鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年3月30日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全517件

  • 突然の激痛・下腹部

    • 2023年3月30日(木)

    普通のお婆さんになって普通に老いて徐々に高齢者になっていく自分の老後を 想像していた。 50代は華々しく輝いて、60代はしっとりギラギラして、70代に燃えるような恋を そんな夢ある老後を描いていた。 40代後...

  • 都心へスルーから、都心もスルーに。埼玉高速鉄道2000系が在籍してる。愛称 埼玉スタジアム線、又は埼スタ線。2001年開業時の愛称は、彩の国スタジアム線。...

  • 岡山~出雲市を結ぶ特急 「やくも」。2023年現在は 全列車が国鉄車両の381系で運転されていますが、2024年春以降 新型車両の273系に順次置き換えられる予定です。そんな特急やくもですが、伯備線での運転開始50周...

  • 近鉄の観光特急「しまかぜ」が、21日で運転開始から10周年を迎えた。 もう10年経ったのか!と驚かされる。10年ひと昔と言うけれど、この3年はコロナで時間を奪われたも同然だから、ひと昔が余計に速く...

  • とさでん交通 600形610号

    路面電車が走る街 高知 05

    • 2023年3月30日(木)

    土佐電気鉄道は2014年 高知県交通などと経営統合して新たに「とさでん交通」としてスタートしたコーポレートカラーは明るいグリーンとオレンジの組み合わせグリーンは高知の豊富な緑や発展を オレンジは太陽を意...

    まこべえ2000さんのブログ

  •  大分車両センターに所属しますキハ200系気動車の両運転台版でもありますキハ220形気動車は、現在13両が所属しております。 このキハ220形気動車も、令和3年に佐世保車両センターから2両転属して...

  • 横浜駅発行 JR⇒社、社⇒JRの形態となる連続乗車券です。打ち切り区間は次のとおりです。連続1 秋葉原⇒とうきょうスカイツリー間経由 三河島・北千住・東武線)連続2 とうきょうスカイツリー⇒秋葉原間 ...

    燕54さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/83fa960b87c9bd4aacffe63e9027ea2a.jpg?1680104105

    旧作の整備 その2

    • 2023年3月30日(木)

    アキバGMに寄ったら、懐かしい昔のキハ04ステッカーを売っていた。よく見ると旧関鉄の横サボが収録されていたので、4枚買って帰った。切り出し貼ってみたらメチャカッコよくて舞い上がってます←イマココ

  • 相鉄で超有名所で昨年に引き続き、撮影してきました。今年の桜は悪天候ばかりで、降っていない絶好のチャンスに恵まれました。短い時間の撮影でしたが満足です。昨日(3.29)ではヒカリエ号と桜でアップしています...

    JZさんのブログ

  • 006A1457.jpg

    春の長雨に咲く

    • 2023年3月30日(木)

    昨年はタイミングを逃してしまった一本桜でヨンマルのタラコを。春の長雨に濡れながら満開に。にほんブログ村にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 和田山駅の福廼家さんの釜めし 姫路のまねき食品さんによる復刻駅弁です 特徴は、丹波の黒豆と真っ赤なエビです 【和田山・福の家(まねき食品)】¥1201(スーパーの駅弁大会で購入)ーー・ーー・ーー・ーー・...

    mの日常さんのブログ

  • x9570

    宇都宮常駐おしまい!?

    • 2023年3月30日(木)

    って宇都宮常駐昨晩アップしましたがなんかネットを見ていると宇都宮常駐のDE10が昨日返却されて宇都宮に常駐するの・・・・・・・・ おしまいのようです。。。っちゅうことは両毛線の単回もおしまい・・・・...

  • すこし日が空いてしまいましたが2回目です。『2022年 JR貨物ダイヤ改正 番外編』番外編です。むっちゃ長いです。改正前ですが、2081レと85レ並走の写真。(これに関しては当ブログの「変わった列車...

  • ☆ 今日の日付ネタ 330=>京急1000-330【北品川駅:京急本線】 2020.11.6

  • 3月26日(日)の日吉駅でのポイント故障。東横線からの直通だけ運休、目黒線からの列車はほぼ平常通りという変則運用に。新横浜駅でも、普段と異なる運用になっていました。その様子です。 武蔵小杉駅で折り返しに...

  • 写真 : 中部国際空港と船で結ぶ津なぎさまち (Wikipedia Si-take.)前面展望動画 (YouTube OleOleSaggy) 三重交通 特急 空港アクセス港(津なぎさまち)⇒伊勢市駅前⇒外宮前⇒内宮前出発地の地図 (Google Maps) 空...

  • こんばんは、もう3月も終わりですね。ついこの間正月を迎えた様な気がしますが(笑)。今回は、ヤフオクで手に入れた“ちょっと懐かしい車両„を紹介します。KATO「113系阪和色」です。セットでは無く出品者が単品を買...

  • 昨日のメカドックの記事。思った通りアクセスは激減しましたが、いいねの勢いが素晴らしく、同年代の皆様の心を刺激したんやろなぁと1人感慨に耽っております。昨日、KONAMIのスマホアプリ、“プロ野球スピリッツA...

  • 岡山から始発での鈍行旅、朝ラッシュを経て伊予西条へ。本数の都合で、伊予西条~今治は微課金。JR初期の特急型だがリニューアルを経てまだまだ健在。かなりワイルドな振り子っぷりだ。不慣れかつ乗り換え時間...

    キュービック541さんのブログ

  • 岡山から始発での鈍行旅、朝ラッシュを経て伊予西条へ。本数の都合で、伊予西条~今治は微課金。JR初期の特急型だがリニューアルを経てまだまだ健在。かなりワイルドな振り子っぷりだ。不慣れかつ乗り換え時間...

    キュービック541さんのブログ

2023年3月30日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ