鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#三岐鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全751件

新規掲載順

  • 三重交通色と藤原岳

    • 2024年1月14日(日)

    雪は期待外れでしたが、雲ひとつない快晴でした。今日は北陸方面でほとんど積もってないことを確認できたので雪が積もった藤原岳や真っ白な伊吹山を撮ることにしました。まずは北勢線の東員駅へ運用は調べてない...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240112/01/tyrnprn/80/2b/j/o2000133315388420648.jpg

    最近の撮影その10

    • 2024年1月12日(金)

    相変らず近場ばかりですが、恒例の米原訓練を撮りに行ってみました。単 570レ EF210-321[吹] + EF66 122[吹] 代走 ※所定EF10[富山]折角の休みなので鮫代走から。1064レ EF210-105[吹] ※遅延約1時間半本当はそのまま...

  • 三岐鉄道 三岐線(富田駅/近鉄富田駅〜西藤原駅)の開業93年!を紐解くイベント列車が運行 開業当時の始発駅JR富田駅から出発(現在は近鉄富田駅が旅客線の始発、JR富田駅は貨物線)と凝っています JR富田駅〜...

    mの日常さんのブログ

  • 5369レ

    • 2024年1月7日(日)

    年は変わりましたが12月の写真を。この日はタキ1300が東藤原から四日市港へ移動するのを追いかけました。三岐線での撮影後すぐに移動して関西本線のセメント便、5369レに狙いを定め海蔵川の堤防へ。意外や他に2人...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240104/10/fujikawa-ex/0b/84/j/o0800060015385359571.jpg

    富田駅(三重県四日市市)

    • 2024年1月4日(木)

    富田駅三重県四日市にある駅です。三岐鉄道三岐線が分岐していますが、1985年から旅客列車は全て近鉄富田駅に乗り入れるようになり、現在は貨物列車しか乗り入れていません。近鉄富田駅の方が市街地に近く、利用...

  • DSC01697

    三岐鉄道のED301

    • 2024年1月4日(木)

    昨日まで5日間掲載した専用線の貨物ですが、一旦昨日で終了します、次回は1月下旬ごろその6から数回紹介します、そして今日からは当日撮影した写真を掲載する計画でしたが、あいにく運休が多そうなので、年末に撮...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240103/18/fujikawa-ex/39/8d/j/o0768057615385150158.jpg

    桑名駅(三重県桑名市)

    • 2024年1月3日(水)

    桑名駅三重県桑名市の代表駅です。桑名市は三重県の北部にある都市です。名古屋のベッドタウンとして発展している一方、名物ハマグリや長島スパーランドなど観光資源にも恵まれた都市です。桑名駅は関西本線、近...

  • 今日も散歩鉄

    • 2024年1月3日(水)

    食べ過ぎ注意報が警報に変わりました。今日は天気が崩れる予報だったので午前中に散歩鉄に出かけました。昨日三岐線だったので、今日は北勢線です。麻生田駅に車を置いて楚原駅まで乗車蘇原から麻生田まで歩いて...

  • 2023年12月23日(土)東海道 鶴見川橋梁撮影分からです続きです■E233-7000相鉄・JR直通線243M新宿⇒海老名11:48しつこく水鏡を狙うが...◇撃沈■EF210-312号機1060レ広島(タ...

  • 初訪問 三岐鉄道

    • 2024年1月3日(水)

    明けましておめでとうございます。 2023年お盆のキルギス・カザフスタンへの旅行を書かずにいるうちに、新しい年になってしまいましたが、そんな2023年のラストとして12月30日に三岐鉄道を初訪問しました。 年末...

    Shimousasougouさんのブログ

  • 初訪問 三岐鉄道

    • 2024年1月3日(水)

    明けましておめでとうございます。 2023年お盆のキルギス・カザフスタンへの旅行を書かずにいるうちに、新しい年になってしまいましたが、そんな2023年のラストとして12月30日に三岐鉄道を初訪問しました。 年末...

    Shimousasougouさんのブログ

  • 0102901 南島町 国見山鉱山

    2001-3三重県貨物めぐり その3

    • 2024年1月3日(水)

    四日市の貨物線を撮影後は松坂のビジネスホテルで泊まった。翌日は非連絡鉱山鉄道の国見山鉱山へ行った。ここは以前南海の電気機関車が走っていた所で大阪セメントの石灰鉱山だったが、すでに非電化していて国見...

  • 20231231_121546

    1年ぶりですね

    • 2023年12月31日(日)

    こんにちは。あれ??1年どこいった??となってますが、ブログの更新をマルマル1年サボってしまいました、すいません…そんなわけで気付いたら2023年も年の瀬でしたと。今年は社会人になったり多くの出会いがあり...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/om08amagi/20230401/20230401013846.jpg

    2023年を振り返って

    • 2023年12月31日(日)

    2023年も残すところあと1日。ここで今年の首都圏レール輸送に関する話題をいくつか振り返ってみたいと思います。  まず1月20日。昨年9月から郡山総合車両センターに入場していたLT-1編成が出場。これまでに郡山へ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/b87ab80c332ebcc764c5c80d5ce340d8.jpg

    三岐鉄道 楚原駅

    • 2023年12月30日(土)

    三岐鉄道 北勢線 「楚原駅」ナローゲージで有名な北勢線の駅です。終点の「阿下喜」からは2つ目の駅です。(駅名標) (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 麻生田大泉...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/b87ab80c332ebcc764c5c80d5ce340d8.jpg

    三岐鉄道 楚原駅

    • 2023年12月30日(土)

    三岐鉄道 北勢線 「楚原駅」ナローゲージで有名な北勢線の駅です。終点の「阿下喜」からは2つ目の駅です。(駅名標) (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 麻生田大泉...

    ICHIEKIさんのブログ

  • DSC_8702_01

    羽付きヘッドマーク

    • 2023年12月30日(土)

    2023年ナンバーワン被写体は個人的に念願だったこれでした。前日南海6000リバイバルが運用開始後初の晴れで終日運用、弾丸で南海修行からの三岐貸切参加でした。関東ではまともな被写体はほぼ消滅、期待してた811...

  • DSC_1047

    最低速チャレンジ

    • 2023年12月29日(金)

    完璧ではなかったのですが・・・。12月24日 1/2 f/18 ND8+サーキュラ-PL トリミング有 ISO-100 三岐鉄道 北勢線 麻生田~楚原間久しぶりの流しにしては良かったかもですが、リベンジ確定・・・。次回は確実に捕らえてみたいと...

  • 西藤原駅で少しの時間を過ごして近鉄富田駅に戻ります。ホームで展示車両を間近に見れますよ。ん?昭和39年!俺より歳上やん(^^;2年続けて三岐鉄道三岐線に来たのは、なかなかの揺れっぷりを楽しむために

  • 11月18日(土)と19日(日)の記事です。11月18日(土)前日に三岐線へタキ1300が入線する情報は知っていましたが、さすがに仕事だし、その辺は意識高い系撮り鉄(笑)の人にお任せして、復路だけ撮影することに...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ