鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#静岡鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

341~360件を表示 / 全517件

新規掲載順

  • 今日と明日、静岡鉄道では2023トレインフェスタIN長沼車庫が開催されています。今回は最新のA3000型運転体験やグッズ販売のほか,デワ1号とトコ2号の屋外展示も行われています。以前にも一度、デワ1を見にいった...

    ろばやんさんのブログ

  • 車両基地見学の次は「新恐竜列車」の内覧。歩いて留置されている「新恐竜列車」に向かった。 遠目からでも恐竜列車とわかる派手な外観である。近づくと車両の全面に恐竜が描かれているのがわかるが、恐竜王国・...

  • きょんばんわー!!大型連休は終わりましたが、今週も開催見込みのイベントが多数あります。やらないも含めてピックアップしていきます(私が知っている範囲で)。①中止のイベントなど今年も・・・:栄ミナミ音楽祭...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230516/23/wamu23606/7c/e5/j/o0800053115285372233.jpg

    サンテパルク保存のデワ11

    • 2023年5月17日(水)

    田原のサンテパルクの続きです。デキと共に保存されているデワ11。大正12年日車製で、一見、静岡鉄道のデワの仲間かと勘違いしますが、旅客電車を昭和18年に改造しているので戦中生まれ。しかし、外観は古色蒼然...

  • 金ピカな静鉄電車

    • 2023年5月14日(日)

    こんばんは!5月5日、静鉄長沼車庫イベントに行ってきました。InstagramView this post on InstagramA post shared by TKR110 (@tkrocker10067) TwitterTKR110@tkrocker1234561家康公ラッピングトレイン。昨日、...

  • 静岡ホビーショーは水曜から開催されています。水・木は販売移転向け、金曜はこども向けで一般開催は今日と明日になります。概ね、展示されているものはSNSで公開されちゃっていますので、どうしてもみたいと言う...

    びーとるさんのブログ

  • 金陀美具足の甲冑を描いたラッピングトレインが勾配を駆け上がってきた。金色に輝く1000系2両編成は大河ドラマの放映を機会として走り出した。狐ヶ崎から御門台の間は背景に富士を仰ぐはずなのだが、残念ながら霊...

  • 鉄道写真スライドショー。静岡鉄道1000形が引退する直前の姿を中心にまとめてみた。各車両ごとに「ありがとう〇〇〇〇号」と言うヘッドマークを取り付けて、車内は「卒業式」を思わせるかのような飾り物を付...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230513/16/ueda1002f/4b/b4/j/o1080072115283705893.jpg

    伊豆箱根鉄道、静岡鉄道

    • 2023年5月13日(土)

    今日は伊豆箱根鉄道駿豆線の撮影行き三島にて3000系(3503F)GEO TRAINを撮影してその後3000系HAPPY PARTY TRAINには幻日のヨハネのHMが付いて運用しており撮影しました。三島のホームで撮影幻日のヨハネのHM生誕の...

  • ちびまる子ちゃんの旅の始まり始まり^_^続きをみる

  • 2023年2月25日に静岡鉄道のA3000形A3011号車が登場。当初は銀色のステンレスが目立つ車体だったが4月になり「赤い午後の紅茶」になった。同日に1000形1012号車が引退となったが定期列車...

  • 金谷駅の3番線から10時53分発の下り列車に乗車。11時33分終点浜松着。駅前はこんな感じ。再開発が進んでいるらしく新しめのタワマンが生えていた。左手に進むと遠州鉄道の高架。本日のメインディッシュである天竜...

  • (写真)この乗り鉄のメインである新恐竜列車の見学 福井に来た目的は撮り鉄もあるが、もうひとつ2023年夏に登場予定のえちぜん鉄道「新恐竜列車」の内覧会に参加することであった。えちぜん鉄道に乗車して福...

  • 2022年11月乗車記。静岡鉄道の電車とバスが1日だけタダ(無料)で乗れた日があった

  • 8時16分吉原に戻ってきた。駅構内はこんな感じ。駅前に出て振り返る。運送会社の詰所みたいな感じでとても駅舎には見えん。そのまま跨線橋を渡ってJR東海のシマ。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(...

  • 今回の【駅】コーナーは、静岡県の県庁所在地である静岡市(葵区)の中心市街地に位置する静岡鉄道静岡清水線(静鉄電車)のターミナル駅で、大手私鉄と遜色ない規模の駅ビルを擁する、新静岡駅 (しんしずおかえき。S...

  • IMG_7698

    熊本電気鉄道①

    • 2023年5月6日(土)

    5/2からJALのスマイルキャンペーンを使用して鉄分補給の旅へ。まずは羽田から熊本へ飛び、空港バスで繁華街の通町筋へ移動。徒歩で7~8分で熊本電気鉄道の藤崎宮前駅へ。ホテルのビル1F奥に駅があり一見、見落...

  • 鉄道コレクションのうち、長野電鉄1000形とA3000形のパンタグラフを交換しました。目下、所有する鉄コレ電車全てのパンタグラフ交換を進めています。鉄コレのパンタ交換は簡単な作業ですが、何せお金もかかる話な...

    もーもーさんさんのブログ

  • 2023年4月清水のチョイ旅、道中ちょいと割愛して静岡鉄道新清水駅へ。徳川家康公ラッピング電車撮影。ここは左右交互に入線、撮影は右側を通ってくれたほうが・・貴重な1000形です。巴川で撮影しようか...

  • 続きです静岡駅に着いてホテルでチェックインした町屋さんホテルから出て市内をぶらぶらする事にまずは20分くらい歩き静岡伝馬郵便局へ静岡伝馬郵便局ここで風景印を収集そのあとは歩いて近くの日吉町駅へ郵便局...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ