鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年5月30日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全513件

  • 4月21日金曜日。阪神本線、阪神なんば線平日データイムダイヤ撮影の第2弾です。引き続き大物で撮影しました。13時12分頃8217F6連の急行西宮行きが通過しました。 13時15分頃阪神なんば線近鉄9721F6連の普通尼崎...

    express22さんのブログ

  • 大垣を通過する383系

    • 2023年5月30日(火)

    こんにちは!!なんだか最近、暑いのか寒いのか分かりませんねくしゃみも出るし、鼻水も止まらないし、朝おきから喉痛いしもう仕事休みたいですさて、そろそろ5月も終わりそうですね五月病が治りません、去年の5...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230530/11/04049rtk/4e/a5/j/o1080080215291442573.jpg

    KATO【化けサロ】横須賀線!

    • 2023年5月30日(火)

    ちわっす( ・∀・)ノ※サイレントモードです(*・ω・)ノ バイバイ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d3/f20f0329fe98cb5d4fc9797a74cbb32e.jpg

    5/7 GW最終日 南紀5号、6号

    • 2023年5月30日(火)

    こんにちは♪5/7GW最終日は一日雨模様の天気でしたが、南紀増結のラストチャンスと思い悪天候の中昼前に自宅を出発し5号からスタートしました。雨なので光線を気にせずイケました(^o^)5/7 3005D◆キハ85系5B◆2台体...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 浅葱夢...

  • 神戸電鉄粟生線大村駅~樫山駅間の踏切道において自動車が脱輪しているため、現在三木駅~粟生駅間の運転を見合わせております。なお、運転再開は12時00分頃の予定です。

  • 2023.5.30 4653D(キハ40-1707+キハ150-12・キハ40-1797)・回4655D(キハ40-1715)今朝は久しぶりに晴れて撮影日和でした。4653Dと回4655Dを撮影してから、H100の試運転の撮影に上白滝まで行こうと思っていたの...

  • 水島臨海鉄道は2023年4月10日、プレスリリースにて10月1日に運賃を改定すると公表した( 旅客運賃改定について )。今回はこれについて見ていく。 20円~30円の運賃値上げ実施へ 今回の2023年10月水島臨海鉄道運 [&...

    時刻表の達人さんのブログ

  • IMG_9684

    227系500番台 Urara

    • 2023年5月30日(火)

    山陽本線中庄駅に停車する227系500番台 Uraraです。試運転されていました。この日(5/29)JR西日本は227系500番台を7月22日(土)から運用を開始すると発表がありました。「Urara」のデザインコンセプトは豊穏の彩...

  • もう梅雨入りしたんでしょうかね? ここ数日梅雨のような天気が続いています、今朝も相変わらず通勤途中に撮影してきました。 まずは愛知機関区の様子から、、、、、 今では愛知機関区の顔になったDF200が庫の...

  • JR四国の8000系が2回目のリニューアルを行うそうです。リニューアルは定期検査に合わせて年に2~3編成の工事をし、2027年度に全編成のリニューアルが完了するそうです。JR四国、8000系をリニューア...

  • 桜満開の津山線2日目 津山線 金川~建部(宇甘川橋梁)2925D(キハ402006+キハ402093)09:21946D(キハ402043)09:27

  • 2023.05.28(日)‐30(火)全国旅行支援がまた復活、今度は東京です今回は旅行ではなくて、とにかく宿泊することが目的ということで蒲田、あの蒲田です、大田区の蒲田、東急ステイ蒲田、安かったんです(笑)5/28(日...

    lunchapiさんのブログ

  • 東武矢板線廃線跡巡り

    • 2023年5月30日(火)

    東武矢板線は東武鬼怒川線新高徳駅から東北本線矢板駅までの全長23.5km、東武鉄道の支線の一つとして昭和4年10月22日に全線開通しました。乗客数が伸び悩み、かなり合理化を進めていたようですが、回復するまで...

  • ブログ、動画共にたくさんの方に観ていただいています(感謝)現在300再生回数です。多くの方に、観ていただきたいです

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230526/13/masatetu210/65/0d/j/o1080060815289651793.jpg

    1年ぶり東京旅行Part17

    • 2023年5月30日(火)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿1900日目です。今日も東京旅行の話題です。市ヶ谷は今度は南北線に乗車して進みます。南北線はホームドアが車体全体を覆うので...

  • マイ鉄道模型関係のYouTube動画を 古い順から紹介しています。2022年6月24日~2022年7月11日までにUPした鉄道模型YouTube動画から紹介だ。この中から 2022年7月5日のN・細長340㎝x幅65㎝3線並走レイアウト7月...

  • ケツ打ち

  • ​​ケツ打ち

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230530/09/c58/40/90/j/o0720046015291391556.jpg

    「爺の鉄道模型」 873

    • 2023年5月30日(火)

    「爺の鉄道模型」 873 2023年5月30日大分交通連接車製作。バンパーと雨どいを取り付けました。バンパーは液パテを埋めて乾燥後紙やすりなどで修正します。雨どいは幅1mmに切ったケント紙を、真っ直ぐに貼ってい...

2023年5月30日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ