鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#JR西日本」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

341~360件を表示 / 全136807件

新規掲載順

  • JR西日本の試験車両として、2021年から試運転している、DEC700電気式気動車。中国地方で何度か見かけることがあるものの、あまり知られていない新型車両でした。試験車両として製造されたこの車両。秋には姫新線...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/09/ironmaiden666666/bd/65/j/o1523107415443469143.jpg

    福岡/熊本/大分乗り鉄旅20035⃣

    • 29日(水)19時10分

    撮影日 2003/09/03青春18きっぷ使用し、福岡/熊本/大分県の鉄道路線を乗り歩く小倉駅前のビジネスホテル出発小倉駅小倉8:01発の山陽本線直通電車に乗る小郡駅小郡9:29着、9:39発の電車に乗り換え広島駅広島12:18...

  • JR西日本の試験車両として、2021年から試運転している、DEC700電気式気動車。 中国地方で何度か見かけることがあるものの、あまり知られていない新型車両でした。   試験車両として製造さ ...The post 【試...

    Pass-caseさんのブログ

  • 代行バスと黄波戸温泉 3 / 青春18令和6年春紀行 3日目 山陰本線の代行バスに乗っています代行バスは小串を9時51分に発車し 阿川までやってきました阿川は10時38分に発車します 山陰本線の小串から長門市まで...

  • 今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、山口県下関市北部、旧・豊浦町の北寄り住宅地に位置する山陰本線の主要駅、小串駅 (こぐしえき。Kogushi Station) です。 隣の駅 京都方……湯玉駅 幡生方……川棚温泉駅 撮影...

  • 本日、227系500番台「Urara」オカL01・L02編成が川崎車両を出場し、神戸貨物ターミナルまで甲種輸送されました。牽引はDD200-11[愛]です。車外カメラが設置されています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • この時間は、秋田県の駅をぐるりします。本日の駅は、羽越本線の羽後亀田駅です。ページの最後に記事リストがありますので御覧ください。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっ...

  • 2024年4月5日金曜日。尼崎での平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影第8弾です。17時52分頃207系S51編成他7両の普通新三田行きがやって来ました。 17時54分頃321系D3編成7両の普通西明石行きと207系Z13編成他7両の普通松...

    express22さんのブログ

  • 海の幸が味わえるお宿大船渡線BRTで気仙沼駅に到着しました。今日は気仙沼泊です!お宿の方が迎えに来てくださっていたので車に乗車して宿に向かいます!道すがら運転手さんが気仙沼について語ってくださいました...

    風衣葉はなさんのブログ

  • ★<330936>鉄道コレクション JRキハ126形1次車 2両セットAAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>山陰本線の高速化事業の一環として、2000年に登場したJR西日本キハ126系。米子~益田間の高速化事業により2000年に...

    みーとすぱさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/27-2.jpg

    末恒駅(JR山陰本線)

    • 29日(水)17時0分

    どちらのホームからも入れます末恒駅はこれといった駅舎はなく、待合室のみの駅です。 2面2線構造となっていますが、1線スルー構造となっていません。 1・2番のりばどちらにも出入り口があります。   ...

    駅ラブさんのブログ

  • 今回は立花駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月15日)​立花駅の概要立花駅は1934年に開業した兵庫県尼崎市にあるJR西日本 東海道本線(JR神戸線)の駅です。​駅構造(駅舎)橋上駅となっています。(ホーム)2面4線の構造...

    シーーラカンスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240529/15/kakogawa86/1c/16/j/o1080163515444877256.jpg

    JR神戸線列車の遅れ

    • 29日(水)15時50分

    15時21分頃、JR神戸線明石駅で架線の確認をしたため、JR神戸線の列車に遅れがでています。

  • 皆さん こんにちは! 平日の大平寺踏切でのみたままです。途中で買い物に行きましたので、見ていない部分もあります。見間違いはご了承願います。[1]奈良区 201系 普通 62A 201- 78 17...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/18/taka3333taka3333/08/94/j/o5163346715444133312.jpg

    山親爺

    • 29日(水)13時50分

    相変わらず絶賛ネタ切れ中ですので、今回はチト昔の記録を掘り出してみました。「山親爺」というと近年は山から街中にも降りて来て話題になっている北海道に生息するの野生のヒグマの俗称なんですが、われわれS...

  • 5月3日に運転を再開したJR山口線の観光列車「SLやまぐち号」。故障から復活したD51形200号機の雄姿を見ようと、沿線は鉄道ファンや観光客でにぎわっています。同月最後の週末、津和野行き下り列車を3カ所で追...

    れきてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240529/09/yoroshiosujnr/91/4a/j/o4875348215444765545.jpg

    やくも9号 出雲市行き

    • 29日(水)12時34分

    国鉄色充当のやくも9号出雲市行きです。この時期の伯備線はどこも厳しい太陽光線ですがあえて列車正面から顔メインで狙う事にします。1009M やくも9号お顔が潰れる点はどうかご容赦下さい。バックショットたまに...

    kuhane_581さんのブログ

  • 2024年5月28日に、後藤総合車両所出雲支所に所属していたクハ381-142+モハ381-68+モハ380-268+クロ380-6のパノラマグリーン車を含むゆったりやくも色381系4両が後藤総合車両所本所へ廃車のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 相鉄のチャージ専用機スマホは入りません小田急はスマホ入ります 小田急は前からモバイルSuicaが入る券売機を用意していました。2010年台からあったような気がします。 JR東日本も2015年以降に少しずつピンク色...

  • 2024年3月23日土曜日。18きっぷで敦賀から小浜線、舞鶴線経由で綾部までやって来ました。綾部からは福知山線経由で帰るため福知山まで125系普通福知山行きに乗り続けました。 125系は小浜線ではゆっくり走ってい...

    express22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ