鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年2月7日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全445件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/809805c8170c3f9712c43c4fca010826.jpg?1675693873

    10年前の東急東横線

    • 2023年2月7日(火)

    今年3月の相鉄・東急直通開始で騒がれつつある東急東横線だが、10年前の今頃もかなり大騒ぎしていた。渋谷駅地下化、副都心線・東武東上線・西武池袋線相互直通開始、日比谷線相互直通廃止、9000系東横線...

  • あたたかな日差しに誘われて

    • 2023年2月7日(火)

    自力で行きますとLINEした朝 早目のランチ 瓶が変わった? 作り置きカレーのお供に いつもより30分遅く出発 快速で4駅 新京成線駅までトボトボ歩いて 随分久しぶり 4駅で到着 思ったより近かった ナビを見なが...

  • この曲を配信したのが、2023年2月7日です次回の配信は、2月10日になりますマガジンに全曲配信中YouTubeにも配信中レコードノイズは1人で活動をしています作曲 編曲 演奏 録音 編集 配信 etc…すべ...

  • って先週・・・・・・って言えばいいのでしょうか??・・・・・・先々週かあ山口線でDE10+35系4000番台の乗務員訓練を撮りに行きましたがその前日ですね現地入りをしたのですが。。。。。羽田発の飛...

  • 見切れている通り下で走っていたのですが…撮れなかったのでポスターだけ売るならこのタイミングしか無いよな!と思っていましたが…案の定、東急新横浜線の開業日である3月18日より3020系のプラレールが発売に2020...

  • DPP00004850

    ゆふと由布岳

    • 2023年2月7日(火)

    今九州では、通常2両の「ゆふ」が、なんと5両に増結されて熱いです。1月31日の事ですが、「ゆふ」の撮影へと行ってきました。「ゆふ1号」からスタートしようかと思いましたが、寒さのために、布団から出れずに2号...

  • 天エボの新ネタとして、東武鉄道の快速列車でお馴染みだった6050系各種台車枠も2種類付属、車内クロスシートも再現とのことで気合が入っています。が、なんとなくグレー成型色のせいかおもちゃっぽく余計に感じて...

  • 最近力の入っているGMのストラクチャーシリーズ今まで古めの金型でも地下鉄入口は網羅されていましたが、こちらはギュッと近代的なタイプに出来も造形もよさそうで、ジオラマやレイアウトに設置してみたいですが...

  • 006A0572-1.jpg

    味わい深し

    • 2023年2月7日(火)

    秩父鉄道にも趣ある古い駅舎が多く、古参揃いな車両はもとより、地方ローカルらしい味わいがある。デキ貨物では日常的に見れる途中駅での退避シーン。ベンチで電車を待つおじちゃんも良い演出に。

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 下北駅

    下北交通 大畑駅⇒下北駅

    • 2023年2月7日(火)

    写真 : 下北駅 (Wikimedia Commons Mutimaro)前面展望動画 (YouTube Y1226M) 下北交通 大畑駅⇒下北駅出発地の地図 (Google Maps) 大畑駅バス事業者情報 (Wikipedia) 下北交通エリア情報 (Wikipedia) むつ市

  • AIRDOから快速エアポート、ライラックで深川へ~留萌本線とキハ281系、その他いろいろ-1~の続き。前回はこちら。『AIRDOから快速エアポート、ライラックで深川へ~留萌本線とキハ281系、その他いろいろ-1~』花...

    KATSUMAさんのブログ

  •  唐津車両センターに所属しております、上の画像の103系1500番台電車は、全般検査(全検)や重要部検査(要検)時には福岡県北九州市の小倉総合車両センターへ回送されておりまして、ここでそれぞれの検...

  • サイコロきっぷ「出雲市」特典で、米子扇形車庫の公開イベントがありました 希望の「出雲市」行きを引き当てることができたので、速攻で休み調整もそこそこに日程を決めて申込みました(当日の受付名簿見たら1番...

    mの日常さんのブログ

  • 久しぶりの阪急電車新規ネタリニューアル車ということでお顔が変わってたり床下機器も新規ですがやはり最大の目玉は神宝線幅を忠実に再現した点でしょうシュッとしたマルーン色の電車…とても良いと思います。2000...

  • ☆ 今日の日付ネタ 207 =>コキ106-207【尻手駅:南武支線】 2021.7.6

  • /xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2023/02/oyama_1i_220821c-8s-200x150.jpg

    撮影地メモ:大山駅

    • 2023年2月7日(火)

    高架化が決まった大山。駅全体がカーブしており、常時駅員の立番がいる。上り列車はカーブしてきたところ、下り列車はほぼ正面の形になる。背景がいかにも下町チック。 ■ 小川町方面ホーム・小川町方 ■ 池袋方...

  • 今回の発掘品は、トミックスの「変電所(キットタイプ)品番 4023」です。 パッケージ。 これもレイアウトではよく見かけた製品ですね。 このモデルは、1983(昭和58)年に発売されました。 当時の定価は 1,0...

    2015KOUさんのブログ

  • 今回の【資料】では、以前に近鉄から発売された「アリストロメリア」Jスルーカードについて、把握している発売情報と共に、写真で所有カードの外観を紹介します。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • 高崎を出て3つ目の根小屋駅。木造駅舎が印象的な駅に、下仁田行きのデハデハコンビ。そして…駅舎の前を拡大すると、2月3日に逝去した駅猫ベリーの姿も…https://twitter.com/aoirouhei/status/162212479525206016...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230206/20/kuha115410/98/f8/j/o1080072015239722663.jpg

    ホキ転属を追いかけろ!①

    • 2023年2月7日(火)

    2023年1月21日撮影分前回の続きHOTから急いで移動して…踏切が鳴ると同時に構図決定山陰本線臨時配給列車 (ホキ1859転属 (後藤総合車両所運用検修センターから下関総合車両所新山口支所) に伴う車両回送)配9461DD5...

2023年2月7日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年2月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ