鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年5月31日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全458件

  • ここで一つ、スレッドを。私は通勤の際に東海道線を利用しますが、利用区間は東海会社のエリアとなっており、東海会社のやり方はかなりノタノタとしています。特にイライラするのが「客用扉が閉まってから列車が...

  • 甲子川三陸鉄道の釜石駅~平田駅の間にある撮影地。川を渡る三陸鉄道を撮影できる。【場所】ここ釜石駅から1.5km。徒歩約20分。釜石駅のロータリーから左折、国道283号線を大船渡方面に進む。国道45号線との交差...

  • RAILWAYS

    • 2023年5月31日(水)

    こんにちは。 映画鑑賞が趣味とまでは言いませんが、 何度も観てしまう作品のひとつが、 『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』です。 映画にしろドラマにしろ、 そのキャスティングやキャラクターが...

  • 皆さん、こんにちは~5月も終わりですねそろそろ梅雨入りで紫陽花の季節ええ、昨年未アップをお送りします。なので2022年です!2022年6月5日撮影京王井の頭線東松原まで撮影しました。京王井の頭線×紫陽花2022~...

  • ブログの書き方、3回目の今回は「初心者向けの説明を加える?」です。【1】マニア限定の用語なら説明不要か鉄道員や濃いマニアだけで使われる鉄道用語があります。たとえば、★「ヒガハス」「セノハチ」→→宇都宮...

  • 【新幹線】会員が増えたところで…「エクスプレス予約」無慈悲な5%値上げ〜2023/5/31注目の鉄道ニュース【調査】通勤電車でもっともイライラする遅延時間が判明、2位は5分、1位は? 【嵐電】新型車両「KYOTRAM」を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230531/10/8010harusametj/35/c9/j/o1080072015291836281.jpg

    釜石線 宮守川橋梁

    • 2023年5月31日(水)

    宮守川橋梁(めがね橋)釜石線の最も有名なポイント、めがね橋。そこで編成写真を撮影する。SL銀河の有名撮影地。広角で撮るのがおすすめ。【場所】宮守駅の駅舎を出て左側に進む(道の駅の方向)。踏切を渡ったあと...

  • バスと東海道線を乗り継いで富士駅にやってまいりました。富士(10:20)発 JR身延線 甲府行きで甲府(13:20)まで乗車します。途中の車窓から3枚の富士山です。甲府に到着、さっそくラーメンを頂きました。純水煮...

  • ​猫川釜石線の青笹駅~岩手上郷駅の間にある。跨線橋の上から撮れる。今回紹介する撮影対象は、釜石方面の列車。SL銀河の有名撮影地。【場所】ここ岩手上郷駅から国道283号線へ。青笹方面に徒歩15分。国道340号線...

  • もう梅雨のような天気、雨にも負けず風にも負けず、、、、、今朝も撮影してから出勤しました。 愛知機関区の様子から。 庫の中に納まったサメ116号 EF210-168 EF64-1038 DE10-1557は定位置です、でも昨日の...

  • 3線同時走行動画23

    3線並走走行動画から4

    • 2023年5月31日(水)

    細長レイアウト340x幅65cm3線レイアウトから貨物編成6本の走行動画から5月運転会のレイアウト改造からの走行動画2からだ。今回は、前回のような編集でカットした部分が無い 最初から最後までの流し撮り動画から...

  • 5月30日は、西武池袋線で撮り鉄活動を行いました。今回は、新たに西武6000系6157Fにヘッドマーク掲出&ラッピングが施されたということなので、撮影してきました。テレビアニメ「幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MI...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230528/23/masatetu210/9d/14/j/o1080060815290815895.jpg

    1年ぶり東京旅行Part18

    • 2023年5月31日(水)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿1901日目です。今日も東京旅行の話題です。代々木公園からは東京メトロ千代田線の16000系に乗車して1駅。明治神宮駅に向かいま...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106952495/rectangle_large_type_2_8583b82a74e5bea724b3716ae6921729.jpeg?width=800

    BEC 819系「DENCHA」(JR九州)

    • 2023年5月31日(水)

    香椎駅パンタグラフの屈伸伸ばして架線から給電下ろして出発のサイン続きをみる

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/78/e683ec5319bd608d1e0b334b9f477199.jpg

    北の玄関口 上野駅

    • 2023年5月31日(水)

    昭和の時代は「北の玄関口」と称された、上野駅広小路口~中央改札・・・ここに立つと旅愁を感じます。にほんブログ村

  • 105系に置き換わるまで短い期間でしたが阪和線からスカ色70系が福塩線にやってきてくれました阪和線で使われていたヘッドマークを数多く府中駅で拝見させていただきましたあれはいったいどこへ行ったんだろ...

  • 和歌山電鐵は廃線が決定した南海電鉄貴志川線を引き継いで誕生した、両備グループに所属する岡山電軌鉄道の子会社である。車両もそのまま受け継ぎ、一部車両は南海塗色のまま運用されている。カメラ機種名 Canon EO...

  • 20.天竜峡の3分-飯田線完乗リベンジ達成16分で元善光寺の駅取材を終え、ホームで14:32発の天竜峡行きを待つ。元善光寺の駅名の由来になった元善光寺は、駅から西へ約500mの距離にあり、時間があれば参拝した...

  • 撮影したものがかなり溜まっているので、朝練と題して、一気にアップします。◇2023.5.18・岸辺〜千里丘 工9366レ EF65-1133(関) + チキ×12 宝殿工臨 (FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6 + XF1.4X TC) 影落ちが無...

    EF16_6さんのブログ

2023年5月31日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ