鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年2月13日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全484件

  • EF510レッドサンダー分解1

    R-243カーブの限界なのか?

    • 2023年2月13日(月)

    EF510レッドサンダー牽引で タキ3000の13両編成とタキ5450の8両編成の21両編成のタンク車編成を 細長レイアウトのR-243カーブレール区間で走行させて見ました。試しにタンク車の21両編成を牽引させたのですが ...

  • 27.大阪梅田の夜と朝-コンビニとの新たな提携山科から大阪の移動時間は48分である。山科の隣は京都、大阪のひとつ手前は新大阪で、新幹線のひと区間より長い距離になるが、転換クロスシートの車両だったため、...

  • 久大本線 筑後吉井駅

    久大本線 筑後吉井駅

    • 2023年2月13日(月)

    うきは市(旧・吉井町)の中心市街地の南縁に位置します。うきは市は浮羽郡の吉井町と浮羽町が合併して発足しましたが、吉井町の方が規模が大きいようです。 (2020年7月25日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎...

    バーターさんのブログ

  • 日田彦山線 大鶴駅

    日田彦山線 大鶴駅

    • 2023年2月13日(月)

    現駅舎は2010(平成22)年に竣工しました。バス代行中の現在も駅舎に入れます。 (2020年7月25日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 夜明方 田川後藤寺方 駅前The post 日田彦山線 大鶴駅 first ap...

    バーターさんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。東京メトロの老舗路線である丸ノ内線には、中野坂上から方南町支線が出ています。現時点では方南町が終点ですが、これをもう少し西へ延伸し、途中駅を全く設けずに京王井の頭線の西永福...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/455c05e8dbd32ce540c87de864f458b8.jpg

    神志山駅(JR東海)紀勢本線

    • 2023年2月13日(月)

     神志山駅(こうしやまえき)は、三重県南牟婁郡御浜町大字下市木にある、東海旅客鉄道(JR東海)紀勢本線の駅である。この駅は昭和15年8月、国鉄紀勢西線の新宮駅から紀伊木本駅(現在の熊野市駅)の開通により...

  • 99%実現しない架空路線#12です。いや、今回は99.9%とでも言うべきでしょうか。今回は、近畿備前電気鉄道です!今までの架空路線の中で一番の大作です。岡山県の岡山駅から、愛知県の名古屋駅を結ぶ、すべての近...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bb/f321d70d020c2a7d7fbc6deaed2b0ff9.jpg

    東横線SDGs&Qseat列車

    • 2023年2月13日(月)

    東急東横線で運転期間が3月まで延長になったSDGsトレイン「美しい時代へ号」と出会った。阪急・阪神と協働でSDGsに向けた多様なメッセージを発信する特別列車。東急では田園都市線と世田谷線でも走っている。走...

  • 1981.01月。勤めていた会社の同僚が、みんなでスケートに行こうということで富士急ハイランドに行きました。前夜、千葉からの165系6両の編成が新宿に着き、23時頃発車すると、深夜の大月で3両3両の2列車に分割さ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230209/08/masatetu210/d9/d8/j/o1080060815240704372.jpg

    DMVに乗りに行こうPart10

    • 2023年2月13日(月)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿1795日目です。今日も撮り鉄ドライブの話題です。温泉で楽しんだ後、次に阿佐海岸鉄道阿佐東線の終点「甲浦駅」に向かいました...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230212/21/63306430/0a/c6/j/o0810108015242351443.jpg

    お買い物

    • 2023年2月13日(月)

    Joshin(*´︶`*)♡Thanks!マイクロエース103系福知山線(,,> <,,)初期型の分散冷房車末期色みたいに濃い黄色ですね家にあるTOMIXの103系7連×2 東西線開通時の編成懐かしいなぁ(´・ω・`)

  • なんかかなしい

    • 2023年2月13日(月)

    20年以上愛飲してるお茶、お店自体がなくなったり取り扱いを止めてしまったり、 その度さがしまわり飲み続けてきた [どくだみ健康茶] 三鷹駅構内のNipponStandard 1/27に行ったら 1/26に閉店してた。( ;∀;) あ...

  • 今日は52系電車最初は1次形(登場時)横から2次形(広窓)と1次形(狭窓)との並び2次形(塗装更新後)左から 第5編成(現役時代)・第4編成(そのまま飯田線に転属になったらバージョン)・第三編成と第二...

  • 川崎車両から51番目の押し太郎兄弟が誕生し吹田機関区所属なので神戸貨物ターミナルから試運転がありましたので撮影に出かけました。といっても近場での撮影です。↓16:44 試単9963レ EF210 351号機↓10分ほど遅れて...

    amateursuitaさんのブログ

  • 【詳細写真】大阪うめきたエリア開業へ、30時間に及ぶ線路切換工事がスゴい〜2023/2/13注目の鉄道ニュース【黒部峡谷鉄道】雪化粧の山と青空…絶景に感動「冬のトロッコ列車」始まる【海が近い駅】下灘より海芝浦...

  • 近鉄四日市 (三重県)発 05:16↓ 近鉄 名古屋線 近鉄名古屋行き(近鉄名古屋06:12着)桑名 (三重県)着 05:35発 06:15↓ 養老鉄道 養老線 大垣行き(養老07:04着)大垣 (岐阜県)着 07:33発 08:09 {08:10…土休...

  • 2010年2月12日16時13分 ドン曇りの西の空から夕陽が顔を出したちょうどそのとき キハ58キハ65の送り込み回送列車が竹中への25‰勾配を駆け上がってきた 射し込んだ西日がピカピカの国鉄気動車急行色塗装の車体...

  • こんにちは☆さて前回の記事の拍手が700!!おかしいな?この前まで拍手2とか3しかなかったのに、いきなり700になる訳がない(笑)そもそも、僕のblogにそんな大勢の方が訪問してくれてる訳でもないのにwまっ、集計...

  • マヤ34は列車が走行中の軌道の状態を測定するための「軌道試験車」として、1959年から1981年にかけて10両が製造されました。自車給電用のディーゼル発電機を装備し、双頭連結器によって様々な車両に連結が可能と...

    モケイテツさんのブログ

  • ケツ撃ち

2023年2月13日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年2月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ