヨ4456マイクロエース製てなことで今回はタンク車メインの編成を。。。。...

  • 今年の夏休みの一大イベント、それは…SL人吉に乗ること!!引退前に乗りたいと思っていたSL人吉を、みどりの窓口の10時打ちでゲットしましたよ~SLが先頭車両にならない鳥栖発のほうが人気がなくて取りやすい、と...

  • 銀水見物の後は次の大牟田駅で復路のSL人吉号を待つ。16時17分過ぎ黒のデーテンを先頭に被写体がゆっくりと迫ってくる。カメラ任せの適当な連写でも画角を変えてのピントの合った写真を量産できた。(adsbygoogle ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ