鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年1月5日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全533件

  • 臼杵駅を15時52分に出発したC57115牽引名古屋行臨時急行高千穂51号 全長185mの原山トンネルを飛び出してきた 夕方の普通列車1532レならこの撮影ポイント付近で絶気 上臼杵駅まで転がっていくのだがそのまま力...

  • 下里駅(しもさとえき)は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字下里にあるJR西日本紀勢本線(きのくに線)の駅。■下里駅 駅舎■下里駅 駅名標

  • 20230105:P1100858(1)1

    本・写真集043:2023 CALENDER

    • 2023年1月5日(木)

    今年も「CLASSIC TRAINS」にしてみました。このカレンダーは主に蒸機と小中型ディーゼル機で構成されています。表紙はBaldwinのShark、Delaware & Hudson機でpaint boothで作業中。

  • 常設の一体型改札としては日本初となる、VISAタッチ方式を採用した改札機が泉北高速鉄道にて運用を開始したとの報を聞き、見てきました。   大阪府民なら […]The post 【泉北】日本初!のVISAタッチ改...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 大麻生~明戸間で撮影後は三峰口方面へ移動。寄居以降になると人も増え始めましたので和銅黒谷~大野原間で撮影しました。貨物列車が運行されている時はすれ違いがありますが、この日はないのですーっとやってき...

    のぶ44さんのブログ

  • 鉄道コレクションの名古屋鉄道をすみっコぐらし仕様のオリジナルラッピング車両を作ってみました!4両編成ですがテスト走行は無事に完了致しました!

  • DSC_7764

    KATO・キハ57(2)

    • 2023年1月5日(木)

     せっかくなのでアップグレード、電球のLED化とテープLEDによる室内灯化を行います。 まず、参考までにLED仕様になった「修学旅行色」と基盤を比べてみます。動力車は室内仕切りが設けられて遮光対策はしっか...

  • /blog-imgs-160.fc2.com/w/w/w/www7days/20221228.jpg

    2022年末、485系が終焉。

    • 2023年1月5日(木)

    国鉄全盛期にほぼ全国を駆け巡った特急車両のエース、485系が2022年末に完全引退となりました。小生が撮影を始めた2000年頃はまだまだ各地で健在でしたが、個人的には原色に戻って活躍した仙台車の引退が一区切り...

    www7daysさんのブログ

  • 2020年の1月1日(元日)は終夜運転からの続きで鳥羽行きの臨時快速急行を布施で撮影し、開運号を狙うため南大阪線へ移動しましたが当時はOsaka Metroの全線定期を持っていたため上本町~阿部野橋間の移動に谷町線を...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 横浜駅「紅白特製シウマイ」2023(R5).01.02横浜駅(崎陽軒 横浜駅根岸線ホーム店)にて購入¥1460調整元:(株)崎陽軒 横浜工場こちらは駅弁ではありませんが12/31~1/8までの限定販売で、干支の兎が描かれた...

  • 今年初の小湊鐵道は柳町踏切

    • 2023年1月5日(木)

    『初詣と初撮り鉄』『初撮り鉄はいすみ鉄道』初夢見た?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう初夢見ました。5時頃ねこに起こされて再び寝入った際に見ました。眠り…ameblo.jpこの話↑の続きです...

  • 続きである。EV-E801系の車内4位側にはモニターがあり、実際の走行に合わせて背景画像もスクロールし、電気の流れも分かる等、中々凝っている。男鹿14:39着。男鹿といえばEV-E801系の車体にも描かれてるコレ。折...

  • 前回記事からのつづきです。のぞみ275号を新大阪で下車後は新快速で大阪へ移動して阪急梅田駅に行きました。阪急梅田では「初詣」ヘッドマークを撮るためでしたが、かなりの数のHMがあるみたいで、短時間で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230105/05/c11249/1c/84/j/o1828274115225682806.jpg

    外は吹雪です。

    • 2023年1月5日(木)

    秋田市は吹雪の日が続いています。今年のお正月は、東京から長男が1年ぶりに帰省し家族全員で少しゆっくりできたものです。2日は次女の成人式の写真撮影、秋田市の岩田写真館で家族写真も撮ってもらってきまし...

    c11249さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230102/20/c62niseko-demioyaji/1a/3c/j/o1080162015224651596.jpg

    東武鉄道 SL大樹 正月運行②

    • 2023年1月5日(木)

    鬼怒川に沿って走るSL大樹1号です。モクモクの白煙を上げて通過していきました。1号のラストは鬼怒川温泉駅手前で撮影しました。空が綺麗です。畑には僅かに雪が残っていました。2023年1月1日 東武鉄道 SL大...

  • 東京の北品川商店街で「電車カード」を配布しています。配布は「無料」で、無くなり次第終了します。北品川商店街で配布して「電車カード」は、JR東海の「東海道新幹線0系」です。北品川商店街で配布してるも...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230105/05/mohane5812002/39/da/j/o4000300015225682023.jpg

    通り抜けできるんだね

    • 2023年1月5日(木)

    以前、このコーナーでお届けしたことがあるんですが、私は先頭車同士をくっつけた編成が子供の頃から大好きでした。もはね用語で「前後連結」と言いますが、今はそれほどではなくなったにせよ、あれを見ると妙に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230104/19/toshi0925yuki/77/e2/j/o4608345615225534006.jpg

    今も健在209系1000番代

    • 2023年1月5日(木)

    JR中央・総武緩行線の千駄ヶ谷で快速線元東マト車の209系1000番代を撮影しましたので東京駅から回送で折り返してきたE353系とあわせてご覧ください。撮影場所は千葉方面行きホーム千葉寄り先端です...

    常総トリデさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230104/08/takemas21/b7/a6/j/o0800060015225262863.jpg

    ゴハチがゴロゴロと!?

    • 2023年1月5日(木)

    新春の特別企画モノ!?は約半世紀前でしょうか?浜松機関区の様子からです。最近は211系やキハ85系の廃車解体で使用されていますが、半世紀前はカマが常駐し、しかも人気の鼻筋くっきりのゴハチがゴロゴロ...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/13/a96e587f2408b5cd4e0ce41cd148a234.jpg

    2023年初日の出、其の三

    • 2023年1月5日(木)

    初日の出による電車と踏切のシルエット。撮影日: 2023年1月1日撮影地: 豊橋鉄道 渥美線/大清水~老津

    ケンチャンさんのブログ

2023年1月5日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ