鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年12月5日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全492件

  • 昨日は、会津若松を早朝にでました。 本来ならば、往復とも只見線を使うことは美里山倶楽部の流儀に反するんですが、どうしても鉄橋群のお復習いと冬の日本海を見たいのと松本に用事があるのが重なって復路も只...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 12月3日 近鉄今里駅での待ち時間に観光特急、ラッピング車両等撮影しました。奈良線は特にネタが多いですね。今里駅に着いてまず名阪特急が通過して行きました。21020系 特急アーバンライナーnext 名古屋行き全く...

    w7さんのブログ

  • 11月の末に、雑誌と書籍が来ました。まずは雑誌から、K社発行のClassic Trains WINTER号です。この号の特集記事は、表紙にあるように「GM&O」です。そのルートは、名前が示すように、Gulf, Mobile, Ohioとことで...

  • SL秩父夜祭号を大麻生~明戸間で撮影後は三峰口方面へ。寄居~波久礼間で撮影しました。ここで秩父鉄道の撮影は終了して高崎線内へ移動しました。

    のぶ44さんのブログ

  •  レール、パワーパックです。「トミーナインスケール。1976年カタログ」より引用パワーパックは国内OEM製造、ニシザワかヤエスあたりでしょうか(KATO製の同型のものはヤエス製)。 固定式のレールはバッ...

  • 本年11月19日(土)、私はめでたいでんしゃ かしらを撮影した後、みさき公園駅から一路、学文路駅へ向かい学文路駅入場券特別販売会へ向かいました。ちゃんと特製スタンプも押印、硬券入場券も購入しました。そして...

    nankai-8539さんのブログ

  • 初冬の板知屋大築堤 この日の牽引機はローズピンクのEF81406 枯れすすきをかきわけるように15‰勾配を駆け上がってきた 2022年12月1日 日豊本線 臼杵 EF81406 4075レ朝から冷たい風が吹く曇り空の下 この...

  • 昨年12月25日(土)、私は和歌山市駅から和歌山行きに乗り込み、和歌山駅で和歌山電鉄1日乗車券を購入します。実はこの日、昨年12月4日(土)より運行開始したたま電車ミュージアム号を撮影に行ってきました。昨年12...

    railway-8539さんのブログ

  • 阪急電車では11月初めより神戸・宝塚・京都の各本線をメインに「もみじ」のヘッドマークを取り付けた編成を運行していましたが京都線系統は9300系・1300系各2編成ずつの計4編成で、このうち1300系は比較的新しい1...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  • 四国探訪記➌予土線に踏み入る

    • 2022年12月5日(月)

    四国探訪記続編、旅は4日目に入ります。 運転本数の少ない予土線の乗り鉄と撮り鉄を一度の旅行に盛り込むのは至難の技で、急に旅を決めてから限られた時間の中でベストと思える行動計画を作成しました。 特に苦労...

  • 『定期運行最終日のキハ28黒原踏切、堀田踏切』『小湊鐵道 遅延した9Aを撮る』『日本のカタールは終わらない!そして小湊鐵道 西井戸踏切』日本勝ちましたね!まずはありがとうを言いたい!サッカー日本代表!…am...

  • 鉄道好きなら誰でも知っている!?コスパ最高の東武博物館ですが、ただでさえお安い入館料をさらにお得にする方法と、おまけ情報です(^^)続きをみる

  • 初冬の貴重な晴天下のなか、JR高山線にキヤ141系検測車が走りました!12/1より高山線に新型HC85が富山まで運行開始されたので、天気の良かった3日、撮影に立ち寄った先で先客の方よりキヤ検測が来ますよ!という...

  • 横須賀線からこんにつあー!!今月は2022年の締めくくりをテーマに旅をします。昨日の午前中は横須賀旅2022の戸締まりをしました。 11両編成の久里浜行きに乗ったのですが、前の車両がほぼ満席でした(いつもはガ...

  • 前回記事の京王れーるランドの復路は高尾山口経由で座席指定「Mt.TAKAO号」へ乗車することに。写真は乗車する予定の5031編成。高尾山口の改札を入るとご覧の飾りつけが。高尾線開業55周年の記念ヘ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221128/07/c62niseko-demioyaji/56/a5/j/o1080072015209100233.jpg

    後藤デフのC58363 ②

    • 2022年12月5日(月)

    いよいよC58が動き出しました。送り込み回送列車への連結作業が始まります。デフに取り付けられたJNRマーク、国鉄時代に網走で撮影したC5833号機を思い出します。バックで客車の方へ向かいます。12...

  • 東北新幹線・新青森駅開業12周年イベントの一環として、「クリスマスツリー点灯式」が、2022-12-4(日)に開催されました。東北新幹線・新青森駅の改札内での「クリスマスツリー点灯式」で、挨拶する...

  • 目が覚めてしまいました!少し、続きを。。ポスターの右下、「いつみ鉄道」は、黄色い電車と、この、「太多線」。。「小泉駅」の前に住んでいたころ、毎日、見ていたし、乗ったりも。。キハ28?わたしは、そこ...

  • 2022年の鉄道友の会・ローレル賞は東京メトロの有楽町・副都心線の17000系及び半蔵門線の18000系の2形式が受賞という快挙を達成しました。その贈呈式が12月3日、新木場車輛基地にてとりおこなわ...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

2022年12月5日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ