鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年10月2日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全676件

  • イオンモール四條畷から京阪寝屋川市駅まで30A系統寝屋川市駅行きに乗りました。Bー1239門真営業所所属です。座席は2人がけタイプです。【送料無料】クラフトボス 抹茶ラテ 500ml×1ケース/24本楽天市場3,599円

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221002/10/dd54-32/28/f4/j/o1120145315182646948.jpg

    蒸気とともに一世紀 に想う

    • 2022年10月2日(日)

    10/2日曜は休み。朝は涼しく日中は暑いらしい。再来週の旅行に向けて準備が必要なんだけど。ビジカジで使える服も必要。 2年前の夏、帰省の際に実家の本棚にあった半世紀前の写真集。国鉄鷹取工場発刊の「蒸気と...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220930/21/akanet-takapun/01/7f/j/o0662092015181977512.jpg

    ラピートが泉北ライナー運用に

    • 2022年10月2日(日)

    南海高野線と相互直通し、中百舌鳥から和泉中央を結ぶ泉北高速鉄道。その泉北高速で運転されている特急泉北ライナーに11月からラピートこと南海50000系が充当されることになりましたhttp://www.semboku.jp/cat_ne...

  • 過去のバス乗り継ぎ旅の振り返りページです。このページでは札幌駅前から江差町(檜山総合振興局の所在地)までのバス乗り継ぎルートを載せます。リンクを順に見て路線バス乗り継ぎ旅を机上で楽しんでいただけた...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} ケヨ34 ...

  • E217系が、2編成回送され、疎開状態になっている東京総合車両センターに解体重機やトラックが確認できるという。そうなると1年ぶりの解体かと騒がれています。回送されているのは、Y-17編成とY-119編成となってい...

  • 20221002-1.jpg

    朝陽に輝く!

    • 2022年10月2日(日)

    2009.10.5室蘭本線 礼文~大岸Nikon F6 AF-S ED80~200mm F2.8DRVP100朝晩はめっきり涼しくなってきました。今日も秋晴れでよい撮影日和ですが、家庭運用てんこ盛りで撮影はお預けです。そういうわけで今回は、...

    AKKY7111さんのブログ

  • 1992年に初代5000系や6000系の一部の置き換え、増発の為の本数確保を目的としてデビューした8000系。6両編成と4両編成、8両編成がおり、2006年のシーズンダイヤ廃止以降は6両編成と4両編成の同一番号同士を連結し...

  • 皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。先日はTomixさんからキハ55系がマイナーリニューアルされて再販されました。地味な形式なのであまり話題にはなっていませんが、気動車好きの自分...

    kami@kitamiさんのブログ

  • 2022年9月16日より、上毛電気鉄道700型 第8編成が、「ハロウィン電車」となり運行されています。10月末の運行予定で、ヘッドマーク掲出及び車内にはカボチャの提灯やコウモリ、おばけカボチャなどが飾りつけされ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 休む間もなく列車が続々とやって来る大阪環状線大正駅で撮った221系です。 ※動画と合わせてご覧ください!大正駅に入線してきた221系大和路快速奈良行き(2022年9月22日撮影)JR西 懐鉄トレインマークマグ...

    青春46きっぷさんのブログ

  • ■2022/10/1(土)EF81 303 単機 @ 4093レおれ鉄ななつ星初の下り便 (昨日の4枚に続き残り6枚)

    のん植原さんのブログ

  • 回 御茶ノ水⇔御茶ノ水 14.-1.10

    環状線一周の回数乗車券

    • 2022年10月2日(日)

    東日本旅客鉄道株式会社は、2022年9月30日をもって回数乗車券の発売を終了しました。今回は、環状線一周の回数乗車券をご覧ください。渋谷駅M1発行 御茶ノ水⇔御茶ノ水間の普通回数乗車券です。MR形端末で経路入...

    燕54さんのブログ

  • 18飯田線 本長篠(1)20210717

    本長篠駅

    • 2022年10月2日(日)

    本長篠(ほんながしの)駅 (愛知県新城市)隣の駅上り → 長篠城駅下り → 三河大野駅豊橋起点 32.1km1923年(大正12年)2月、鳳来寺鉄道の長篠(現 大海)~三河川合間開通時に、鳳来寺駅として開業1929...

  • 2022/10/01 尾久車両センター(旧田端運転所検修)機関車撮影会 の続きです。全機の正面も撮影しました。 EF65 1102「出雲」 EF65 1103「彗星」 EF65 1115「銀河」 EF81 98「ゆうづる」 EF81 139「はくつる」  

    csrさんのブログ

  • PHOTO:吉川美南駅に回送されてきた快速[武蔵野・青梅奥多摩号] 今日から10月ということで、JRでは「秋の臨時列車」が多数運転されます。夏臨までは「快速列車」として運転されていた列車の多くが「...

    TTIさんのブログ

  • 令和4年10月1日 碓氷鉄道文化村にて その壱横軽碓氷峠が廃止されて早や25年碓氷鉄道文化村では記念のイベントが開かれました。私自身は2回目の訪問になります。その内の一つは碓氷峠サヨナラヘッドマークの掲示...

  • 2022年10月1日に、700型第6編成に「上毛電気鉄道開業94周年」のヘッドマークが取り付けられて運行されていることが確認されています。上毛電気鉄道は11月10日に94周年を迎えます。

    2nd-trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/ComExp2133/20220906/20220906021519.jpg

    平成31年2月 津軽線撮影記#2

    • 2022年10月2日(日)

    こちらの続きです。 回送 キハ100‐204快速しもきたの出庫でしょうか。 普通蟹田 N13.側面が薄いのが残念ですが701系の蟹田行です。懐かしいなあ701系、久しぶりに青森にも帰りたいものです。

2022年10月2日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ