鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#阪堺電気軌道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全419件

新規掲載順

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/73/1eab0127a9a38ed98b8139fc13c53c98.jpg

    2023.05.05 阪堺電気軌道13

    • 2023年6月25日(日)

  • 7月15日に、「あびこ道車庫 薄暮・夜間撮影会」が開催されます。阪堺さんしばらく乗りに行ってないので、また行きたい。 #阪堺電気軌道#我孫子道阪堺電気軌道 我孫子道車庫 モ161形夜間撮影会(ツアー)(202...

    青春46きっぷさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/61/c8d94dc43b233884ef9d307727121a71.jpg

    2023.05.05 阪堺電気軌道12

    • 2023年6月20日(火)

  • 御堂筋線は最初あびこまでの建設を取りやめ、西田辺までに短縮する意向だったそうで ところが住吉区選出の議員6人が与党を抜けて強固に反対したこと […]【コラム】御堂筋線は西田辺で工事を切り上げる予定...

    Series207さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/a3cbf9ce7837449bf78d2fba94dfa1c0.jpg

    2023.05.05 阪堺電気軌道11

    • 2023年6月17日(土)

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/84baac7871881217af7a2d927a83f923.jpg

    2023.05.05 阪堺電気軌道10

    • 2023年6月15日(木)

  • 2.愛と青春の旅立ち-東海道本線と大阪周遊パスの旅2日目に大阪周遊パスの旅を移植した計画を具体的に考えた。今回の旅は細かな日程を設定せず、訪問ルートのみを決め、時間がなくなったら途中で切り上げる。 ...

  • 本年6月10日(土)に足を運んだ第25回路面電車まつり、車庫内の他の車両も撮影しました。モ352車は仮台車に乗っていました。コチラはプラレールコーナー。そして部品販売・オークションコーナー。レイアウトが変わっ...

    railway-8539さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/46/d570883e49b586a3baac6e39cbaa0de4.jpg

    2023.05.05 阪堺電気軌道9

    • 2023年6月12日(月)

  • 2023年6月10日(土)に開催された阪堺電気軌道の『第25回 路面電車まつり』です。あびこ道車庫の入口です。写真展示や各種物販店が並んでいました。運用離脱車のモ165です。モ161です。(参考画像)2005年の路面...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d4/9b415a8f18685b7d9a7dbb595c4957d2.jpg

    阪堺電車・路面電車まつり

    • 2023年6月11日(日)

    今日のフォト。 6月10日は、「路面電車の日」10日、阪堺電車では路面電車まつりが、開催されました。イベントの司会進行は鉄ドル(鉄道アイドル)の斉藤雪乃さんです。今年も阪堺電車の切手フレームが、出来まし...

  • 本年6月10日(土)、私は早朝から住ノ江駅で下車します。我孫子道駅で60周年ヘッドマークを掲出したモ351形を撮影。実はこの日、第25回路面電車まつりがあり私も行ってきました。午後から諸用があり時間的に厳しか...

    railway-8539さんのブログ

  • 綾ノ町電停から路面電車祭り会場の我孫子道車庫へ 今日は朝から三宝水再生センターの紫陽花を撮影してきました。その後に阪堺電車の「第25回路面電車まつり」へ行ってきました。 2023/6/10 三宝水再生センターで...

    zoom-zoomさんのブログ

  • 阪堺電軌モ501形電車阪堺電軌 上町線神ノ木電停-阪堺線住吉電停2018年12月24日阪堺線から上町線へ渡る、金太郎塗装時代のモ505。かつては手前に住吉公園からの線路がありました。今は駐車場になってますが。

  • 電車が来たよ

    • 2023年6月9日(金)

    阪堺電気軌道 上町線 ・松虫電停 2014年撮影

  • 阪堺電気軌道のTwitter公式アカウント(@hankai_offical)は2023年6月7日、自アカウントになりすましたTwitterアカウントが発見されたことに対する注意喚起を実施した。【同じ名前のアカウント発見!】コピーされ...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 住吉鳥居前(すみよしとりいまえ)駅は1911年(明治44年)12月1日に阪堺電気軌道(初代)阪堺線の住吉(すみよし)駅として開設されました。駅の開設時期が12月というのは立地を考えると頷けます。1915年(大正4...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/df/2621aa8518848a761ddec331ed11dd93.jpg

    2023.05.05 阪堺電気軌道8

    • 2023年6月4日(日)

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/336f1684f177123f78a30de4b3dbdc7a.jpg

    2023.05.05 阪堺電気軌道7

    • 2023年6月2日(金)

  •        南海本線    浜寺公園駅情報      HAMADERAKOEN STN(NK15)      ①駅名 Station name          ①駅ナンバリンク Station Number                               はまでらこうえん...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ