鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年6月13日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全479件

  • 修理に出していた本務機(D5)が直ってきたので、お天気がイマイチでしたがカシオペアを撮りにヒガハスへ... 曇天なので空の面積が多い写真は止めて、流し撮り一択でした。 9011レ、EF8181 2...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 2022年2月より、開業・周年記念で運転された臨時列車を取り上げています。※列車名の明記問わず第26回目は、JR東日本、宮城県にある石巻線の開業周年記念として運転された臨時列車を取り上げます。軽便鉄...

  • つぶやき)ちゃんと記録すればよかったと思う中途半端で終わっちゃったなぁ~

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220605/21/yamabato6/e5/41/j/o0400026715128665800.jpg

    彼は誰そが時 (只見線)

    • 2023年6月13日(火)

    去年UPしたものの 構図違い。現像に こだわっていたらブログのUPを忘れてしまいました。ブログ用はちょい画像を 明るく現像しています。もとの画は もう少し暗い。入広瀬の 田んぼ地帯の撮影はもう 何度目のUPで...

  • ジオラマ記事を再開

    • 2023年6月13日(火)

    「みんなでバンド」の発表会が終わり、さあ ジオラマ製作の再開です。 と思った矢先、とんでもないことが起こりました。(妻を責めることは毛頭思っていません。誰にでも起こりうる認知症の、実情をあえて載せて...

  • 2023年6月12日(月)、昨日も仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2091、コキが19両です。 編成は、EF65 2091+コキ10...

    kd55-101さんのブログ

  • 2200 20230404 76・2206_3157 下地-船町

    豊川橋梁

    • 2023年6月13日(火)

    今年の春、共用区間の豊川橋梁で撮影した2200系。個人的に相性の良い好みの撮影地ですが、尾張の国に住む者には頻繁に撮影に行ける地でないのが唯一残念です。2023年4月4日撮影 76列車・2206+3157 下地-船町

  • JR西日本の長距離列車「WEST EXPRESS 銀河 (ウエストエクスプレス銀河)」。今回は、京都から出雲市間を走行する、山陰コース下りに乗車。長距離夜行列車の旅を楽しんできました!*2023年5月の情報を基に作成して...

    マサテツさんのブログ

  • Y18本山 1vx923

    JR四国 予讃線補足その1

    • 2023年6月13日(火)

    去年の10月に日帰りで撮って来た予讃線の駅を見ていただきたい。天気も良くて、まだ撮れていなかった木造駅舎もたくさん撮れた。この翌日に高知へ移動する計画だったが、撮れ高があったし、高知ではしょぼい駅し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230611/10/asakaze51/ef/90/j/o2592460815297295276.jpg

    東横インとかち・帯広駅前

    • 2023年6月13日(火)

    北海道新幹線に乗って新函館北斗駅に着いた後、特急北斗号に乗り継いで、南千歳で降りました指定券券売機で、切符を購入しようと操作したら…、悪い予感は的中で、指定席は満席でした仕方ない、自由席で乗り鉄して...

  • 雨の中、ようやく来ました。まず中間の9号車からです。しかしここ暗いな。9号車にベタ付けで10号車が続いて通過。わたくしにとって、E5系陸送は初めてで、念願の撮影になります。

    ちーちくりんさんのブログ

  • R5年6月 総武線 EF210-120

  • 路地の夕暮れ

    • 2023年6月13日(火)

    暮れてゆく中、照らす夕陽に、いつもの路地が輝く時間。広島電鉄本線 小網町

  • 今日のお散歩 ~弥生が丘駅付近~撮影日:2023.4.16撮影地:鹿児島本線 弥生が丘駅付近久々の太宰府信号場にて撮り鉄した後は次の貨物列車をお目当てに鳥栖方面にお散歩~弥生が丘駅先のストレートにてお遊びど...

  • おはようございます。その3の続きです。市役所電停に来ました。明治電車は蛍茶屋電停で折り返し、出島電停まで回送運転されます。そして桜町経由(3号系統)で、長崎駅前電停まで先回りしてきました。出島電停から...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 225系カ...

  • 地上時代の出屋敷駅東側を走行中の7822-7922号(1980年頃 撮影)センタープール前駅の西側を走る3561形(1982年頃 撮影)阪神初の大型車3011形、誕生時は特急用として2ドアクロスシート車の豪華な車両でしたが、...

    katsucyanさんのブログ

  • 120613805

    DD51鵜殿貨物(2012-6.13)

    • 2023年6月13日(火)

    11年前の今日は、終焉間近の鵜殿貨物にDD51国鉄色が入りました。くわしくはこちらをクリック。[鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 2248 国鉄 DD51 1000形ディーゼル機関車(九州仕様)(1両)

    reti7mさんのブログ

  • E531系(K423) 202306

    E531系(K423)~赤電が来た

    • 2023年6月13日(火)

    E657系(K1:ブルーオーシャン)といつもの貨物を3本撮影した後、E531系(K423:赤電)が来ました。後ろの付属編成はノーマルの青ですが、この角度だとわかりません。この場所は晴れていると半逆光で左側に影が出...

    sl-10さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230613/06/kazu0418555/b8/7c/j/o0700046615298135801.jpg

    カシオペア紀行  6/11

    • 2023年6月13日(火)

    6月11日撮影になります。今週もカシオペアは青森を目指して下ってきました。岩手山に期待して、またまたIGR好摩付近へやっぱり岩手山と太陽は顔を出してはくれません。裾野すら見えず、稲の育ってきた田んぼへ風...

2023年6月13日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ