鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年3月2日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全506件

  • マニラの裏通りの朝市

    • 2023年3月2日(木)

    おはようございます。 マニラ首都圏マカティ市の裏通りには 毎日、朝市が出ている所があります。 庶民のための市場で、賑わっています。 魚屋さんです。 イワシやアジのような魚が見えます。 八百屋さんです。 新...

  • 相鉄線 2023年3月18日改正 平日ダイヤ JR直通車運用表・種別表記(無印):各停/普通快:快速通急:通勤急行特:特急回:回送 ・行先表記駅名をそのまま表示しています ・車両基地の表記かしわ台:かしわ台車両...

    しぶろーさんのブログ

  • 今日も大阪メトロです。↑は昨日、新大阪で撮った30000系たち…左から千里中央行きの31605F、折返し待機中な31610F、なかもず行きの31612Fとなります。そうそう、ワタクシ今回初めて知ったんだが新大阪の千里中央方...

    ガトーさんのブログ

  • 遠景に雪山が見えたので、望遠圧縮をしてみました。TOMIX Nゲージ 近畿日本鉄道 21000系 アーバンライナーplus 基本セット 3両 98291 鉄道模型 電車Amazon(アマゾン)8,273〜12,900円TOMIX Nゲージ 限定 近畿日...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230302/08/yagoto-tetujin/e6/68/j/o4667311115249868151.jpg

    勇気はあるのか

    • 2023年3月2日(木)

    すみません、最初に申し上げておきますがこれは大幅にトリミングしていますただ、今回の遠征写真を見返してみての反省で無難な構図に終始するのではなくもっと攻めた写真を撮らなくてはと思った次第です来年渡道...

  • 6時7分頃、山陰線:石見福光~温泉津駅間で発生した落石のため、大田市駅~江津駅間で運転を見合わせています。なお、運転再開は9時00分頃の予定です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230302/08/kakogawa86/93/07/j/o1080056015249871779.jpg

    阪急人身事故

    • 2023年3月2日(木)

    西山天王山駅電車7時22分頃に発生した人身事故の為、京都線・千里線で運転を見合わせています。運転再開は8時50分頃の予定です。

  •  3月ダイヤ改正前のJR高山線風景 婦中鵜坂付の近井田川橋梁続編富山発特急ひだ6号、キハ85三両編成です!

  • 2023年に取得しました。デジタルスタンプです。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230302/08/jh2xva/61/a2/j/o0800044915249861704.jpg

    N700S-J40、荷揚げ~構内移動

    • 2023年3月2日(木)

    N700S-J40、荷揚げ~構内移動本年度、最後になるJ40編成の陸送が終了し、浜松工場で荷揚げ作業から構内移動をしました。1号車です。 動画です。以上 N700S-J40、荷揚げ~構内移動 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • お早ようございます、お加減いかがですか。引き続き、名古屋市地下鉄鶴舞線、庄内緑地公園駅と浄心駅間の部分開業時の様子です。どうぞご覧ください。島式ホームの庄内通駅、名鉄100形も運行されていました。...

  • JR東日本・総武線デジタルスタンプラリーが、2023-3-1から開催されています。【開催期間】2023-3-1~31、初電~終電【対象エリア】浅草橋~小岩【参加方法】スマートフォンで「SpotTour】ア...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230302/07/kakogawa86/f7/cc/j/o0838059115249850352.jpg

    阪神 5002

    • 2023年3月2日(木)

    昭和55年に写した阪神5002です。

  • 3月2日 今日の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、1013Fでした。7時47分発神戸線経由準急は、9008Fでした。宝塚駅準急並びは、9001F・9008Fでした。今津北線乗車電は、5001Fでした。宝塚駅を発車。宝塚南口で5012Fと...

    w7さんのブログ

  • [ 国立公園鉄道の探索 ]八高線沿線の昭和懐古に徹した温泉銭湯八高線(八王子~倉賀野間92km)は、埼玉県内に入ると関東山地の山裾に開けたのどかな風景地帯を進んでいきます。明覚駅(八王子起点44.8km)から1.7km...

  • 害悪大統領ジョコウィの失策で悪夢のような出来事が続きます中古車両輸入か国産化か、KAI・KCIと政府の議論はいっこうに平行線を辿っています。ついにこの話題は国会にまで上がり、当然ナショナリズムの塊である...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 今日は少し前の旅行記になりますが,夏に行った江ノ電バスの乗り歩きをお送りします。僕は基本的に旅行は鉄道派ですが,同じ位バスも楽しみます。列車に比べバスのほうがスピードが遅く,鉄の皮が薄い分だけ,景...

    kurikomashaさんのブログ

  • FullSizeRender

    HOプレーリー レストア記録 17

    • 2023年3月2日(木)

    なぜかベーク製のドローバー。テンダー側からの集電はモーターからリード線が直接テンダーに繋がれていました。という事で端切れの真鍮板からドローバーを切り出します。機関車側のドローバー軸はM2.0の15mmビス...

  • b02-296.jpg

    外郭環状41

    • 2023年3月2日(木)

    郷土の森交通遊園で保存されているD51-296。東北本線・奥羽本線電化完成で廃車になった1972年から保存。まだ下河原線が現役時代の出来事でした。

    武蔵宮さんのブログ

  • JR東日本は、2023年3月18日のダイヤ改正に伴い、これまで一部列車に限られていた特急グリーン車の定期券での利用を拡大するようです。現在は、同社の「はちおうじ」、「おうめ」、「スワローあかぎ」、「湘南」と...

2023年3月2日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ