鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年12月10日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全512件

  • 函館本線完乗の旅(今名づけました笑)、バスを乗り間違えるというミスを犯して、バタバタで苫小牧から札幌まで移動してきました。ゆっくり朝ご飯でも食べたいところですが・・・まあ、電車は待ってくれません。(笑...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220807/20/seventhheaven1992/05/cb/j/o0462037815157445486.jpg

    JR西日本オヤ31形

    • 2022年12月10日(土)

    建築限界測定試験車、新しい線路を敷いた時や電化時に使用される車両で、出番はそう多くないものの新線開業などの際には必要な事業用車両です。そんな重役を国鉄時代から担って来たのが、このオヤ31形客車です。...

  • 東武の 堀切駅は荒川放水路の堤防っぷちにある小さな駅。この駅に関する興味深いお話は本があるのでそちらを下で ご紹介しておきます。(広告や誘導ではないよ♪)この駅の上り線駅舎はこじんまりとした古い木造駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221103/18/tokaiteio1211/18/f0/j/o2592172815197649414.jpg

    御朱印集め 「法泉寺」

    • 2022年12月10日(土)

    おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡山梨県甲府市にある甲斐五山「法泉寺」の御朱印です。本堂横のチャイムを鳴らすと、「ちょっと待っててくださいねぇ。」とお答えがあったのですが、全然別の所から突然ご住職の奥様らしき方が...

    ちょろりんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221113/15/nakamurapon943056/02/64/j/o0500074915202372528.jpg

    山陰本線のキハ47形5連(俯瞰で)

    • 2022年12月10日(土)

    2022年7月の撮影です。撮影地は失念しましたが、赤崎〜米子の沿線です。迫力あるキハ47の真正面からになりますが、5連を俯瞰で撮影。いやぁ、かっこいいです。

  • 線路維持…ですか

    • 2022年12月10日(土)

    昨日の福島県の地元紙、2紙ともに県内のローカル線対策の記事が掲載されていました。見出しだけ紹介すると、福島民報「福島県内のJR東日本赤字4路線維持に向け議論本格化へ 県が磐越東線利活用策検討組織を...

  • 岸田総理は防衛強化のために法人税を増税する方針だそうです。経済界に労働者の賃金アップを依頼している中で法人税を上げれば賃金へ回す財源が減少することになりますが、やることがちぐはぐなのはこの国の政府...

    sl-10さんのブログ

  • JR西日本、阪和線を乗り鉄してきて、乗り換えの為に下車した天王寺駅の駅名標です。自分の好きなところは?世界人権デー!って…。自分の好きなところは、自分の心に正直で大切にして人生を生きてきたところです。...

  • 根室本線から函館本線へ乗り換えます。改札開始後ホームへあ!さっきまで乗っていた急行色と国鉄色のコラボ更に奥にはタラコもいますよと、浮かれているとライラックが11:52滝川駅発石狩川、上りと下りの鉄橋12:0...

  • 関西本線05新堂

    関西本線 新堂駅

    • 2022年12月10日(土)

    関西本線 新堂駅 にほんブログ村

    出張オヤジさんのブログ

  • JR東日本・仙山線の「奥新川駅と面白山高原駅」は、2022-12-10(土)から冬季期間の「一部列車が通過」になります。【通過する期間】2022-12-10~2023-3-172022-12-10...

  • 北総線の改良案

    • 2022年12月10日(土)

    ここで一つ、スレッドを。北総線の最高営業速度ですが、各停が105㌔毎時、特急が130㌔毎時となっています。高速化を図るにしても、各停の最高速度の低さが足枷(あしかせ)となっています。また、線内の駅にホーム...

  • おはようございます、ぺぺです。いつもご覧いただき誠にありがとうございます。昨日から、京都鉄道博物館では「キハ185系特急形気動車(復刻国鉄色)」の展示が始まりしたね!会期中(12/9~12/20)の土日には当時キ...

    PEPEさんのブログ

  • 旧型国電 飯田線:32系・42系 クハ47クハ47形は、戦前を代表する近郊型電車で、2扉クロスシートを設備した車両です。2扉間に小窓がズラリと並ぶ壮観さが私好みです。クハ47は大きく分けると3つの...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 令和4年9月7日(水曜日)、大阪府泉佐野市・泉南市・泉南郡田尻町にまたがる関西国際空港で搭乗いたしました関西国際空港始発ジェットスター・ジャパンGK204便成田国際空港行き14時20分発(関西国際...

  • 以前はのと鉄道能登線・七尾線(輪島線)の分岐点で、現在はのと鉄道の終点となっていて「のと鉄道」の本社・車両基地のある「穴水駅」です!

  • 2022年8月19日(金)に、東武小泉線を完乗したのち、太田15:55発特急りょうもう32号で北千住駅まで来たのち、北千住17:19発東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線直通急行中央林間行にのります...

  • 2022年12月10日号秩父鉄道・SLパレオ・5001レも夜祭です夜祭の例大祭は 2日~6日ですいちばん賑わう 3日になりました屋台のブログが続いたので今日は SLパレオにしました2022年のパレオエクスプレス、夜祭号の...

  • 最近ネットを騒がせているAI技術。 AIは年平均18.7%もの成長率を見せており、スマートフォンに続くブレイクスルーテクノロジーになりそうです。 作曲やお絵描き […]The post 最近話題のAI「chatGPT」に鉄道...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 「ならしかトレイン」の運行が開始されてからより面白さが増したと感じている奈良・京都・橿原線系統ですが車体へのラッピングだけでなく車内も装飾を施しているため楽しみが多く、撮影だけでなく乗車することも...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

2022年12月10日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ