鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#養老鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全349件

新規掲載順

  • 美濃赤坂駅へ

    • 2023年4月19日(水)

    こんにちわ。前回の続きです『養老鉄道撮影』こんにちわ前回の続きです『樽見鉄道』こんにちわ。今回は、先日行った岐阜プチ旅行の続き前回はこちら『大阪ひだで大垣へ』前回の続きです。『大阪駅で撮り鉄』こ…am...

  • 養老鉄道撮影

    • 2023年4月18日(火)

    こんにちわ前回の続きです『樽見鉄道』こんにちわ。今回は、先日行った岐阜プチ旅行の続き前回はこちら『大阪ひだで大垣へ』前回の続きです。『大阪駅で撮り鉄』こんにちわ。先日、キハ85系の大阪発のひ…ameblo.j...

  • 昨年7月以来となります伊勢路のローカル私鉄を投稿させていただきます。3月25日に撮影した養老鉄道養老線です。ひとたび三重県を離れますと北勢地方のローカル線の撮影も遠のいてしまいます。この日は桑名のお寺...

  • 2023年4月5日頃より、620系D24へ「養老鉄道まつり」の開催を告知する系統板が取り付けられています。「養老鉄道まつり」は4月29日に開催予定です。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月6日に、養老鉄道の主催で「ようろう号ツアー」が催行されました。4月6日の「ようろう号の日」に合わせてのツアー催行となります。D04編成及びD06編成の4両編成を使用した団体臨時列車が大垣車庫→西大垣→...

    2nd-trainさんのブログ

  • 前記事の養老鉄道“北線”の輪行チャリ鉄活動のあと、“南線”の方も見てみたい気にはずっとなっていたものでしたが、結局、同じ2022年10月中旬に休みの確保出来た3日前ごろに急に決定・決行したものでした 京都から...

    丼人(Don-to)さんのブログ

  • 前記事の養老鉄道“北線”の輪行チャリ鉄活動のあと、“南線”の方も見てみたい気にはずっとなっていたものでしたが、結局、同じ2022年10月中旬に休みの確保出来た3日前ごろに急に決定・決行したものでした 京都から...

    丼人(Don-to)さんのブログ

  • 揖斐駅

    養老鉄道 室⇒揖斐

    • 2023年4月3日(月)

    写真 : 揖斐駅 (Wikimedia Commons Asturio Cantabrio)前面展望動画 (YouTube みーかわ) 養老鉄道 室⇒揖斐出発地の地図 (Google Maps) 室駅路線情報 (Wikipedia) 養老鉄道養老線

  • 豊能町の『希望ヶ丘』までは、池田駅から阪急バスで片道約50分。直線距離でも13km離れているこのニュータウンへ向けて、なんと高速鉄道を敷設する計画が持ち上がりました!!!

    Barnirun_22さんのブログ

  • 還暦を超えて活躍するも1両も保存車の無い「レジェンド」1700系の先頭車1両を長く後世に保存するべく、プロジェクトが動き出しました。

    Barnirun_22さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日から新シリーズの旅行記をお送りします。旅行に出かけたのは3月21日から22日で、連休が取れたので以前から行きたかった長野電鉄に行くという内容です。今回の旅の第1走者は京都駅か...

    ban7310さんのブログ

  • 阪急電鉄とともに例年掲出されている「さくら」のヘッドマークが、今年も掲出されています。今年は新デザイン!

    Barnirun_22さんのブログ

  • 養老鉄道養老線は三重県桑名から岐阜県大垣を経由し、揖斐まで結ぶ全長57.5kmの路線で、近鉄から分離した鉄道であり、以前は近鉄からの払い下げ車で占めていました。そんな中、近鉄から導入した車両の置き換え用...

  • ここは外国人にも人気の観光地、飛騨の小京都とされる高山です。 ここへのアクセスとして設定されているのが、特急ひだ号。名古屋〜高山〜富山を結んでおり、先日のダイヤ改正で新型車両HC85系に統一されました ....

    Pass-caseさんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きになります。前回は岐阜県関ケ原駅まででした。関ヶ原駅を出発してしばらく走りますと、いよいよ大垣市に突入します。時間も計画通りに進んでおりま...

    ban7310さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230320/13/hamakazekiha/52/96/j/o1620108015257883540.jpg

    山上に咲く梅の木と養老線。

    • 2023年3月20日(月)

    こんにちは。連日好天が続いていますが、明日から1週間は雨予報ばかり。春コラボを狙う人には痛恨の天気ですね…。桜の時期は晴れてくれる事を願いたいです。↑山の上に梅の木があったので、俯瞰コラボしてみました。

  • 近鉄桑名駅のスタンプ。

    近鉄桑名駅のスタンプ

    • 2023年3月16日(木)

    三重県桑名市にある近鉄桑名駅(近鉄名古屋線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • IMG_1164.jpg

    JR東海 関西本線 撮影地

    • 2023年3月12日(日)

    関西本線 愛知県の名古屋駅と大阪府のJR難波駅を結ぶ路線のうち、名古屋駅~亀山駅がJR東海の管轄となっている。一部が複線となっているが、多くは単線区間となっている。また四日市駅~塩浜駅間には貨物支線が...

  • L8201410_omdb.jpg

    樽見鉄道樽見線乗車記

    • 2023年3月11日(土)

    JR関西本線・近鉄名古屋線に乗ると、弥富・桑名間で、木曽川・長良川・揖斐川の、3本の川を連続で渡りますが、今回の旅行では、それぞれの川の支流を含む上流を走る、岐阜県の旧国鉄第三セクター路線の三兄弟、明...

    qj7000さんのブログ

  • d19730227 福島交通5012

    ハーフサイズカラーの記録

    • 2023年3月7日(火)

    ハーフサイズの評判が良かったので、第二弾を見ていただきたい。今回は地方の私鉄やSLでまとめてみた。ははカメラも小さくて色の記録でも使い続けていた。しかし、国産のフイルムは変色が激しくて、ほとんど色が...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ