鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年11月23日(勤労感謝の日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全605件

  • 2022.11.23(水)EF81-81牽引 ホキ800形×6両水戸工臨新金線にて雨☔13:56頃テツ10人くらいいたような感じがする。camera360というアプリで晴れにしてみた。後ろを振り返りケツ撃ち

  • 京王のデヤはどんな車両なのか

    • 2022年11月23日(祝)

    2004年より使用されていたデワ600形を置き換えることを目的に、冬場の除雪車としても使うことを考えて2016年に製造されたデヤ901形、902形。1両ずつ形式が異なるので、まとめてデヤ900形と表記されることもありま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221123/14/cwmproject/37/16/j/o1920128015206947484.jpg

    ほくほく線の旅

    • 2022年11月23日(祝)

    先日、新潟県の北越急行を訪れました。首都圏直結の新幹線駅でもある越後湯沢駅駅舎内にはたくさんの土産店が並び賑やかですが、そんな越後湯沢駅の0番線から北越急行ほくほく線は発車します(越後湯沢ー六日町間...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/162793f63176c0c6c997e1907bf1fc29.jpg

    烏山線 大金駅 (撤去済み)

    • 2022年11月23日(祝)

    大正12年開業した烏山線の大金駅は縁起のいい駅名として有名です。現在は撤去されていますが、2014年頃まで存在した危険品庫をご紹介します。開業時から残っていた危険品庫は構内踏切の脇に建っていました。建物...

  • ナツテツパズル(ナツパズ) ナツテツパズル(ナツパズ)は、JR西日本沿線の24駅で、懐かしの列車がデザインされた入場券「西日本懐鉄入場券」にラインナップされる32種類の列車たちと遊ぶ新感覚の「鉄道パ...

  • 2022年 11月 6日(日)新京成 はぴさぽトレイン撮影記録です。 10/11より運行を開始した、新京成「はぴさぽトレイン」を撮影します。(9:26)高架線を駆け下りる、はぴさぽトレイン。 8800形 8813編成京葉ガス...

  • 西武鉄道のHPによると名称は、「新宿線東村山駅付近連続立体交差事業」。東村山駅の高架化は、東京都が主体で西武鉄道新宿線、国分寺線及び西武園線の東村山駅付近の約4.5kmについて鉄道を高架化し、道路と鉄道を...

    thkさんのブログ

  • 2022年11月23日、8500系8637Fを使用した「ありがとう東急電鉄8500系 貸切列車でハチゴーサウンドを田園都市線で満喫第3弾」ツアーが催行されました。クラブツーリズム×東急電鉄「ありがとうハチゴー」プロジェク...

    2nd-trainさんのブログ

  • 毎度ご訪問ありがとうございます青春18きっぷでも気軽に乗れるJR東日本の乗って楽しい列車の一つSLばんえつ物語に初乗車しました●大宮 7:29発 とき303号寝坊

  • @14-183(1069)

    阪神バス 14-183(神戸200か1069)

    • 2022年11月23日(祝)

    撮影時所属:阪神バス 塚口営業所車両型式:三菱ふそう KL-MP37JK(ノンステップ MT車)年式:2002年車番:14-183(神戸200か1069)撮影:西長洲本通2丁目バス停付近(2020年2月4日)備考:元 尼崎市交通局2002年に10台投入さ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221105/16/tohchanne/68/e3/j/o0600040015198534762.jpg

    JR貨物【EF65 2092】~5086レ~

    • 2022年11月23日(祝)

    2022年11月5日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-161号機8097レ根岸⇒八王子7:00◇来期の重連復活...ないだろうなぁ...◇EF210-161号機◇[30-1 広島車]2...

  • 2022年11月22日に、21000系21106×8(21106F)が相鉄本線で試運転を実施しました。同編成は日立製作所で製造され、11月7日より甲種輸送された新しい編成で、新製に伴う試運転となります。

    2nd-trainさんのブログ

  • 飯給から一駅先の月崎までは、なんとなく山の中へ入っていく雰囲気です。緑が美しくて気持ちい良いです。

    河童アヒルさんのブログ

  • FullSizeRender

    E129系 OM出場 2022.11/22

    • 2022年11月23日(祝)

    2022.11/22E129系A17編成が大宮での検査を終えて新潟に返却されました新前橋駅で撮影数分間停車するのでいろいろ撮りたいところ17:00近くですが暗いですね学生も多く見慣れない列車に興味津々でした新前橋運輸区...

  • 雨…写真1 2011年12月写真2 2011年12月写真3 2019年9月写真4 2020年2月 昔(写真1と写真2)、東京メトロ四ツ谷駅の池袋寄りは、雨の日に傘が必要でした。そのうち写真3と写真4のように工事されて、屋根が取付け...

  • 220518-043x.jpg

    鹿児島遠征2022 その29

    • 2022年11月23日(祝)

    田部田駅付近からは道を間違えたのに気が付きましたが、そのまま進み東阿多~阿多間に出ました。 水路沿いにある廃線跡は遊歩道として整備されています。 写真は知覧方向を見てのカットです。 遊歩道進むと途...

    kd55-101さんのブログ

  • 京阪電車宇治線宇治駅から徒歩。平等院で本日撮影。↓京阪電車中書島駅付近。↓ここから本日撮影分。小雨降る中、ゆっくり見ることができました。

  • 天気が悪い、裏返せば「逆光が無い」。近鉄の未乗線区「信貴線」は、順光ポジションでのいい写真が撮れそうもないので、いい機会?とばかり訪れました。鶴橋から「大参宮急行」の準急に乗車し、3つ目の停車駅が、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221123/13/koyoen-6000/9c/69/j/o0864048615206929356.jpg

    大糸線沿線を散策

    • 2022年11月23日(祝)

    前回のブログでの平田駅での撮影後は松本駅へ向かいました。211系とE127系が並ぶ姿を見ると、南信州方面へ来たことを実感します。※ビデオカメラからのキャプチャー画像です。松本からは大糸線に乗り、反対方向、...

  • R4年11月23日 京葉線 EF65-2074、EF65-2065

2022年11月23日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ