鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年8月18日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全563件

  • この投稿をInstagramで見るPenguin Suica(@penguinsuica)がシェアした投稿

  • 2011年3月に発生した「東日本大震災」。被害にあったこどもたちに笑顔を届け、全国のこどもたちにも東北の旅を楽しんでほしいと思いから、2012年12月22日よりPOKÉMON with YOUトレインが運行を開始。201 […...

    おでかけライフさんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る稲田禎之(@htp202105)がシェアした投稿

  • 夏休み中のJRCからのプレゼント。セントラルライナー313形が御殿場線に入線して、朝イチのMSEふじさんといい光線で谷峨で並んでくれました。天候にもめぐまれ、ラッキーでした。セントラルらしさを表現すべく、サ...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 1.  3001D  Soki1長門峡③220806

    プチ遠征へ@山口線

    • 2022年8月18日(木)

    おはようございます。今朝も8月6日のカットからUpします。この日からプチ遠征に出かけておりまして昨日Upした山陽本線戸田の後は目的の山口線へ転線。ターゲットはDL重連運転のやまぐち号1発目は宮野の撮影地...

  • 撮影日・・・2022/8/12 14:05頃撮影場所・・・JR久留里線 平山-上総松丘間 933DISO200 f/8 1/200 80mmISO200 f/7.1 1/160 80mm

  • E217系E257系E235系N’EXB・B・BASE (チャリンコ列車)

  • 翌日は井倉から撮影スタート第七高梁川橋梁でサンライズ出雲を狙いますこの日は晴れでもまだ山の影が抜け切らない中での撮影でした伯備線 広石(信)~井倉編成中間部が陰ってるのが残念動画もどうぞ

  • 粘土で岩を作っている。ゴム型に石膏を流し込まずに、均一ショップDAISOで軽量ネンドの白色と茶色を購入して2:1の割合で混ぜたモノをゴム型に押し付けてみた。ゴム型から粘土を外すのに夏場でも半日を要した。勿...

  • 近江鉄道(本社・彦根市)は10月16日(日)、近畿地方で初めての取り組みとして、同社の鉄道線全線の運賃を無料にするイベントを実施する。u↑写真:滋賀報知新聞より近江鉄道 10月16日 全線無料デイhttps:/...

  • 都田駅に来た目的はこのカットを撮影するためです。 ここも始発ちゃんがイラストにした場所です。 駅舎の外も中もカラフルです。 駅舎内別カットです。 待合室の隣にカフェがあります。 次に来た新所原行き...

    kd55-101さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/20d0a034e15f1e5ac393917490f5eea5.jpg

    昨年秋の撮影から(2)

    • 2022年8月18日(木)

    昨年の9月には常磐線にカシオペアの試運転を撮影に行っていました。 その時ついでに撮影した写真から、先ずは通称安中貨物5094レ、小雨模様でした。 一応1エンド先頭ですが、前パン上がってないとちょっ...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 220728kitagata.jpg

    感激の複線すれ違い@佐世保線

    • 2022年8月18日(木)

    22 7.28 高橋~北方博多遊びの帰り便、上記の区間でタイトルの事を記録できました。改めて、佐世保線、複線化したんだ~♪(笑)動画 → https://youtu.be/4Aknxgx_hYQ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190804/21/yamabato6/ff/cf/j/o0400060014522623508.jpg

    下大牧俯瞰 (只見線)

    • 2022年8月18日(木)

    いつも 拙ブログをご覧いただきましてありがとうございます。この俯瞰撮影地も ずいぶんと有名になり、森の中に はっきりとした道ができていることに びっくりです。ここは 午後が順光らしい のですが光のメリハ...

  • 御殿場線下曽我駅に行って来ました。下曽我駅です。下曽我駅名標です。下曽我駅マルス入場券です。下曽我駅マルス入場券です。改札印入れて頂きました。下曽我から上大井ゆき乗車券です。下曽我から松田経由開成...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220516/15/m30haru/1d/e9/j/o1200080015118800124.jpg

    #17-167 Day 1206 2017/11/16

    • 2022年8月18日(木)

    2017/11/16 8150レ DE10 11892017/11/16 72レ EF65 20832017/11/16 工9392レ EF65 11032017/11/16 EF210 1252017/11/16 工9563レ EF65 5012017/11/16 205系2017/11/16 配9751レ EF81 140Pトップの工臨とパイチの...

  • 6月に大阪旅行をした際の搭乗記です。なお、今回の旅行は同行者がいたため、鉄道要素はほぼゼロ。(笑)しいて言えば、大阪メトロと環状線に乗ったくらいです。というわけで、いつもの出雲空港にやって来ました。今...

  • 会津鉄道では、会津鉄道開業35周年を記念して鈴木重敏社長が揮毫し「AIZUマウントエクスプレス」を水彩画のようにデザインし35周年のロゴが入った記念鉄印を販売します。 販売開始日 2022年8月1日 販売箇所 会津...

    スタンプマニアさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8c/c528e7dea99f7cb81ece43d7bb2ca8b2.jpg

    お盆明けの朝

    • 2022年8月18日(木)

    今年のお盆も明けて、曇天だけど太陽の熱を感じる朝を迎えました。一畑電車のどこを撮ろうか悩んだ中、武志駅へ出掛けました。電鉄出雲市駅行きの電車が来ました。ここは1日1回、いわゆるハミデンと呼ばれる景色...

  • さくらライナーに初乗車!大阪阿部野橋から吉野へ大阪阿部野橋 改札前おはようございます!本日はさくらライナーに乗車して吉野に行こうと思います。前回の「日帰り 近鉄大阪線スタンプ押し旅&伊賀観光」の2...

2022年8月18日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ