鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年8月9日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全549件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220806/11/c62niseko-demioyaji/8c/56/j/o1052157815156736628.jpg

    釜石線 初めてのSL銀河①

    • 2022年8月9日(火)

    私にとって初めての釜石線は2日間を通して晴れの良い天気でした。しかし朝から気温が高く途轍もない暑さの中での撮影となりました。初めてのSL銀河1箇所目はやはり手堅く爆煙が期待できるこちらの場所で。空...

  • 今日は火曜日と言うことで、「レイアウト改良」の話。前回までのあらすじサブの「週刊SL鉄道模型DX」のジオラマ高さを下げ、本線と接続するために本線の高架駅舎の移動と線路を700mm延長しました。※レイアウトの...

  • 2022年4月19日(火)に、静岡県三島市にあるJR三島駅南口で伊豆箱根鉄道バスの日野・リエッセを目撃しました。どの路線で運用されるのか…。

  • 「くにさき..阿蘇」 EF58牽引時はよく撮りましたが、PFに替わってからは「この最終日」だけでした。1980.9.29 大阪にて

  • JR西日本、大和路線に乗り鉄。乗り換えのため、降りた今宮駅の駅名標です。JR西日本、大和路線の今宮駅のホームです。JR西日本、大和路線を走る車両です。最近、思わずやさしいきもちになれたことは?孫達と高速...

  • 本日9日は東北北部や北海道を中心に最大級の大雨になるとの予報、被害等が無いことを祈っているものです。4週連続、8月6日にも行ってきた釜石線、平倉の「向日葵」の写真を1枚載せさせていただきます。平倉→...

    c11249さんのブログ

  • 103 ,和田岬線v7363

    和田岬支線の103系

    • 2022年8月9日(火)

    今も懐かしい103系通勤車が走る和田岬支線だが、今回は夕方のラッシュ時に撮影した。実は三菱重工の造船もかなり縮小しているし、いつまでも103系の6連が走っているとも思えない。 朝の列車はこれまでに何度も撮...

  • JR東日本・仙台支社管内の磐越西線と米坂線は、2022-8-3の大雨で被災しましたが、2022-8-8現在の見通しが発表されました。【磐越西線】(喜多方~野沢)喜多方~山都間の橋梁が倒壊して、当分...

  • 相変わらずの増備ラッシュの桃太郎。先日はカラシ牽引の343号機が甲種輸送されましたが、早くも運用には入りました。 また最新の344号機も国鉄特急色はEF65 2088号機にて甲種輸送。いずれはEF6...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る鈴木 一雄(@otasukematurika)がシェアした投稿

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/11/0dd6b179c7d05efe623153f8f4c6f36f.jpg

    向日葵

    • 2022年8月9日(火)

    夏本番、向日葵。撮影日: 2022年8月7日撮影地: 天竜浜名湖鉄道/西気賀~寸座

    ケンチャンさんのブログ

  • 前回アップした画像の、2コマ後がコレです。 ちょうど最後尾が踏切に差し掛かったところになります。若干ブレてしまっているかな??残念・・・(シンクロしているのが、車両左側に思えます) 次回は、さらに2...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 流山電鉄最後の吊り掛け電車が1300形(旧西武551系)でした。当時の流山線は3両編成がメインで、2両編成の1300形は日中に動いていました。沿線の著しい宅地化で撮影地に苦慮しましたが、手軽な馬橋駅構内を狙いま...

  • 撮影:もぐら様 2022年8月5日から9日にかけて、20系31編成が廃車のため緑木検車場から搬出されました。 谷町線用に導入された30番台と […]【速報】中央線20系31編成、初の廃車陸送はOsaka-Subway.comで公開...

    Series207さんのブログ

  • IMAG0406

    夏の思い出(5)

    • 2022年8月9日(火)

    加賀八幡駅の夜うす暗い構内で最終の鵜川遊泉寺行きを写してみる今もさしては変わらないが当時の技術力ではこれが精いっぱいだがそれなりに写っていてくれたこの夜この駅でご厄介になったのだが駅長さんは帰って...

  • 撮影時所属:十和田観光電鉄バス 三本木営業所車両型式:いすゞ KC-LR333J改(中型 ワンステップ MT車)年式:1997年車番:八戸200か・580撮影:十和田市中央バス停付近(2021年10月4日)備考:元 国際興業バス気付けば古参...

  • バンコク都知事の緊急命令で都下400カ所の遊興施設に緊急点検が入り、83カ所のパブが 臨時閉鎖されたとのこと。 写真に赤く枠がありますが、本来はここに出口があるはずだという主旨。 内装で覆ってしまい、出口...

  • 2年前の真夏、8月は赤電が小田急全線を走破するという企画で大興奮した記憶がまだ生々しく思い出されます。思い出しながら再現像してみましたのでお付き合いください。まずはこの列車を撮影した最初の記録から1枚...

    きょうてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220808/19/yakanisi-4786/74/a8/j/o0653043615157893968.jpg

    桜木町でブルサン

    • 2022年8月9日(火)

    関内で所用の帰り、乗り換えに時間があるので1テツ。16:525463レEH200-7ホントは関内で撮影しようと思いましたが、1駅違うとかなり待たないといけないので場所を移動しました。縦アングルも撮...

  • 本日は、キハ187系「スーパーおき」をアップします。スーパーおき4号・名草~三谷・2021.11.27.上記の立ち位置の反対側で、近づいて来る「スーパーおき4号」を正面から撮った後、振り返って走り去る後ろ姿も...

    sonic884さんのブログ

2022年8月9日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ