鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

観光・イベント用車両に関するブログ

すべて外部サイト

361~380件を表示 / 全4824件

新規掲載順

  • 2023年12月29日金曜日。十三での阪急神戸線、宝塚線、京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第5弾です。18時12分頃宝塚線1004Fちいかわ号8連の急行大阪梅田行きが出発していきました。 同じく18時12分頃神戸線80...

    express22さんのブログ

  • こんにちは。この日はキヤ141形が長崎本線、唐津線、筑肥線で検測を行いましたので、前日に引き続き撮影しました。まずは長崎本線を上ってきたところを、肥前浜駅で撮影していきます。試9822D試運転・肥前浜行き...

  • 神戸〜大阪 鉄道開業150周年記念企画「網干総合車両所」見学ツアーの詳細がアナウンスされました 「サロンカーなにわ」で大阪駅から網干総合車両所へ直行するプランと、「225系Aシート編成」で直行するプランが...

    mの日常さんのブログ

  •  再びAN8905形「急行もりよし」に乗車します。元々急行用に5両製造されたAN8900形ですが、01〜04はすでに廃車。残る05編成が2020年に「笑EMI」にリニューアルされ、AN8808「マタギ号」、AN2000形「秋田縄文号」と...

  • 神戸・和田岬にある川崎車両の本社には、往年の名列車である「新幹線0系」「151系こだま形電車」が常時展示されています。 2019年から4月10日の上皇陛下・上皇 […]The post 【御成婚記念】川崎車両、0系を...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 郡山へ向かうあいづSATONOを撮影後に塩川駅で行き違いを行ったSLばんえつ物語がちょっとしてやってきました。あいかわらずの強風でしたが、この時だけ風は弱まり煙がなびいてくれました。

    のぶ44さんのブログ

  • 11時53分終点網走着。ヘッドマークをズームで。向かい側にはヨンマルの遠軽行。車内を覗くとスッカラカン。北見までこれに乗った後大雪に乗り継げば旅程に影響はないが本日の大雪は全車自由席での運行らしい。大...

  • こんにちは。 在フィリピン日本大使館は、以下の ような記事で「リゾートしらかみ」を 紹介しました。 観光列車「リゾートしらかみ」 に乗車。 秋田と青森の間を走るライダーは、 白神山地の大自然と日本海の素晴...

  • ヘッドマークは付いているけどそれなりに黒仕様の効果もあるのかいつもとちょっと違う雰囲気のC57180雪解けの磐越西線を駆けるSLばんえつ物語当たり前の風景ではないのだけれどなんか、帰ってきたというかホッと...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 2024/04/06新津に少し早めに行き「機回し→本線引き出し→据え付けの一連の作業」を見物しました。新津09:33発会津若松行きに乗り込みました。車窓のシゴナナを見ながら新関の鉄橋、五泉の早出川鉄橋、猿和田田圃、...

    BRA4さんのブログ

  • 山都で撮った後は 野沢駅へ向かいました ここの発車シーンも何時見てもなかなかいい感じです機関士さんも手を振ってくれてますさて もう一か所・・・向かいます(^^♪ 

    gldさんのブログ

  • 笈川〜堂島間でSLばんえつ物語を撮影後は、一緒に撮影している方の車に同乗して姥堂〜会津豊川間へ移動しました。喜多方に到着したあいづSATONOは以前のフルーティア福島と同じように、帰りの運用まで会津若松〜...

    のぶ44さんのブログ

  • 今月の網干訓練はサロンカーなにわで運転されました。京阪神のなかでは少しの開花が遅れていたこちらで 今月最初の網干訓練を狙います。2024.4.4 試9975レ DD51 1109(宮)+サロンカーなにわx5B天気も悪く見頃...

    kazu328さんのブログ

  • サロンカーなにわ 夙川にて

    • 2024年4月10日(水)

    夜半から布団の中で聞こえるほどの風雨でしたがあさ移動を開始する頃には雨も風も止みました。一か八かで夙川へ立ち寄ることにします。幸い花は全てじゃないですが残っていました。上下ともダイヤが乱れてました...

    kuhane_581さんのブログ

  • 今となっては懐かしい719系フルーティア。会津若松駅構内を移動中。方向幕は回送。磐越西線の郡山・喜多方間で運行されていた。最近、引退。2019年6月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • JR西日本と日本旅行では、「神戸~大阪鉄道開業150周年プロジェクト」の特別企画として、「サロンカーなにわ」「225系Aシート編成」貸切列車で網干総合車両所へ直接入場するツアーを実施することを発表しました。...

    hanwa0724さんのブログ

  • s-IMG_4044-1.jpg

    EXILE TAKAHIRO氏がデザイン

    • 2024年4月10日(水)

    こんばんわ ☆ Q太郎です。穏やかな一日で過ごし易かった福岡地方。先日の雨で桜は散り、葉桜が目につくようになりましたね。また来年を期待しましょうかね。先ほど届きましたお品でも・・・鉄道模型/お布施品から...

    Qテツさんのブログ

  • 2024年4月6日に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語ファース...

    jun1965さんのブログ

  • 群馬県の桐生駅と栃木県の間藤駅を結ぶわたらせ渓谷鐵道は、渡良瀬川の車窓がとても美しいローカル線です。そんな車窓を満喫するならトロッコ列車が一番! わたらせ渓谷鉄道には「トロッコわたらせ渓谷号」「トロ...

  • 皆さんこんにちは。それでは前回の記事の続きです。(仕事や所用等でで投稿が遅れたことをお詫び申し上げます廃線当日···3/31(日)この日は朝5時半頃に起床。まずは東鹿越始発普通列車となる回送列車を撮影に向かい...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ