鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年6月6日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全487件

  • JR東日本の釜石線観光列車の方向性を見る釜石線の「SL銀河」は2014年4月12日に運行を開始しましたが、2023年6月11日を以って列車が廃止されます。約9年間の短い列車設定でした。蒸気機関車C58 239の新製は1940...

  • 最初のカットは上石見のお立ち台から困ったときの撮影地はココ時間的に都合が良くて絵的にも大好きな場所です伯備線 下石見(信)~上石見動画もどうぞ

  • 2023年6月5日(月)、昨日は出勤時の蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは8178列車、機関車のみ単機のEF210-172でした。蘇我駅 貨物列車 機関車 EF210形 京葉線 JR貨物

    kd55-101さんのブログ

  • イエロー電車&マルタイ いちこちゃん

  • 「日本のイベントと臨時列車(80、90年代)」をひたすら取り上げてみようという長期企画です。手元の時刻表はもとより、当時の鉄道ダイヤ情報やインターネット上の情報を参照しつつまとめてみました。第25...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220605/20/yamabato6/00/d6/j/o0400026715128644477.jpg

    GVE400と弥彦山(越後線GVE400)

    • 2023年6月6日(火)

    昨年の新潟駅改修工事による越後線でのディーゼル代走からです。赤塚の手前の田んぼ地帯に朝一番に立ってお山を絡めた撮影を。後ろに下がって望遠で狙えば弥彦のお山を大きく見せられるのですがその撮影ポジショ...

  • 300 20120517 試4003「300系性能確認試運転」・314 善師野-西可児a

    300系試運転

    • 2023年6月6日(火)

    2012年、広見線で試運転を行う300系。試運転らしく運転室内やよく見ると客室内にも係員の姿が見られます。2012年5月17日撮影 --列車・314 善師野-西可児

  • R5年6月 総武線 EF210-117本日は、入換が有りました

  • こんばんはまだ新緑の頃の秩父鉄道、終着駅、三峰口駅に着いた汽車は客車から切り離されて1両だけ整備スペースへ。駅外れの踏切、ここには小屋?鉄道会社の施設?があったはずだと思ったけどいつの間にかピカピ...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} トーマ...

  • 自販機もアンパンマンと仲間たちみんなが子供たちを応援してるよ さて、駅を出てギャラリーの方へ歩いて行きます 高松市内を歩くのは初めて 商店街へと せっかくなので最初は宮脇書店に立ち寄り鉄道関係...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230604/19/asakaze51/d7/0d/j/o2592460815294026003.jpg

    高岡発米原経由横浜行き

    • 2023年6月6日(火)

    ホテルアルファーワン高岡駅前をチェックアウトしましたが、全国チェーンのビジネスホテルなのに、今時朝食サービスが無いなんて、珍しいですね空腹のまま、あいの風とやま鉄道の普通電車に乗り込んで、高岡駅を...

  • 冬の絵ですが

    元祖レガキチさんのブログ

  • 今回は立山砂防工事事務所でトロッコサミットがあり、それに参加した。立山には建設省の砂防工事軌道があり、ゲージは610ミリである。ここには1975年に行ったことがあるが、構内はその頃よりかなり変わっていた。...

  • 150形(HO)

    150形(1号機関車)~黒 or 緑

    • 2023年6月6日(火)

    今回は実家の発掘品から150形(1号機関車)の模型をご紹介いたします。まるで玩具のようですがHOゲージです。メーカーはよくわかりませんがワールド工芸でしょうか。鉄博の150形は黒塗色ですが、交通博物館時代は...

    sl-10さんのブログ

  • 地面を塗装していきますリキテックスのイエローオーカーで全体を塗った後、アイボリーイエローで通路部分を塗りました。道路と線路の間空き地も塗装して、また一晩乾燥させます次は砂撒きボンド水を流した後で、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230606/06/dinopapa/69/b8/j/o0532080015294694626.jpg

    空中散歩

    • 2023年6月6日(火)

    秋のような空が広がる日でした。雲は多かったけど、富士山も小さく写っています。タカラトミー(TAKARA TOMY) TOMY プラレール限定車両 東京モノレール10000形セットAmazon(アマゾン)8,200〜19,800円【ふるさと...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b4/1f501a89f46851d8d2f29f6da1b7530b.jpg

    KYUSHU RAILWAY part3「キハ147」

    • 2023年6月6日(火)

    熊本市に泊まった次の日の遊び先は天草の方である。JRで三角(みすみ)駅まで行き、三角港から船に乗るのだ。三角駅までは三角線というローカル路線を利用。熊本駅の三角行きホームに行くと、これまた古くて素敵...

  • 2023年5月東武鬼怒川線

    パペシさんのブログ

  • 松本駅の一番端っこの7番線から、松本電鉄線が発着しています反対側の6番線は、大糸線の電車です・・・信濃大町、白馬方面ですね・・・学生時代は、冬場に良く白馬へスキ-に行ってなぁ~新島々行きの3000系...

2023年6月6日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ