鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#221系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全1352件

新規掲載順

  • 2023年9月2日土曜日。午前中に所用をこなして、昼下がりに再び琵琶湖線沿線に足を運びました。南草津で5087レを撮影するため新快速で移動してきました。12時25分頃225系I6+223系V51編成12両の新快速姫路行きがや...

    express22さんのブログ

  • 皆さん こんにちは! 大平寺踏切でのみたままです。見間違いはご了承願います。[1]奈良区 201系 普通 62A 201- 78 1756K・1763K 63A 201- 66 1750K・175...

  • 201系のお見送り時に…のネタ消化モードです。221というのはアレだったんですがコレが来ました。JR西日本 吹田総合車両所 奈良支所(近ナラ)221系NC604編成 クモハ221-24>モハ221-24>サハ221-24>モハ220-24>...

    のぶちん。さんのブログ

  • ー こんにちは網干電車区所属の223系の6000番台 BJ10編成が J10編成に編成番号が変更されました これにより同編成は221系同等性能に抑制されていましたリミッター機能が解除されて2000番台へ回帰す...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年2月18日に、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NA427編成の種別表示機がフルカラーLED化されていることが確認されています。種別幕がフルカラーLEDになったNA編成が誕生しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 旅行3日目は姫路から姫新線で津山に行き、因美線内を往来しながら急行「砂丘」の通票通過授受などを撮影しました。その後、急行「だいせん」で車中泊。播但線経由で京都に回り、梅小路蒸気機関車館を見てから帰路...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 皆さん こんにちは! 西一番踏切と大平寺踏切で、休日ダイヤでの本日のみたままです。見間違いはご了承ください。 約5時間も見ていたら目が疲れましたし、体がふらついて歩きにくくなりました。年のせいかな...

  • KATO 221系グレードアップ (4)

    KATO 221系の入線整備

    • 2024年2月17日(土)

    昔の車両は今みたいに手を掛けた入線整備をしていませんので、今回の古いKATOの221系を出した序でに、整備を施していきたいと思います。それにしても、今週は221系尽くしになってしまいました(笑)KATOの既入線車...

    gaouさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/74347.jpg

    ホシBJ12編成が2000番台に復帰

    • 2024年2月17日(土)

    昨日夜時点で、網干総合車両所所属の223系6000番台ホシBJ12編成が、再び2000番台ホシJ12編成に戻されたことが確認されました。同所は225系の新製に伴い221系が置き換えられる予定で、221系性能の223系6000番台も...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 75.  9532S  221-17帯解240103

    2024年撮り始めは三輪臨へ⑤

    • 2024年2月17日(土)

    おはようございます。週末です。今日も沿線へ。いざ出発!今朝も1月3日のカットから三輪臨の続きをUpします。帯解での撮影の続きです。201系を待つ間に221系がやって来ます。9532S9543Sそして201系の9534Sですが...

  • 2023年9月2日土曜日。山科での琵琶湖線、湖西線土休日朝ダイヤ撮影の第2弾です。7時05分頃湖西線223系R54編成4両の普通近江今津行きがやって来ました。 7時06分頃223系W39編成他12両の新快速姫路行きがやって来...

    express22さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日は単発の活動記です。愛車マルーン号で関西本線の加茂駅まで走ってきました。活動日は1/27(土)、この日も昼から仕事があるので、午前中の活動です。1月~2月は峠のある所は凍結...

    ban7310さんのブログ

  • 2024年2月15日に、吹田総合車両所京都支所所属の221系K18編成が、吹田総合車両所本所での検査を終え、回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • KATO前面固定カプラー改良 (9)

    KATO221系 前面カプラーの加工

    • 2024年2月15日(木)

    側面の行先表示のステッカーを拝借するために出してきた既入線のKATO221系ですが、出した序でにこちらもスミ入れなどを施しておこうと思いました。しかし、スミ入れの前に少し気になるところが、先頭車両の前面カ...

    gaouさんのブログ

  • 2023年8月26日土曜日。新疋田、敦賀での撮影を終えて、新快速姫路行きで山科へ移動しました。12時53分頃223系V51編成他12両の新快速姫路行きで山科に到着しました。 12時54分頃223系W37編成他12両の新快速敦賀行...

    express22さんのブログ

  • 2024年2月14日に、吹田総合車両所京都支所所属の221系K18編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認のため、吹田〜向日町(操)間で本線試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 14.  9567S  221-17帯解240101

    2024年撮り始めは三輪臨へ②

    • 2024年2月14日(水)

    おはようございます。昨日は汗ばむ陽気でしたね。でわ、今朝も1月1日元旦のカットから三輪臨の続きをUpします。先日Upの天理でなんとか晴れカットが撮影出来て夕方の列車撮影で再度沿線へ。雲も流れているが晴れ...

  • こんにちは!2月に入って以降、2/1の201系から、それぞれの形式の日付ネタが書ける時期でしたが、これまで全くノータッチでした。ただ、せっかく日付がネタを提供してくれているのですから、日付ネタやりましょう...

    てつとお-2さんのブログ

  • 98466 221系 (2)

    TOMIX 221系8両の入線整備

    • 2024年2月13日(火)

    久しぶりの入線記事です(笑)昨年11月末に入線しましたTOMIX 98466 98468 221系です。4両毎のブックケースでしたが、場所を取るのでひとつのケース内にまとめました。221系はKATOの古いロットで6+4両の10両が既入...

    gaouさんのブログ

  • 2月10日 273系までの待ち時間に特急、ローカル電車などを撮影して時間を潰しました。225系2次車(100番台)は、いつの間にか増殖していますね。225系U4+L2 快速野洲行き225系U10+223系W16 新快速草津行き特急「は...

    w7さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ