鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#789系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全503件

新規掲載順

  • 雨に打たれてバスへ避難突然の雨に打たれ、傘を持ってなかった私は軒下がある場所を目指して避難…桑園駅前郵便局でしばし雨宿りのあと、これからの予定を考えます。ちょうど目の前にはジェイ・アール北海道バスの...

    風衣葉はなさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-d...

  • 北海道の車両が欲しい、というのは、九州や東海と共に日頃からあります画像の復活国鉄色や快速「ミッドナイト」、特急「利尻」に乗車したことはありませんが、キハ183系は「北斗」「オホーツク」「サロベツ」など...

    のたねさんのブログ

  • キハ201系に初乗車~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その26~の続き。前回はこちら。『キハ201系に初乗車~青函トンネル35周年と狩勝峠の旅・その26~』ディーゼル機関車活躍中の『苗穂』観察~青函トンネル35...

    KATSUMAさんのブログ

  • 2023年11月21日に、札幌運転所所属の789系HL-1004編成が苗穂工場に入場するためDE10-1691牽引で試1191レで輸送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 20231119-1.jpg

    猫漫画「福岡に初雪が・・・」

    • 2023年11月19日(日)

    昨日、福岡県には初雪が降りました。787系列車と雪 フリー素材ちいこ地方では見られませんでしたが、背振山は今期初めて冬化粧だったそうです。11/5には最高気温29.3度で真夏日一歩手前でしたが、昨日11/...

    doranekoさんのブログ

  • 最近はメンテついでにKATOさんの789系1000番台を回していましたメンテついでなので、パンタグラフは畳んでいます前面のライト類の鮮やかさが際立っている製品ですスロットレスモーターを搭載しての発売も予定され...

    のたねさんのブログ

  • JR北海道は15日、一部特急列車の全車指定席化及びおトクなきっぷの見直しについて発表しました。今回はこれについて分析します。https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20231115_KO_reservedseat.pdf1...

  • 2023年11月17日に、札幌運転区所属の789系HL-1007編成が苗穂工場での検査を完了し、函館本線で試運転を実施しました。今回の検査に併せ、先の0番台更新車と同様にHID灯がLEDのものに交換されたようです。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR北海道は15日、一部特急列車の全車指定席化(2024年春から)に合わせ、「北斗オプション券」「すずらんオプション券」「乗車券往復割引きっぷ」などのお得なきっぷを廃止し、代わって「えきねっと」限定の割引き...

  • JR北海道では、2024年春から一部特急列車の全車指定席化するとともに、おトクなきっぷのリニューアルを実施することを発表しました。【社長会見】一部特急列車の「全車指定席化」と「おトクなきっぷ」のリニュー...

    hanwa0724さんのブログ

  • 前回の記事の続きである。北海道新聞の報道に引き続き、実際のニュースリリース・社長会見があった。一部特急列車の「全車指定席化」と「おトクなきっぷ」のリニューアル等について快速「エアポート」増発および...

  • 【JR北海道】来春ダイヤ改正

    • 2023年11月15日(水)

    来春のダイヤ改正の情報が、JR北海道の正式発表より早く北海道新聞(以下道新)がすっぱ抜き報道。 道新の先行報道で道民の反応を見ながら修正する為にリークしたという推測の情報通もいます。 主な内容は〇「...

  • JR北海道一部特急全車指定席化

    • 2023年11月15日(水)

    JR北海道一部特急全車指定席化 11月11日付の北海道新聞の独自報として、来年3月のJR北海道のダイヤ改正の概要をまとめた記事がありました。要約すると以下のような感じです。 特急「北斗」「すずらん」「おおぞ...

    imadegawa075さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-d...

  • 最近はKATOさんの789系1000番台をメンテしてました最近の製品で5両なのでお気軽お手軽ですT車は台車をバラして車軸と軸受も磨きますスナップオン台車なので、ビスを扱う必要がなくて楽です動力車は車輪と集電板を...

    のたねさんのブログ

  • 北海道でも特急列車の全車指定席化が進みます 北海道新聞2023年11月11日、プレスリリースにて2024年3月にJR北海道でダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち北海道内特急の全車指定化ついて見ていく。 1. 札...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 全車指定席化の新千歳空港経由の4特急と、自由席を残す旭川経由の6特急旅行総合研究所タビリス、2023年11月11日付け「JR北海道、特急『全車指定席化』進める。24年3月改正『北斗』『おおぞら』など」を拝見しま...

  • 10月26日から、今年度製造の、ラッピング予定車H100-84~H100-87が函館本線旭川口で試運転しているとの情報を得ました。最初は平日だけだろうと思い聞き流していたんですが、土曜日である10月28日にもあったと聞...

  • 2023年8月14日旅4日目防波堤ドームを後にして稚内駅へ駅構内には七夕が飾られていた駅名標をバッグにジンベエザメ君と記念撮影🦈🦈ジン...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ