鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年7月4日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全528件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220425/15/m30haru/e2/13/j/o0800120015108119388.jpg

    #17-122 Day 1161 2017/8/26

    • 2022年7月4日(月)

    2017/8/26 東京総合車両センター EF65 1115/EF81 81/クモハ12052/クモヤ143 8毎年恒例だった東京総合車両センターの一般公開へ行ってきました、今年は開催されるのでしょうか?

  • R4年7月4日 総武線 EF65-2063

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} マスク...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220703/11/asakaze51/b9/1e/j/o2592460815141691241.jpg

    日帰り乗り鉄2022六月

    • 2022年7月4日(月)

    六月前半は、膝に水がたまってしまった為、歩行に苦痛が伴うので、乗り鉄に出掛けるのは困難でしたしかし、やっと医者に行くことが出来て、処置して貰ったので、その後の休みに、乗り鉄に出掛ける事にしました東...

  • ​ケツ撃ち​

  • 首都圏の通勤電車 「E電」って聞いたことありますか? 昭和62年(1987年)に国鉄が分割民営化され、JR東日本が一般公募したうえで決定した、「国電」に替わる新しい愛称です。 国電 鉄道が誰でも気軽に利用できる...

    相模電鉄さんのブログ

  • ブリキの貨車つぼみ堂のセを13ミリにする事に。軸が長いのでちょっとめんどうなんです。以前にも1輌やったのでそれと同じ様にやろうかと。サビサビの軸をBG11,3ミリくらいまで削って 車輪を入れました。これで改...

  • 梨はそのまま・ケーキ、どちらが好み?私は梨が大好きで、日本梨も洋梨も好きです。梨を使ったケーキなどの洋菓子も好きですが、そのまま食べる方が好きです。月組公演 『桜嵐記(おうらんき)』『Dream Chaser』...

  • 今回はかつて千葉県に存在した九十九里鉄道をレポートします。下の地図は千葉県九十九里町周辺です。地図の右側は片貝海岸に程近い場所です。まずは地図①上総片貝駅跡。現在は九十九里バスの停留所として残ります...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220704/06/saku1007-2019/17/8a/j/o2508167115142087135.jpg

    紫陽花とキハ28を・・。

    • 2022年7月4日(月)

     6月25日の撮影分です。この日は、いすみ鉄道へ~。 紫色の額紫陽花とキハ28を・・。この日は(も)、暑かったですね~。風が強かったのですが、熱風でした、苦笑。

    どくだみ荘さんのブログ

  • 「名古屋環状鉄道500形」の「名鉄入り前」の塗装です。(以前の塗装はこちら) 名鉄標準の「緑一色」に塗られています。 この塗装になって数か月後「瀬戸線」や「揖斐・谷汲線」や昇圧前の「小牧線」や「竹鼻線」な...

  • 明知鉄道は令和4年6月24日で明知線開通88周年を記念88周年記念鉄印を発売します。 販売開始日 令和4年(2022)6月11日~ 販売箇所・時間 恵那駅(7:30~21:00) 明智駅(5:00~22:00) 発売価格 […]

    スタンプマニアさんのブログ

  • 令和4年5月16日(月曜日)、相棒であるBMW G310GSで「高野山ツーリング」中の管理人は和歌山県有田郡有田川町の「道の駅 あらぎの里」で有田川町産の紀州地鶏を使った「地鶏カレー 550円」をいただいた後...

  • 2022年1月の撮影です。撮影地は東武伊勢崎線の多々良〜県です。夕陽が綺麗にあたります。特急りょうもう号の200系。後ろ側が先頭ダブパンの850型。このときが夕陽が日没直前で一番綺麗にあたります。しかし、目的...

  • お早ようございます、お加減いかがですか。本日は、福塩線 府中駅以北の写真です。 どうぞご覧ください。山間部の何処にでもありそうな、交換設備のある駅を出発します。右手には、通称「ハエたたき」が見られ...

  • 先日、知り合いからヒガジュウの壁こと東十条線路際のフェンスの高さは何cm程度なのかについて質問がありました。メジャーを当てて測定した訳ではありませんが、参院選の選挙ポスターを撮影してあったので概算し...

    sl-10さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220704/06/ef6627el/69/63/j/o0550085715142085310.jpg

    7/2 隣県遠征 成果ーⅠ

    • 2022年7月4日(月)

    本日より3日間に亘り7/2(土)隣県遠征の撮影成果をアップします。当日は、久し振りに根府川~早川(根の上)へ撮影に出掛けました。しかし、上り貨物列車に遅れが出ていて通過時間が読めず厳しい撮影になりまし...

  • 能勢 1754,鼓滝v6963

    能勢電鉄 鼓滝の朝

    • 2022年7月4日(月)

    夏の朝に鼓滝へ行ってきた。この駅の手前に猪名川の鉄橋があり、風景的にはハイライトになっている。しかし、撮影するには難易度が高く、撮る人も少ない。私も撮りたいなと思いつつ、初めて行ったのは最近になっ...

  • なるほど、単に携帯電話の通話が出来なくなるというだけでなく、その通信網を使ったインフラストラクチャにも影響が出たという事ですね。鉄道というシステムにこれだけ民間の通信網というものが深く関わっていた...

  • こんにちは。今回は、S58年10月頃に撮影したと思われる「立川駅の旧青梅線ホーム」のスナップ写真を載せてみました。当時は毎日、通学でこのホームを利用していました。旧1・2番線ホームです。確か1番線は降車専...

    tubamehatoさんのブログ

2022年7月4日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ