鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#789系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全503件

新規掲載順

  • 最近はKATOさんの789系1000番台のシール貼りをしてましたメンテのついでです基本的に「印刷面いっぱいに切り取って下さい」なんですが、コレが毎回エラいしんどいw肉眼でも「何か違うな」というレベル今では目印...

    のたねさんのブログ

  • 来年(2024年)3月のダイヤ改正で、JR北海道の一部特急列車を全車指定席にするなどの改正内容が各種メディアで報じられています。●主要4特急、全席指定に JR北海道・来春ダイヤ改正 空席減で財務改善:北海道...

    hanwa0724さんのブログ

  • 11日、北海道新聞の記事が2本出た。快速エアポート増便、毎時6本に JR北海道・来春ダイヤ改正主要4特急、全席指定に JR北海道・来春ダイヤ改正 空席減で財務改善順に見ていく。今のところ暗い話題がないが...

  • 北海道新聞は、来春ダイヤ改正でJR北海道が主要4特急の自由席廃止、快速エアポートや特別快速の増便、区間快速の新設を行う予定であると、本日の朝刊で報じました。全席を指定席とする特急は「北斗」「すずらん」...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR北海道は2024年春のダイヤ改正で、「北斗・すずらん・おおぞら・とかち」の4特急列車を「全席指定」にする方針です。「北斗・すずらん・おおぞら・とかち」の4特急列車は、2024年春のダイヤ改正で...

  • 今日は何の日?(11月10日)

    • 2023年11月10日(金)

    本日(11月10日)は、以下の出来事があった日です。大正天皇の即位礼を京都府京都市上京区に位置する京都御所の紫宸殿で挙行した日。(1915年(大正4年))昭和天皇の即位礼を京都府京都市上京区に位置する京都御所の紫...

  • 旅先で一献・いつもの「ぽっぽぷらす」~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その22~の続き。前回はこちら。『旅先で一献・いつもの「ぽっぽぷらす」~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その22~』沼ノ端から新千...

    KATSUMAさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231107/08/tett169/dd/55/j/o0678049615361245221.jpg

    懐かしリーズ vol.2882

    • 2023年11月7日(火)

    疾走781系「ライラック」。(485系1500番代から引き継いだ)「エル特急」の呼称で通じた若かりし頃・・函館本線・深川 1985

  • 2日目朝の旭川駅昨晩四合呑んだのですがすっきりな目覚め。さすが千歳鶴改札始まりホームへ6:29札幌駅発気動車のDではなく、電車のM窓がね…窓よね…ま、でも札沼線のすごいのよりは全然マシ深川駅では留萌本線のキ...

  • 781系電車(札幌運転所・札サウ所属)、2001M・特急「ライラック1号」。平成15(2003)年6月29日、函館本線・札幌駅にて撮影。上野16:50発の寝台特急「北斗星1号」から乗り継いで、9:30発の「ライラック1号」で...

  • 2023年 秋の乗り放題パス3日間 普通列車で道内旅1日目 その1今年もやってきた「秋の乗り放題パス」の季節♪鉄道の日(10月14日)に合わせ日本全国のJR普通・快速列車が連続する3日、自由に乗り降りできる切...

  • KATO 発売日速報2023年11月→12月▼発売繰下げ新 10-1839 283系 <オーシャンアロー> 9両セット新 10-1840 283系 <オーシャンアロー> 6両基本セット新 10-1841 283系 <オーシャンアロー> 3両増結セット再 23-4...

    横濱模型さんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2023年12月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-1883>E257系 5000番台 9両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急形183系・189系や急行形165系の置き換え用として、2001年に登場し...

    みーとすぱさんのブログ

  • 飛行機で旭川へ行く時 旭川空港手前の新千歳空港-旭川を列車移動の心理将棋界話題の藤井聡太八冠と鉄道については、これまでにも何回か書かせていただきました。2023年8月23日付け、拙「将棋界話題の棋士の鉄...

  • 2021.10.31 Sunday 19:01皆様こんばんは(^^)10月も本日最終日ですね〜泣いても笑っても今年も残り2ヶ月となりました。゚(゚´Д`゚)゚。さてさて・・・前回怒涛の入線整備北海道編が完了しましたが今回は青函編...

    くさたんさんのブログ

  • こんばんは。今日は最高気温が12.1℃までしか上がらず少し肌寒かったです。まぁ平年並みらしいのでこの時期はこれが当たり前なんでしょうね。789系0番台ライラック回送キハ150+キハ40回送 789系1000番台カムイ回...

  • 今日は何の日?(10月28日)

    • 2023年10月28日(土)

    本日(10月28日)は、以下の出来事があった日です。宝永地震(M8.4~9.3)が発生した日。東海道・紀伊半島・四国に被害がおよび、2万名以上が黄泉の国に旅立つ。(1707年(宝永4年))スペイン初の鉄道がバルセロナ~マタ...

  • 皆様こんにちは(^^♪10月もあと一週間で終わり今年も残すところ2ヶ月余りとまぁ・・・早い早い(^^;さてさて・・・先日当和賀野鉄道2021年度下半期経営計画にて予告しておりました特別新企画としまして題して「Nゲ...

    くさたんさんのブログ

  • 2023年10月23日と24日の記録です。「Whityうめだ(ノースモール)」のCafé de Campagne(2023年春頃に閉店)の跡地に「タリーズコーヒー&TEA ホワイティうめだ店(TULLY'S COFFEE)」がオープンしました。「Whityう...

  • キハ40で富良野から滝川へ~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その17~の続き。前回はこちら。『キハ40で富良野から滝川へ~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その17~』根室本線廃線予定区間、最後の車窓。~青...

    KATSUMAさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ