鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#789系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全503件

新規掲載順

  • 依然札幌駅にて「撮り鉄」。この後の「行事」の関係で荷物が多く、あまり動けなかったものと考えます。ED76 508+51系 835レ (1983-08-08 札幌)※ここでELが登場!今日の札幌駅でもうELを拝むことはできません。※5...

  • 北海道&東日本パスの旅Part17の紹介です。↑前記事のつづき初野駅の訪問を終え、名士バスで名寄駅に来た。特急サロベツ2号の入線です。9:25 名寄発 特急サロベツ2号旭川行き キハ261系4両特急サロベツ 旭川...

    レッドボーイさんのブログ

  • 特急「ニセコ号」車両:キハ261系5000番台種別:特急(全車普通車指定席)運行開始:2015年9月運行区間:函館~札幌(函館本線)車内販売:日にち・区間によって異なる運賃・料金:乗車券5,940円(函館~札幌)+指定席...

    湯冷(観光列車アーカイブ)さんのブログ

  • 車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の6日目です。 なお、1・2日目・3日目・4日目・5日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 6日目となる今日は昨晩宿泊し...

    つばめ501号さんのブログ

  • DSC_3039

    北の大地遠征(4日目)

    • 2023年9月15日(金)

    大人の休日俱楽部パスの続きです。4日目は函館に移動する予定で撮りながら向かいます。美瑛から旭川に移動して旭川駅で遊びます。261系51D特急宗谷の入線を撮ったのが1枚目。キハ40の3連を駅で捉えたのが2枚目、...

  • DSC_3039

    北の大地遠征(4日目)

    • 2023年9月15日(金)

    大人の休日俱楽部パスの続きです。4日目は函館に移動する予定で撮りながら向かいます。美瑛から旭川に移動して旭川駅で遊びます。261系51D特急宗谷の入線を撮ったのが1枚目。キハ40の3連を駅で捉えたのが2枚目、...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • IMG_6833_20230915072141e29.jpg

    5:14

    • 2023年9月15日(金)

    こんばんは9月15日 晴れ 気温18℃朝の気温が20℃を下回り、日の出時刻が5:14になりましたこれから秋も深まり紅葉も進んでいくことでしょうか。2D 北斗2号 回送自由通路へ奥に柵のようなものが見えてますC62の...

    ひげリーダーさんのブログ

  • まあまた行っていた訳です、北海道に。ダイジェストで画像を貼り貼り。1日目仕事終わりでAIRDO。間に合った快速エアポート227号。721系の窓は相変わらずの曇り具合。セイコーマートで乾杯!2日目山線経由特急ニセ...

    KATSUMAさんのブログ

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2023/09/DSC07817-640x480.jpg

    北海道遠征2023(5日目/富良野編)

    • 2023年9月13日(水)

    車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の5日目です。 なお、1・2日目・3日目・4日目をご覧になってない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それではまずは本日の行程の説明からし...

    つばめ501号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230912/20/kmymshibata0801/6f/59/j/o1080060715337273855.jpg

    789系HE-106/206編成について…

    • 2023年9月12日(火)

    789系HE-106/206編成。この車両は、2022年12月15日(木)、函館線豊沼駅で特急列車「789系ライラック2号」と除雪車の接触事故が発生。除雪車と接触し、ホイールローダーが横転。ライラックの車体前面は大きく破損し...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/7eec53c5da7767747eb26912ad26ad14.jpg?1694425926

    夏の北海道ふたりたび〜10

    • 2023年9月11日(月)

    旭川1700発札幌ゆき特急ライラック36号のグリーン席に荷物を置いてホームの撮影。発車案内標の下には液晶画面で乗車位置を示しています。旭川駅にだけある設備で、特急列車の発着するホームに備え付けられていま...

  • あいかわらず、見たい展覧会のすべてを見に行く時間がないし、見た感想をブログなどに書いている時間もない。 でも、あらためて考えた。 札幌市中心部のギャラリーをルーティーンで回るよりも、ちょっと遠いけ...

  • 車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の4日目です。 なお、1・2日目・3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 4日目となる今日は昨晩宿泊した旭川から富良...

    つばめ501号さんのブログ

  • 先日、東北新幹線に乗車した際、奮発してグランクラスに初乗車することができました。グリーン車より"ワンランク上"の階級のサービスとは一体…■今回乗車する列車今回は新青森17:44→東京21:04の「はやぶさ42号」に...

    井の頭ライナーさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/478968f0cccc839989b8832fcdcdbdf8.jpg?1694003355

    夏の北海道ふたりたび〜9

    • 2023年9月7日(木)

    札幌からの特急宗谷号が1242に到着。昨日に同じ列車に乗って稚内にやってきたので、ちょうど24時間が経ちました。本日はキハ261系0番台の6両編成。初期の車両で車体傾斜装置がついていますが、現在は使用停止中で...

  • 北海道&東日本パスの旅Part9の紹介です。↑前記事のつづきライラックの入線です。14:55 岩見沢発 特急ライラック21号旭川行き 789系6両2分程遅れてたので乗れた。乗れてよかった。間に合わんかったら、室蘭本...

    レッドボーイさんのブログ

  • 車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の3日目です。 なお、1・2日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は昨晩宿泊した札幌から特急「宗谷」...

    つばめ501号さんのブログ

  • 北海道&東日本パスの旅Part8の紹介です。↑前記事のつづき滝ノ上駅から乗ったキハ150形は、13:00 追分着ホンマは、千歳まで乗って、快速エアポートで札幌に出て、特急ライラックに乗る工程を立てていたが、乗り...

    レッドボーイさんのブログ

  • 特急「宗谷」は「トクだ値」か「Rきっぷ」がお得!当日朝、まさかのトナラー?はまなす編成じゃない!261 系0番台に車両変更車内でグリーン車へ変更できました!美しい宗谷本線の車窓国鉄の雰囲気あふれる豊富駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230901/16/asasio82/e5/a5/j/o1280085315332605986.jpg

    1988年2月北海道-4

    • 2023年9月3日(日)

    皆さん こんにちは。 1988年の冬に戻ります。 この時の旅行では、メインは青函連絡船ですが、間に北海道内冬の乗り鉄をして撮り鉄もするという欲張り企画 稚内へ急行利尻で向かって トンボ帰りでフラノエク...

    まつかぜ82さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ