鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#E5系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

321~340件を表示 / 全492件

新規掲載順

  • 鉄道車両の検査と周期

    鉄道車両の検査と周期

    • 2023年6月20日(火)

    鉄道輸送の最大の使命は、安全な大量輸送です。 このため輸送に必要な車両を点検することが国土交通省令で定められています。 この検査は自動車の車両検査と同じで、日ごろから行う車両検査と車検に相当する大が...

    時刻表の達人さんのブログ

  • 『年越し北海道旅行記2021-2022⑥~789系「ライラック」号グリーン車乗車記~』『年越し北海道旅行記2021-2022⑤~札幌駅撮影記録2021~』『年越し北海道旅行記2021-2022④~キハ281系「北斗」号グリーン車乗車記...

    4001レさんのブログ

  • 小海線は、山梨県の小淵沢駅を起点とし、長野県の小諸駅に至る路線。全線を乗り通すと2時間〜2時間半ほどかかり、また起点・終点が微妙に都心から離れているため、何度か乗車の機会を伺ったものの中々乗れずにい...

    かもてつさんのブログ

  • E6系使用の東北新幹線「はやぶさ15号」仙台行きです。このはやぶさ号ですが、E5系とE6系の連結した17両編成ではなく、E6系単独の7両編成で運転されていました。はやぶさ15号は、東京を10:04に発車し、上野、大宮...

    スポッティーさんのブログ

  • 過日、大宮駅で銀色に復刻された山形新幹線のE3系を撮ってきました。この車両は2014年より紫を基調とした新塗装となっていましたが、今年2月に1編成が原色の緑と銀色に戻されました。400系とは少し意匠が異なると...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 過日、大宮駅で銀色に復刻された山形新幹線のE3系を撮ってきました。この車両は2014年より紫を基調とした新塗装となっていましたが、今年2月に1編成が原色の緑と銀色に戻されました。400系とは少し意匠が異なると...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • E8系への置き換えが見込まれるE3系1000,2000番台L編成ですが、JR電車編成表2023夏によると、2021年3月から2022年12月の間に「東北新幹線H5系との連結運転対応工事」(原文ママ)が全編成に対して実施されたようで...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日も、日暮里駅。駅を出てすぐの橋の上から。電車好きなお子さんを連れて手軽に出掛けられるトレインビュースポットというのは各地にあるようですけれど。全国的に有名な場所の1つが日暮里駅の陸橋です。都心行...

    のぼたパパさんのブログ

  • さて、最後は肝心なイオン前。ここは撮りたいのだ!うん、左インカーブ、カンペキに撮れました。雨に濡れた路面の反射がキレイです。ここは135mmがベストですね。運転して頂いたもり様、ありがとうございました。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 雨の中、ようやく来ました。まず中間の9号車からです。しかしここ暗いな。9号車にベタ付けで10号車が続いて通過。わたくしにとって、E5系陸送は初めてで、念願の撮影になります。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 本日未明までに、E5系セシU48編成が新幹線総合車両センターに搬入されました。今年度は5編成を新製予定ですが、今回が2編成目となります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年6月11日までに、新幹線総合車両センター所属となるE5系 U48編成が仙台港から新幹線総合車両センターへ搬入のため陸送されました。同車は川崎車両で製造され、仙台港まで航送されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 6月3日土曜日。近鉄奈良線、大阪線今里での土休日朝ダイヤ撮影の第3弾です。8時43分頃奈良線9036F他8連の快速急行奈良行きが通過しました。基本奈良線快速急行は8連で運転されています。 8時45分頃大阪線2718F他...

    express22さんのブログ

  • 2023年5月25日に、E5系U48編成が川崎車両より航送するため船積み作業が実施されていることが確認されています。同車は、仙台港まで航送され、その後陸送されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 現実世界のレイアウトに、レイアウト図面が追い付いていません…昨日(2023.06.09.)の記事、◆鉄道模型、動画「TOMIXとKATO、どちらがお勧めか?」…を投稿しました!で、TOMIXさんとKATOさんの、...

  • 毎度!おばんです!さて、月曜日がやって来ました!「今週も気合入れて頑張るニャ!」と、合同朝食会から、公園ニャルソックに頑張るニャルくん。では、こちらもニャルくんに負けないように・・・川崎車両を見ていき...

  • 東北新幹線E5系の「なすの265号」那須塩原行きです。現行ダイヤでは、東京を18:08に発車し、上野、大宮、小山、宇都宮の順に停車したのち、終点那須塩原には19:19に到着します。E5系の行先表示はフルカラータイプ...

    スポッティーさんのブログ

  • 日時: 2023年6月30日 終日 トミックスからファーストカーミュージアム JR N700A東海道・山陽新幹線(のぞみ)が発売されます。 JR東海承認済 JR西日本商品化許諾済 【 2023年6月 】発売予定 前回の発売日は2020年...

  • 2022年度のE2系1000番台の廃車は6編成に対して実施されました。2021年度末までは量産先行車であるJ51編成とJ52編成の2編成のみの廃車にとどめられていましたが、2022年度に入り上越新幹線ではE7系化が進行し、東...

  • 2023年5月28日に、新幹線総合車両センターで「新幹線総合車両センター早朝撮影会」が開催されました。申込みは、びゅうトラベルサービス「日本の旅、鉄道の旅」サイトから、定員先着制で2023年4月6日より受け付け...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ