鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年6月4日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全562件

  • 103系 クハ103-197以下6両奈良電車区 NS617編成普通 王寺行き2014/12/15大和路線 河内堅上~三郷にて撮影

  • ジャジャーン。木造駅舎の小浜線十村駅です。駅舎の中に喫茶店があり軽食できます。駅構内から駅舎を撮影。駅構内。小浜方面を撮影。敦賀方面を撮影。列車交換できる島式ホームです。ホ~ムがとても長いです。

  • 2023年6月3日に、網干総合車両所明石支所所属の207系T17編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認のため、山陽本線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 先週の日曜日5月28日の話を始めます。内房線の朝二番目の上り普通列車に乗車。思いの外空席多し。千葉駅で総武快速に乗り換えました。※音量にご注意下さい/19秒緩行線を追い抜く瞬間の優越感。出来れば駅間で豪...

  • こう見ると全貌が掴めてくるような気がします。

  • 聴いてみようこの記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2023年6月4日配信の書き起こしです。続きをみる

  • やってもーた

    • 2023年6月4日(日)

    通勤途中、次の電車への乗り換え迄、時間があると思い込んで本屋を覗いたり、NewDaysの前に置いてあるガチャを見て、ホームに上がったら乗るはずの電車は走り去った後でした

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230604/08/jh2xva/c5/d3/j/o0800053415293765009.jpg

    天浜線:かえでトレイン号

    • 2023年6月4日(日)

    天浜線:かえでトレイン号天浜線のノーマル車両TH2104号車の上り「掛川方面」側に、HMが付きました。西気賀の紫陽花が咲き始めた築堤です。以上 天浜線:かえでトレイン号 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • キハ27:快速「ミッドナイト」快速「ミッドナイト」号は、函館~札幌間を函館・室蘭・千歳線経由で結んでいた夜行列車です。かつて夜行列車が全盛だった時代、函館~札幌間には、室蘭・千歳線経由の急行「すず...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • ご無沙汰しております。ぬるでございますけども。ここはね、オバマさん・・・、いえ小浜線の藤井駅でーす。敦賀方面を撮影。近くの集落に向陽寺というお寺があります。

  • 事業用機関車の電車・気動車化で、観光列車のみの運行に特化?JR東日本は6月1日付けニュースリリースで、「上野駅開業140周年 ~感謝の気持ちを込めて上野駅の魅力を発信します~」と題した記念列車の運転や...

  • 遠めに見ても変だなと気付くレベルで、接近してきて驚きました次期不明ながら(5月中頃?)205系南武線ナハ41+ナハ40編成のクハ204-25の先頭部分がご覧の通り、かつてハエ11編成でみられたかのようなガングロ塗料で...

    pakuanbogorさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230603/19/kakogawa86/8a/b7/j/o0840056015293566866.jpg

    阪神1213

    • 2023年6月4日(日)

    2022年5月30日に山陽高砂駅で写した1213です。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/92/6042e5e8db9f7f0d6842d90937c686ee.jpg?1685833306

    6/4 Sun 新幹線激遅れでした

    • 2023年6月4日(日)

    木曜日から四半期恒例の福島出張してきましたが、東海道新幹線が激遅れ。金曜日は台風影響で全国的に大雨。豊橋、浜松あたりは線状降水帯ができたみたいで、相当降ったようです。なんで新幹線は午後から止まって...

  • FullSizeRender

    HOプレーリー レストア記録 45

    • 2023年6月4日(日)

    モーターを缶モーターに換装してオーソドックスな駆動伝達構造に変更して…これにてレストア完了!としたいところ。往復試運転… しかしだが、電源をフルスロットルの12Vにしてもスピードが遅すぎる〜!速度を測っ...

  • a04.jpg

    古利根23

    • 2023年6月4日(日)

    郊外の主役10030系。各車の番号は決まった法則で付けられていて、百の位はユニットの両数2・4・6、千の位は号車1~6、残った10030に固有の数字を加算しています。

    武蔵宮さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230604/07/jh2xva/da/80/j/o0800053315293761553.jpg

    天浜線・水鏡を行くRe+号

    • 2023年6月4日(日)

    天浜線・水鏡を行くRe+号沿線の西方面でも次々と水田に水が張られ田植えも行われました。比較的に風の少ない早朝の撮影です.以上 天浜線・水鏡を行くRe+号 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • 神奈川県、相模原にあるトレインドリームさんを訪問しました。https://www.traindream.jp/ 合計4線なので、4人で楽しめます。好きな列車を走らせ、談笑しながら過ごす時間はあっと言う間です。大カーブ、勾配区間...

    aragane_railwayさんのブログ

  • 2023年5月18日より、高雄メトロの高雄ライトレール用KLRT-21編成(Citadis X-05シリーズ)に「崩壊3rd」ラッピングが取り付けられ運転されています。「崩壊3rd」は株式会社miHoYoから配信されているAndroid/iOS/Win...

    2nd-trainさんのブログ

  • 人気のJR化後の指定席用特急券のうち、今回はJR西日本のB特急券の乗継割引専用券を掲載する。平成2年 南部駅 B特急券(乗継)D型硬券JR西日本管内も、やはり分割民営化前にマルス端末の配備が充実し、昭...

2023年6月4日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ