鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#413系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全314件

新規掲載順

  • 2023年3月18日より、えちごトキめき鉄道413系/455系W01編成が検査を終えて出場し運用に復帰しましたクハ455-701はクラウドファンディングで集めた費用を使って重要部検査を実施しました。また、大きなヘッドマー...

    2nd-trainさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/03/18/7a9daef7c017a2f3a8527b45b1d40e4d13758aa1_p.jpg

    【あい鉄】413系の運用範囲縮小

    • 2023年3月18日(土)

    2023年3月17日をもって、413系は運用を縮小しました。高岡以西の運用がなくなり、IRいしかわ鉄道への乗り入れがなくなりました。その影響で所要数にも変化があり、AM05編成は運用を離脱した可能性があるようです。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月11日に、えちごトキめき鉄道413系/455系W01編成が検査を終えて出場し試運転を実施しました。クハ455-701はクラウドファンディングで集めた費用を使って重要部検査を実施しました。3月18日より運転再開予...

    2nd-trainさんのブログ

  • この日は、えちごトキめき鉄道の朝から朝まで455(Holly Night Express Version)に乗車してきました。今回は、新潟地区大雪の影響で直江津行けるかどうか心配でしたが、何とか辿...

    CHIBA.ちゃんさんのブログ

  • 北陸本線413系も終わりが近い

    • 2023年3月10日(金)

    https://youtu.be/aMsZavbbPA8クハ455が引退してからもう来ないと思っていた北陸ですがボックスシートでますの寿司と酒を合わせることができなくなると思うと、最後くらい行くべきかと思いました残念ながら「とや...

    旅一郎さんのブログ

  • こんにちは、ぺぺです。いつもご覧いただき誠にありがとうございます。今朝、宮原にいたEF81 113が松任へ向かいましたね。今後どうなるのか?トキ鉄にある博物館「直江津D51レールパーク」で館内動態展示か?オヤ...

    PEPEさんのブログ

  • 折り返しの復路はサイドからそんなに場所移動せずに済むこの界隈ならではえちごトキめき鉄道 関山~二本木動画もどうぞ

  • では年始の撮影行から最初のカットにして、今回の目的の絵が取れて大満足!思いっきり降雪している中での撮影でしたえちごトキめき鉄道 二本木~関山動画もどうぞ

  • 1月2日(月)関山駅に戻る本来はこの後上越妙高駅に向かい、そこから新幹線で糸魚川へそして海岸沿いで先ほど撮影した413系を狙うつもりでしたが、糸魚川の天気が雨とのことなので、濡れながら撮影するまで...

  • 2023年の初撮りはとき鉄の413系でした1月3日までの運転で、その後は455系の検査入場のために運転がなくなるとのことクラウドファンディングで検査費用を賄ってましたが、無事に検査に行けたようです...

  • あいの風とやま鉄道 朝の通勤時間帯に黒部付近を走る413系[とやま絵巻]です!

  • あいの風とやま鉄道の魚津~黒部間にある布瀬川橋梁を走る413系[とやま絵巻]です。最近,413系運用列車を撮ると なぜかしら「とやま絵巻」に出くわすことが多く、AM10編成の青はたまにしか見ることができません(^^;

  •  あいの風とやま鉄道の413系青色車両を呉羽駅付近にて久々に捉えました(^^/この残されたスタンダード仕様の413系AM10編成ももそろそろ廃車の話が出てきそうです…

  •  あいの風とやま鉄道日の出前の早月川橋梁を走る413系「とやま絵巻」!「とやま絵巻」も最近はイベント列車としての出番はなく日夜通勤列車としての運行のみです(^^;

  • 391wE222IMG_0619

    2022年末の飛騨旅行(15)

    • 2023年2月9日(木)

    宿に着いて荷下ろしをしていると踏切が鳴動。一応カメラを構えると、青塗装の413系がやって来ました。唯一となった一般車、活躍もあまり長くはないでしょう。その後すぐやってきた、高山本線の出庫車。向こうの地...

  • こんにちは!今回はJR西日本に関する記事を書いていきたいと思います。先日、金沢総合車両所松任本所に保管されていた、キ100形キ209が解体されました。↑キ209キ209という車両は、廃車後も30年近くにわたって保管...

    てつとお-2さんのブログ

  • 出典:高瀬愛奈 公式ブログ紅白はほとんど録画で見ました。ガキ使なかったし気づけば2023年も2月に突入。今回は1か月遅れ、2023年1月の撮影記です。動画1本目は北陸本線・あいの風、2本目は地鉄を撮影。1/1撮影分...

  • あいの風とやま鉄道の一昨日の寒波では不通にはならなかったがダイヤも乱れていました!画像は魚津~黒部駅間にて413系のとやま絵巻号ですが、前後とも厳しい防雪に向かって走っているせいで前後面には雪がこ...

  • ★<10-1453>あいの風とやま鉄道521系1000番台 2両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>413系の置き換え用として、2017年に登場したあいの風とやま鉄道521系1000番台。JR西日本521系3次車をベースに製造されて...

    みーとすぱさんのブログ

  • えちごトキめき鉄道至れり尽くせり撮影会に参加してきました。集合前に413系快速列車を撮影しました。妙高山がクッキリと見える雲一つない良いお天気でした。集合場所に行き観光バスで二本木駅へ、この駅はスイッ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ