鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年11月5日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全583件

  • KIMG3085

    バス

    • 2023年11月5日(日)

    バスとりました。

  • DSC04374cfautostanp_1.jpg

    東武日光線のシルエット

    • 2023年11月5日(日)

    東武日光線、栗橋の築堤にて。スペーシアのシルエットを太陽窓抜きで。4両編成の普通列車を。

    seldioさんのブログ

  • 日時: 2024年3月31日 終日 KATOからC12が発売されます。 【 2024年3月 】発売予定 C12 ●C12は国鉄の本線用国産制式蒸気機関車の中で最小のタンク式機関車です。 C56の元となった簡易線向けの軽軸重の蒸気機関車...

    横濱模型さんのブログ

  • 京成電鉄は11月17日から12月17日まで「京成線ワンデーパス」を発売する。1日に限り京成線が乗り放題のフリーパス。磁気券とデジタルチケットの2種類が発売される。 利用できるのは京成線の全線。成田スカイアクセ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 今回の鉄道ライトトーク第104話は、阪急宝塚線・豊中~曽根間高架工事完成直前の試運転です。 今回の撮影の目的は、阪急8000系増結2両による、完成直前の試運転の撮影でした。今回の動画です♪youtu.be毎週、新作...

  • どうされたのか>

  • 夕日とマルーンが似合います。

  • こんにちは、カルです。今回は、381系特急やくもリバイバル企画第3弾の緑やくも色を撮影しに、岡山に行ってきましたので紹介します。やくもリバイバル企画とは?特急やくもは山陽本線、伯備線、山陰本線を走り、...

  • 11100.jpg

    撮影日記 小湊鐡道 上総久保

    • 2023年11月5日(日)

    2023年9月30日前回はキハ20狙いで空振り、今回は狙いを変えて52目的で行くも再び空振りいすみ鉄道には縁がないのでしょうか !?消化不良のまま帰る訳にも行かず、鶴舞から高速に乗る前に上総久保で一本だけ待って...

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」の工場東側にある「保線基地」を、チラ見して、ごく最近に撮った写真です。 留置車両を撮っていると、この場所も自然と目に入りますので、何しているのかな?と。 レールを、クレーンで釣り...

  • IMG_4864.jpg

    10月9日・水島・建部

    • 2023年11月5日(日)

    11月とは思えない暑さが続きます。さて、秋の乗り放題パスが1日分余ったので水島へ。 倉敷で水島臨海鉄道に乗り換え。三菱自工前行きって日中もあったんですね。てっきり朝夕だけかと思っていました。 工業地帯...

  • 新習志野駅 ~谷津干潟バラ園~新習志野駅は、1986年(昭和61年)3月、京葉線の西船橋駅-千葉港駅間の1期線開通とともに開業した駅です。駅スタンプには、新習志野駅から徒歩15分ほどにある「谷津干潟」と干潟...

  • 9月21日(木)昨日に引き続き今日もなかなかの強行軍で、目的地は岩手県の三陸地方にある宮古市。東北本線の始発で仙台駅を出発し、この地方に残る未乗路線(BRTを含む)を完乗しつつ三陸海岸を北上し、宮古市へと向...

  • 11/3にサロンカーなにわ40周年号が大阪-金沢間で運転されました。追っかけはせずに山科駅1箇所のみで撮影して撤収しました。9221レ サロンカーなにわ40周年号 DD51-1109牽引撮影場所:山科撮影日:2023-11-03 ...

    さのやんさんのブログ

  • 鹿島田歩道跨線橋です。最近は、操重庫(休車庫)北側と材料資材線に留置される機関車に、動きが多く見られます。操重庫(休車庫)北側にいたEF65 2060は見掛けなくなりました。DD200-13 + DE11 2004 + DE11 2001...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/F-J0VRqagAAvKwT?format=jpg&name=large

    明日2023/11/06のお銀運用

    • 2023年11月5日(日)

    こんばんは明日のお銀運用についてご案内します 今日は情報調査に実は非常に苦戦しました なんとか信用性が非常に高い情報を収集しましたのでご案内します 明日の2023/11/06のお銀運用は下記の通りとなります

    nankadai6001さんのブログ

  • ★<2725>国鉄貨車 トラ145000形AD Yahoo<実車ガイド>2軸無蓋貨車として、1960年に登場した国鉄トラ45000形。1963年までに8184両が製造されました。プレス鋼板の妻面、6mm厚鋼板の床板からなる半鋼製車体で、側...

    みーとすぱさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/98/544b6c595bcb055afe3688162aa1a4c4.jpg?1699173237

    松戸に行ってきました

    • 2023年11月5日(日)

    今日は松戸に行ってきました。松戸についてまずは戸定梨香ちゃんの広告を撮影。そのご富田食堂へ。濃厚チャーシューつけ麺と餃子を注文しました。その後新京成線と東武アーバンパークライン、常磐線と乗り継いで...

  • FullSizeRender

    お引越し後…

    • 2023年11月5日(日)

    久し振りのブログ更新です。福井から東京に出戻りの引越しを済ませて丸1ヶ月が経ちました。ただリビングも含めてあちこちにまだ段ボールが積み重ねてある状態ですが、自分の部屋だけは… なんとか片付けました。 f...

  • 京阪2200系2252Tc改良工事を実施しました。※作業の記録を残す記事です。 登場の2次整備になります。※新造を急いで作ったのであとから整備をします。 実物では、京阪2200系2252Tcは、運転台撤去後、2000系に編入さ...

2023年11月5日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ