鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#キハ183系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全616件

新規掲載順

  • 2023年7月5日に、苗穂運転所所属のキハ183系9両が苗穂運転所から五稜郭まで甲種輸送されました。4日甲種輸送された9両とは異なる9両で、新特急色も1両含まれていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • DF55DSC_7555-2.jpg

    伊豆急ロイヤルEXP.来道

    • 2023年7月5日(水)

    皆さまこんにちは昨日キハ183系がDF200に牽引されて回送されるシーンを見たところですが、きょうは静岡県の伊豆急ロイヤルEXP.車が夏の巡業のため北海道にやって来ましたので、撮影に行きました普段なら貨物の走...

    ミスター54さんのブログ

  • ぽっぽぷらすで祝杯~最強寒波in北海道2023・その12~の続き。前回はこちら。『ぽっぽぷらすで祝杯~最強寒波in北海道2023・その12~』ライラック36号も遅れて札幌へ~最強寒波in北海道2023・その11~の続き。前...

    KATSUMAさんのブログ

  • 2023年7月4日に、キハ183系9両が苗穂運転所から五稜郭まで甲種輸送されました。編成は以下の通りでした。DF200-104+[キハ183-4559+キハ182-7551+キロ182-7553+キロ182-7552+キハ183-1503]+[キハ183-9561+キハ182-...

    2nd-trainさんのブログ

  • 皆さまこんばんは。きょうはビッグな出来事がありましたJR函館線白石駅は、函館線と千歳線が分岐する駅であり、また札幌貨物ターミナルまでの通路戦も分岐していることから、旅客駅の中では複雑な進路構成ができ...

    ミスター54さんのブログ

  • こんばんは7月4日 晴れ 気温17℃今日はいろいろ撮影してきたのですが、まずは朝練から報告。2D 北斗2号 回送923Dとなる回送キハ40-1790 山明復活ですバックショット 5月10日に宗谷線に旅立って以来ですね入...

    ひげリーダーさんのブログ

  • バスに乗って相内駅近くのバス停で下車普通に乗って北見に北見からバスに乗って常呂川橋梁近くの撮影場所へすでに堤防には多くの同業者の車が縦列駐車してました皆さんはシチサン構図で狙う模様でも午前中では面...

  • 『年越し北海道旅行記2021-2022⑧~キハ283系「おおぞら」号グリーン車乗車記~』『年越し北海道旅行記2021-2022⑦~キハ183系「オホーツク」号グリーン車乗車記~』『年越し北海道旅行記2021-2022⑥~789系「ラ...

    4001レさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2023年6月から7月に変更されました。★<98523>JR キハ183-6000系ディーゼルカー(お座敷車)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>キハ80系の置き換え用として、197...

    みーとすぱさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @Kamui7...

  • 遠軽~上川間で鹿が湧きまくり~最強寒波in北海道2023・その10~の続き。前回はこちら。『遠軽~上川間で鹿が湧きまくり~最強寒波in北海道2023・その10~』遠軽で接続列車を変更した大雪4号~最強寒波in北海道20...

    KATSUMAさんのブログ

  • x9684

    特急「ふらの・びえい」号

    • 2023年6月30日(金)

    って画像は2018年のナンバー5年前の今日北海道へ・・・・・・・行きましたがまずは富良野界隈へ。。。ちょうどキハ185系のふらの・びえいってのが到着しました。。。。JR北海道もまだ活気があった頃で...

  • 2023年6月29日に、JR北海道から譲渡されたキハ183系の2編成目(キハ183-218+キハ182-42+キハ183-211)がマッカサン工場〜チャチューンサオで試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • キハ183系オホーツクの撮影を終えて愛別から普通で旭川へ旭川から今宵の宿泊地である北見まで特急大雪を予約してましたこの日は網走から西女満別までの通学列車4664Dがツートン+タラコの編成なので留辺蘂で下車...

  • キハ183系ラストランの続行で回4555Dが来るので、サイドから白鳥と絡めて石北本線 愛別~中愛別次第にH100形が侵食してくるので、キハ40もいつ無くなるか・・・撮れるときに撮りたいものです

  • 今回のメインイベントであるキハ183系オホーツク初めはキロ3両を中間車にした計5両編成での運転予定でしたが、直前になって7両の運転これで俄然と撮りたくなった被写体ですシチサン構図で順光で記録できて良か...

  • 遠軽で接続列車を変更した大雪4号~最強寒波in北海道2023・その9~の続き。前回はこちら。『遠軽で接続列車を変更した大雪4号~最強寒波in北海道2023・その9~』雪景色を肴に駅弁を喰らう~最強寒波in北海道2023...

    KATSUMAさんのブログ

  • 4月10日(月)先程撮った4652Dの折り返しは4657Dその乗車する列車を駅撮りこの頃にあるとだいぶ雲が出てきた天気予報と違うなぁ列車に乗って北見に移動北見では切り離し作業となりました駅構内には...

  • IMG_4064_20230624072250ec0.jpg

    71Dオホーツク1号は増結4両編成

    • 2023年6月24日(土)

    こんばんは7月24日 くもり 気温17℃昨日は所用で朝練をお休み、ブログもお休みさせていただきました。朝練しないと何か物足りない1日でしたが今日は大丈夫です。2D 北斗2号 回送923Dとなる回送キハ40-1701バッ...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 4月10日(月)ホテルで朝食を頂く急いでホテルをチェックアウト駅前のバスターミナルからバスに乗って移動します昨日のキハ40のツートン+タラコ編成は網走始発の4652Dに入っているので、それ狙いで留...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ