鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年8月13日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全516件

  • おおっ!奥泉駅を出発後しばらくすると車窓に大きい機関車が見えます。ここはアプトいちしろ駅。井川線で楽しみにしている区間に到着しました。この駅では少し停車時間があります。先程の機関車を最後尾に連結す...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 202308121456326fc.jpg

    813系座席撤去車

    • 2023年8月13日(日)

    8月13日ということで、813系。九州地区の国鉄近郊型車両の置き換え名目として投入された813系。近年は日豊本線でも運用されているが、混雑対策として一部座席撤去した車も登場している。が、撤去の仕方が雑。1両...

    kinopio223さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230813/16/photograph-shige/06/ba/j/o5472364815324700008.jpg

    甲種輸送撮影 石橋鉄橋

    • 2023年8月13日(日)

    8月12日、ELぐんま行こうかと思いましたが、体が動かず・・・・・結果64だったので、OK暇をしていると、前日関西から丸の内線の甲種輸送が上っているTwitterを見て、動きだしました。なんだかんだ電車を乗...

  • MICROACEさんの119系の触発されて、紀勢本線に加えて飯田線の特急券も購入した俺今回はまつわる乗車券をご紹介しますが…彦根から飯田までの乗車券がコレ…券面経路省略し過ぎ窓口氏ボールペンでめっちゃ手書きやん...

    のたねさんのブログ

  • 毎度お馴染み、鉄道コレクションのパンタフラフ交換です。Nゲージ用のパンタフラフに交換するだけの作業ですが、触ったり弄ったりしながら、その車両について気が付いたことや実車のこともいろいろ調べたりしてい...

    もーもーさんさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、板谷峠を行き交った電気機関車ED78とEF71の話です。KATO製の5両が在籍、一部に金属製ナンバープレートを使っていたのを全機に拡大しました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 武蔵境駅に来ています。今回は西武多摩川線に乗車しようかなと。この路線はとにかく異質です。なんと他の西武鉄道との接続が一つもないのです。唯一接続しているのが中央線のみで、西武鉄道の陸の孤島となってい...

  • 鉄ちゃん半世紀

    • 2023年8月13日(日)

    たにはま公園(えちごトキめき鉄道 谷浜~有間川)上越市が運営する公園で、「海の見える丘」から写真が撮れます。上の写真から右を向いて谷浜方向を見たのが下の写真で、右端に線路が見えます(列車は写ってい...

  • 戦争中に疲弊した鉄道再建と、GHQによって車両新造が認められなかった時期の輸送改善に際し、大正由来の木造客車の台枠を利用して改造名義で誕生したのがオハ60系です。のちに車体構造を改良したオハ61系に移行、...

    モケイテツさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230809/15/wakashio2gou/c1/67/j/o0767102415323019901.jpg

    ビジョザクラとE233系京葉快速

    • 2023年8月13日(日)

    線路からちょっと離れたところに、ビジョザクラが綺麗に咲いていました。 ビジョザクラ(美女桜、バーベナ、ハナガサ)はクマツヅラ科ビジョザクラ属の多年草または1年草で、花言葉は「家族の和合」、「家族愛」...

    わかしお2号さんのブログ

  • 昭和30年代末ごろから、様々な物資に対応した専用貨車、通称「物適貨車」が多数登場しました。汎用の大型無蓋車トキ15000型は後継車の登場により余剰が生じており、これを活用した様々な物適貨車が作られています...

    モケイテツさんのブログ

  • 昨日 紹介した画の後の次に通過するロマンスカーを構図を変えて撮影してみました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコ...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • /assets.st-note.com/img/1691910099653-bESQ1RHAvG.jpg

    2023年8月2日の青浦橋梁

    • 2023年8月13日(日)

    益田17時32分発普通列車出雲市行き、鉄橋通過の瞬間 このとき、17時49分続きをみる

  • 昭和30年代末ごろから、様々な物資に対応した専用貨車、通称「物適貨車」が多数登場しました。汎用の大型無蓋車トキ15000型は後継車の登場により余剰が生じており、これを活用した様々な物適貨車が作られています...

    モケイテツさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @Docano...

  • 8/12 真夏の煙

    • 2023年8月13日(日)

    8/12撮影 今年初めての撮影、約8か月ブリの出撃です。 いや~間隔が開きすぎましたな。茨城県から栃木県へR294は空いてました。 暑さのため半日でリタイヤ。 帰りは利根川沿いの取手の大花火大会が開催 され...

    c57c56さんのブログ

  • 大物で撮影していると、なんば線をならしかトレインが来ました。行先を見ると尼崎行でした。尼崎行はすぐに折り返して来るはずなので、戻って来るのを撮りました。1026系1027F ならしかトレイン大物駅にて 2023...

    ろばやんさんのブログ

  • 当時は貨物のD51や客車のC57がバンバン来た。なので、線路も立派な複線だったのである。今は存続の危機にある室蘭本線岩見沢~苫小牧間。何でそんな事になってしまったのだろう・・・。昭和50年8月21日 室...

    海も好きさんのブログ

  • 以下は2023-08-13(日)に撮影しました。 長府9:32発の下関行が発車しました 山陽本線長府駅 改札口電光掲示板 海峡花火大会に関して 花火大会で下関駅が混雑する為に往復乗車券購入をお願いしていました 券売...

  • ホームページ更新

    • 2023年8月13日(日)

    「Station-駅から始まる物語」を第1582回更新しました。1872.阪急電鉄雲雀丘花屋敷駅を公開いたしました。http://ringono.nengu.jp/「旅の徒然に」を第646回更新しました。「駅弁コレクション」の「空弁」に「...

2023年8月13日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

青春18きっぷ夏も発売

JR在来線の普通・快速列車普通車自由席が乗り放題「青春18きっぷ」、夏用の発売も発表。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ