鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年4月16日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全572件

  • 廃棄処分寸前、改めお宝段ボール箱から発掘調査した。SL専門の雑誌があった事に驚き、中身も興味深いね。更に驚いたのは、デュープしたネガを販売してたって事。この雑誌は、後のレールマガジンとなったのだろ...

    海も好きさんのブログ

  • 18南武線 南多摩(2)20220807

    南多摩駅

    • 2023年4月16日(日)

    南多摩(みなみたま)駅 (東京都稲城市)隣の駅上り → 稲城長沼駅下り → 府中本町駅川崎起点 25.5km1927年(昭和2年)11月、南武鉄道の登戸~当駅間開通時に、終着の大丸停留場として開業1928年(昭和3...

  • 「鉄印帳」事業を共同で展開する第三セクター鉄道等協議会と読売旅行、旅行読売出版社、日本旅行は、人気ゲーム「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」(以下「桃太郎電鉄」「桃鉄」)とコラボレーションして...

    スタンプマニアさんのブログ

  • 3月13日に静岡方面に1泊2日で出掛けて来ました。まずは町屋駅から京成線で日暮里へ日暮里からJR線に乗り御徒町で下車御徒町駅から歩いて上野御徒町駅へ上野御徒町駅上野御徒町駅ではこの日から発売された都営5300...

  • 京都駅に続いて、福知山駅のホームでも撮影をしました。令和2年1月10日以来の福知山駅でのトワイライトエクスプレス瑞風の撮影となりました。以前は職員さんたちのお出迎え・お見送りがありましたが、今はも...

    SIOUXさんのブログ

  • 名城線全部降りる(18)名古屋大学駅名城線の環状化によって作られましたこの駅ができる前は、となりの本山が名大の最寄り駅でしたホームの様子改札通路改札口地上名大の建物紅茶とコーヒー、どっちをよく飲む...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230416/10/vista-2315/21/92/j/o1080060715270979430.jpg

    近鉄 大和八木駅にて撮影‼️

    • 2023年4月16日(日)

    大阪上本町行きの急行と、青山町行きの急行の並び。大阪難波行きの特急 ひのとりが、大和八木駅を通過する様子。大阪難波行きの特急と、名古屋行きのアーバンライナーの並び。近鉄 大和八木駅にて、アーバンライ...

  • DSCN3965

    2023年4月16日 呼続駅

    • 2023年4月16日(日)

    2023年4月16日 呼続駅 休日ダイヤ 662レ 7:01 普通 東岡崎 6514F 793レ 7:04 普通 岩倉 ギ9102F+3166Fランキングに参加しております。↓お立ち寄りの際、クリックお願いします。鉄道ランキング↓ブログ村...

    髪刈虫(かみきりむし)さんのブログ

  • 313系は1999年に登場した名古屋・静岡地区向けの近郊電車です。1999年に登場した8000番代は3両編成を基本として主に名古屋地区の中央線「セントラルライナー」で運用されていました。現在は静岡地区に移籍し東海...

    モケイテツさんのブログ

  • 今朝8時過ぎの会津若松駅。3番線に野沢行のキハ110系。2両編成。ワンマン運転。郡山方面から列車が到着。E721系の2両編成が2番線へ。3番線の野沢行に乗り換える乗客多数。2番線への到着を待って、待機中の電車が1...

    ふじ@日直さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230416/10/km197133/24/82/j/o0699108015270970204.jpg

    桜・八高線

    • 2023年4月16日(日)

    桜の時期を遠に過ぎ藤が咲き乱れていますがまだ桜の写真でございます今年の桜とは相性が悪く青空がありませんでしたこの日も晴れでしたが空は白くてどうしょうもなく空はなしです八高線と桜でした御覧頂きありが...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} Taka Ta...

  • 3月末で引退したキハ48クルージングトレイン。現在は秋田総合車両センター南秋田センターに留置されています(旧 秋田車両センター)。定位置ですね。いずれは解体のため秋田総合車両センターへ運ばれることにな...

  • ​​ケツ撃ち

  • 昼時に碇ヶ関駅を出発。帰り道?がてらに岩手県で撮影行を続行。高速に入り,花輪SAの松屋で昼食。東北道から八戸道の一戸IC経由で小鳥谷駅へ。ここからはいわて銀河鉄道線の駅を巡る。着いた時間には窓口営業が...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cl41kaze7504/20230402/20230402092812.jpg

    出揃うパープル、春の岡山

    • 2023年4月16日(日)

     年度末は土曜出勤だったり残業続きだったり、休日は疲労感で動けずでした。新年度がいよいよ始まり、少し落ち着けばなぁと思いつつエイプリルフールの4/1はお出かけ ちなみにタイトルに春とありますが、桜カット...

    しーえるさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230409/23/egybacks/8b/f7/j/o4000225015267949778.jpg

    KATO 3011-4 DE10 JR九州仕様

    • 2023年4月16日(日)

    こんにちわ(^з^)-☆先日の『EF64 1000JR貨物新更新車』に続いて、今回ご紹介するのはコチラ↓【DE10 JR九州仕様】でっす!こちらもEF64と同じタイミングで購入し、長らく開封できておりませんでした。ようやく開封...

  • 烏山線は今年開業100周年に当たる。キハ40撤退を知ってから、何度も撮り鉄に行った。その都度四季折々の光景を実感させてくれた。4月、山桜が咲いていた。

    中の宮さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230416/09/mohane5812002/3b/7f/j/o4000300015270958842.jpg

    何で阪急?

    • 2023年4月16日(日)

    このポスター、東急線内各駅で掲示されているものですが、先月の東急新横浜線開業によって、新幹線と乗り換えが容易くなって京都や大阪、あるいはそれから西へのアクセスも可能になったとアピールしているんでし...

  • 京都から向日町運転所に回送中の普通列車【モノクロ写真】 1977年撮影山陰本線や福知山線がまだ非電化だった頃は客車列車や気動車が活躍していました。当時、関西発着の優等列車や山陰線の列車等は多くが「向日...

    katsucyanさんのブログ

2023年4月16日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ