鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年9月2日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全561件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/KYS/20220901/20220901233138.png

    タラコ大軍団 in岡山

    • 2022年9月2日(金)

    これだけタラコがあったら、ごはん何杯でも食べられるね! え? 20杯や30杯は無理だろう? うるせぇよ!タラコ色 「昔」を象徴するカラーリング国鉄王国・岡山にも終焉の波が……関連記事タラコ色 「昔」を象徴...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220902/11/kakogawa86/0a/6e/j/o0450028015168992398.jpg

    土讃線一部運転見合わせ

    • 2022年9月2日(金)

    土讃線讃岐財田駅~坪尻駅間で発生した倒木のため、琴平駅~阿波池田駅間で運転を見合わせています。このため、特急南風7号は、行き先を『多度津行き』に変更しています。

  • 本日9/2、横浜市交通局ブルーライン用の4000形4631Fが川崎車両を出場しました。4000形の製造は2編成目で、今年度は5編成が運行を開始する予定です。また、来月より3000A形が日本総合リサイクルへ搬出される予定で...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日11時に、KATOより1月の新製品情報が発表されました。ポスターは2枚です。やっと287系「こうのとり」が再生産ですね!!もう一枚は、、、1月の新製品10-1453 あいの風とやま 521系1000番台 2両 ¥9,90010-15...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 東海道本線全線全駅歩き旅神戸観光 その22022年(R4) 6月2日(木) さて次はどこへ行こうか。ホテルの裏手は異人館通りになっている。フロントで聞いてみるとホテルからの近道はなくてぐるりと回っていか...

  • 商品番号 商品名 価格(税込) 10-1507 IRいしかわ鉄道521系(黄土系) 2両セット 11,330円 10-1453 あいの風とやま鉄道521系1000番台 2両セット 10,890円 10-1527 485系...

    モケイテツさんのブログ

  • 19840905_DH386 のコピー (2)

    1984年9月5日 今日の1枚

    • 2022年9月2日(金)

    こんにちは。今日の1枚は1984年9月、東北本線にて。ナナゴの重単。1984年9月6日撮影東北本線 東福島-伊達間にてCanonAE-1+P FD70-210mmf4最後まで御覧いただき有難うございました~。それでは~。

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • 国土交通省は2022年7月29日、プレスリリースにて鉄道貨物のあり方についての中間意見を取りまとめた( 今後の鉄道物流のあり方に関する検討会中間とりまとめ概要 今後の鉄道物流のあり方に関する検討会中間とりま...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 今日は、ありました、神宝線の正雀回送!宝塚線所属の7000系7015-7115編成。 京都線淡路駅にて撮影。通常記事は、夕方にアップいたします。

  • 画像

    KATO 1月期新製品発表!!

    • 2022年9月2日(金)

    KATOから新製品の発表があり、昨年のカタログ予定品の北陸第三セクターの521系がやっと登場しました! 521系は100番台の方の第三セクター仕様で、これからハピラインふくいとかが2024年に誕生したら、また製品化...

    taka261さんのブログ

  • 7月の写真から、多くの方に見送られて沼田駅を発車するC61牽引の「SLぐんまみなかみ号」です。この日は、天気も良く撮影日和でした。8月末からの天候不順で気も滅入りますね。明日、天気が回復してくれれ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/Paseli_tennokoe/20220902/20220902110832.jpg

    あの音

    • 2022年9月2日(金)

    広島電鉄582号 移籍50周年記念+選挙花装飾寝坊したので記事を書いています。さて、路面電車と言われてまず印象に残っているものはあの音ですよね。ゴトゴトという音。新型だろうと旧型だろうと街中に響くように...

  • IMG_0624.jpg

    揚水機場でした

    • 2022年9月2日(金)

      用事があったついでに行ってみました。くりでんの廃線跡の隣に建っていたのは「小谷地揚水機場」でした。同じ石越町内にあったのは「内の目揚水機場」でした。共通したデザインであり、どこか人の顔にも見えま...

  • 津山線 金川〜建部 宇甘川橋梁 945D(06:59) キハ4769+キハ402133932D(07:02) キハ47142+キハ4764 

  • KATO 新製品発売情報2023年1月発売予定新 10-1507 IRいしかわ鉄道521系(黄土系) 2両セット新 10-1453 あいの風とやま鉄道521系1000番台 2両セット新 10-1527 485系初期形 6両基本セット新 11-329 トレインマーク ...

  • 田園風景を走るJR和歌山線

    • 2022年9月2日(金)

    1、2枚目は奈良県御所市のJR玉出駅近くで撮影しました。稲は花がちょうど咲いているところでした。夕日を浴びて、キラキラ輝いていました3枚目は五條市居伝町で撮影。こちらの稲はすでに頭を垂れていました...

  • 今日、9月2日は「0092」の語呂合わせ(かなり厳しいが)で、「おおきに」の日だそうです。関西で商売をしていると、大変馴染みのある挨拶ことばですね。私も「おおきに」を言わない日は休日ぐらいです(笑)ちなみ...

    gaouさんのブログ

  • 2022年08月14日(日)台風一過の日曜日に電車で散歩。東府中駅にて撮影。この日は9702編成が担当。府中競馬正門前駅にて撮影。この後はお約束の東京競馬場です。7月6日(水)に行われたローリング...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/aa/3b503a18eb56e1a3e1e9e4bab77ffb1b.jpg

    花道で唸る

    • 2022年9月2日(金)

    日曜日、トロッコ列車を撮影に奥出雲へでかけました。輝く太陽の下で、沿線には新しい花たちが咲き誇っていました。

  • EF81-3兄弟レイアウト9.1動画1

    島式ホームの白線引きから3

    • 2022年9月2日(金)

    6畳寝床付マイホビールームの細長レイアウト長さ340㎝x幅65㎝の3線並走区間でEF81電気機関車を三兄弟並走バトルで 走行させてみました。今回は、島式ホームの屋根を 全部外した動画からです。こんな感じで 島...

2022年9月2日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ