鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#三岐鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全751件

新規掲載順

  • 20231210190811ad2.jpg

    三岐鉄道の元東武釜

    • 2023年12月11日(月)

    三岐鉄道で久々の貨物狙い。個人的には元東武釜が一番好み。502レは編成短いので、この鉄橋でも収まります。

    ゆうさやさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231211/08/yagoto-tetujin/5b/32/j/o3450230015375537645.jpg

    伊吹山

    • 2023年12月11日(月)

    三岐鉄道の後、美濃加茂に行くつもりでしたが赤ホキの運用に間に合わずやむなく久しぶりに伊吹山のポイントへ寒波の影響で伊吹山も冠雪山頂を窺うことは出来ませんでした桃太郎の2号と103号機後者は西濃専用...

  • /blog-imgs-168.fc2.com/y/u/s/yusaya1203/202312101908097a4.jpg

    三岐鉄道のセメント貨物再開

    • 2023年12月10日(日)

    10日の日曜は、12月上旬まで一時運転されてなかったセメント貨物を久しぶりに狙いに。3712レを保々のインカで撮ろうとしたら機材トラブル。レンズの初期化エラーの表示が。急遽Uターンし代替機材を用意...

    ゆうさやさんのブログ

  • 今回から今年のお盆休みでの乗り鉄をやっていきます。ドリカムのツアー中なんで、あんまり日数をかけずに1泊2日で、去年とよく似た方面になります。まずは近鉄電車で!去年もアーバンライナーでしたけど今回はレ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231209/08/yagoto-tetujin/ef/a7/j/o3450230015374642438.jpg

    ゴルフ銀座

    • 2023年12月9日(土)

    桑名からナローゲージに揺られること1時間この辺りはゴルフ銀座沿線の奥には6つのゴルフ場が連なっている初冠雪の冷え込んだ朝体が回わらず「ファー!!」連発かな・・?まあオッサンは下手だったので「チョロ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231208/08/yagoto-tetujin/60/dc/j/o3450230015374265377.jpg

    密に応援

    • 2023年12月8日(金)

    101系は2両固定編成801系も西武鉄道からの定年延長、再就職組つい自らの経歴を想い出してしまうオッサンです(笑)まだ暗い6時からウォーキングに行っていますが途中で日の出を迎えとても気持ちいいいつ...

  • 1981年、またもや大学受験に失敗し2浪確定となりました。「まぁ気分転換も必要だよな」と自問自答し、「信州ワイド周遊券」で乗り潰し旅行に出ました。上野駅22時07分発の長岡行き普通列車(733M)に乗り越後川口...

  • 北勢線の阿下喜駅と麻生田駅の間には深い森が広がっています(誇張してます)。この日の撮影での最後のクリスマストレインどこで撮るか考えたのですが、けっきょく曇り空でしたので森を抜けてくるシーンを狙うこ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231207/13/hamakazekiha/ee/ae/j/o1080072015373960761.jpg

    鳥居と三岐線。

    • 2023年12月7日(木)

    こんにちは。本日の夜勤明け、暴風

  • こんにちは!今回は205系南武支線に関する記事を書いていきたいと思います。9月にE127系が運用を開始して以降、205系はW4編成のみが引き続き南武支線に残り、W1/W2編成は運用離脱の状態が続いています。運用離脱...

    てつとお-2さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231207/07/yagoto-tetujin/1d/f4/j/o3450230015373861715.jpg

    白ホキ

    • 2023年12月7日(木)

    碧南市と結んでフライアッシュと炭酸カルシウムをピストン輸送している美濃赤坂駅からの赤ホキと東藤沢駅からの白ホキは中部圏オリジナルの貨物列車でも、実は白ホキ2両なのです・・・望遠でごまかしました(笑...

  • 大泉駅で撮影したあとは、丹生川の貨物鉄道博物館へ三岐線に乗って行くとカードが貰えるので伊勢治田駅に車を停めて一駅だけの電車旅です。軽く見て回って次の列車で伊勢治田まで戻ります。次の目的地は阿下喜駅...

  • 西武401系を譲受して活躍しているのが101系です。今回取材した101編成は三岐鉄道の旧塗装を復刻していて、レトロな雰囲気が増しています。車内は実に簡素で必要最低限といった感じです。袖仕切りはパイプ式で、握...

    daijiroさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231206/13/hamakazekiha/a8/30/j/o1080072015373576214.jpg

    2023蕎麦の花と三岐線。

    • 2023年12月6日(水)

    こんにちは。本日の夜勤明け、快晴ですがまた暑くなりました。本年度秋の蕎麦畑と三岐線西武イエローのコラボを添付します。2023年ももうすぐ終わり…早いものです。今年は有名ミュージシャンの訃報が多く、とても...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231206/05/yagoto-tetujin/31/16/j/o3450230015373458715.jpg

    なんと申しましょうか・・

    • 2023年12月6日(水)

    「ウ~~ッ!! 回送か・・・」 やられました狙って来たのに、次の上り貨物は4時間後週末はこれがあるよね・・・三岐鉄道 丹生川~三里撮影:2023年11月25日

  • クリスマストレイン(公式側)

    • 2023年12月5日(火)

    北勢線のクリスマストレインは側面のラッピングがそれぞれ違います。基本的に東西に繋がっている路線なので、どうしても南側面の光線が良くなることから非公式側の構図が多くなってしまうところですがなぜか非公...

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、近鉄の全路線完乗と三重県の鉄道路線の完乗をめざします。本日は、近鉄湯の山線を乗り潰します。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231205/08/yagoto-tetujin/ae/d7/j/o3450230015373091971.jpg

    藤原岳

    • 2023年12月5日(火)

    遠征2日目初寒波で北日本日本海側は警報級と予報早朝散歩のお爺さんから「藤原岳 今年の初冠雪ですよ」と声をかけられた足踏みをしながら列車待ちところで昨日は109シネマズ町田グランベリーパークへプラモ好...

  • 旅は2日目。5時半ごろに出発。まだ夜明け前駅近辺の商店街も寝静まっていた。セブンで買った萎びたホットドックが朝飯。挟まったソーセージが爺さんの陰茎のように見えて食欲も萎える。風俗嬢はこんな気持ちで仕...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231203/12/bon-syosai/1e/29/j/o0689093115372288069.jpg

    「軽便電車」の写真集

    • 2023年12月4日(月)

    前回、軽便鉄道の蒸機にまつわる本をご紹介しましたので、こんどは軽便鉄道の電車がふんだんに登場する本を取り上げましょう。(何たって「書斎の汽車・電車」と題しているくらいですからね) とはいえ、軽便電...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ