鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#三岐鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

281~300件を表示 / 全751件

新規掲載順

  • こんにちは。今日の夜勤明けは暖かくて良い天気です。休み前の快晴は嬉しい限りです。今年4月から北勢線の電車に(ヴィアティンは除く)記念HMが取り付けられています。出始めからボチボチ写していましたが、今年...

  • 名古屋・南紀の気になる駅を巡る旅、第026回。近鉄富田から近鉄の急行列車で四日市へ移動。ここからはこちらも初訪問となる、四日市あすなろう鉄道に乗り換えていきたいと思います。こちらが四日市あすなろう鉄道...

  • DSC03267

    2023年秋 伯備線 その10

    • 2023年12月3日(日)

    今日は三岐鉄道のセメント輸送列車でも撮影し、夕方にその写真を掲載しようと思っていたのですが、なんと! 東藤原のセメント工場のメンテナンスで、今日までセメント運用列車は運休と言う事で撮影できませんで...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231203/18/hamakazekiha/7d/71/j/o1080072015372430911.jpg

    桃の木と三岐線。

    • 2023年12月3日(日)

    今年の春の風景です。

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回、近鉄の全路線完乗と三重県の鉄道路線完乗をめざします。本日は、保々駅から近鉄富田駅までを乗り潰して三岐線をクリアします。当ブログをご利用される際は、必...

  • プラレールすっきゃねん

  • 名古屋・南紀の気になる駅を巡る旅、第025回。結構じっくり巡った三岐鉄道の旅ですが、いよいよ次がこの路線最後の訪問駅。東藤原駅から先のセメント工場の敷地内を潜り抜けて西へと進んで行きます。過去に訪ねた...

  • クリスマストレイン

    • 2023年12月2日(土)

    北勢線のクリスマストレイン、今年は黄色い車両にラッピングです。運行は少し前から開始しているのですが、やっと撮ることができました。今日は5回目のコロナワクチン接種の日病院へ行く前に運試しと思い阿下喜...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231202/14/hamakazekiha/a2/94/j/o1080072015371883030.jpg

    2023 菜の花と三岐線。

    • 2023年12月2日(土)

    今日は貴重は公休日ですが、例によって冬型でなかなか晴れません…。やる気なし撮影?の合間に、鮮度落ちUP更新します。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231201/22/r-komanaka/f0/ea/j/o3778503815371668084.jpg

    Happy Yellow SANGI

    • 2023年12月1日(金)

    写真展真っ最中ですが在廊をさぼって三重県北部へ!三岐鉄道にゆられ丹生川駅に降りたてばホームに佇む奇麗なお姉さん…。三重のアクセサリー作家兼カメラ被写体もされてるhappydaysさんでありました。念願叶って...

  • 瀬戸内海に沿って東西に線路を敷き、神戸と姫路を結んでいる山陽電気鉄道。実を言うと同社に「保線区」は存在せず、本社技術部に「施設課」を設けて線路、土木構造物(トンネル・橋梁・プラットホーム等)、建築...

    叡電デナ22さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、あありがとうございます。  急行かすが、という列車がございました。 名古屋から関西本線の亀山を経て奈良へ向かうこの列車、ワタクシが学生の頃は関西で唯一の東海色キハ58/28が狙え...

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、近鉄の全路線完乗と三重県の鉄道路線完乗を目指します。本日は、丹生川駅から旅を再開します。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項につ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231031/00/r-komanaka/20/de/p/o1684119015357970232.png

    写真展、交通アクセス

    • 2023年11月30日(木)

    鉄道写真展『伊勢志摩は今日も鉄日和』開催も12月5日(火)までとなり残り少なくなってきました。仕事帰りに立ち寄ってくっださる職場の方も多く普段趣味の部分では繋がりのない身近な方に観ていただくというのは...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  ワタクシのカメラがシャッターに不具合を抱え難儀しておりますのは、以前にもお伝えした事なのでございますが…本日はPCまで動作が妙で更新が遅れてしまいまし...

  • 名古屋・南紀の気になる駅を巡る旅、第021回。大矢知を離脱。次の訪問駅を目指します。さっきの貨物列車?が帰ってきて乗る列車とここですれ違うダイヤなんですね。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。や...

  • 名古屋・南紀の気になる駅を巡る旅、第020回。平津駅を離脱。戻る形で続いての訪問駅を目指します。やって来たのは、大矢知(おおやち)駅。平津と同じ種類の駅名板がかかりますが、古レール支柱に沿うように並ん...

  • 前日に続き、この日も三岐鉄道のヘッドマーク付き電機を撮りに行きました。撮影地に着くと晴れたり曇ったりの繰り返しで心臓に悪かったですが…三岐鉄道3710列車 保々〜山城ED45 8+ED45 4+タキ16両本番は見事に曇...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/4cb3c52579118a20c41ea64b8e3bb25d.jpg?1701045455

    2023.09.25 三岐鉄道ヘッドマーク

    • 2023年11月27日(月)

    この日は三岐鉄道の貨物にヘッドマークが着くと聞きつけ、三重方面に出撃しました。三岐鉄道503列車 山城〜保々ED45 4+ED45 8光線は良いですが単機ですね…。まあこの列車は貨車が付く方が珍しいですけど…(笑)三...

  • 名古屋・南紀の気になる駅を巡る旅、第019回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。やって来たのは平津(へいづ)。1面2線の島式ホームの駅です。ホームから近鉄富田方を望むとこんな感じ。ホーム上屋の...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ