鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年3月23日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全568件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0c/4cdd6b245c6a7d98469c35038b486b64.jpg

    五新鉄道跡

    • 2022年3月23日(水)

    奈良県五條市に残る五新(ごしん)鉄道跡を見てきました。ちらっとはよく見ていましたが、実際に近くでちゃんと見るのは初めてです。立派なアーチ型の高架橋が残っています。明治末期に、奈良県五條市から和歌山...

  • 平川駅 ~平川ヨットハーバー~平川駅は、1934年(昭和9年)5月に指宿線の駅として開業しました。1963年(昭和38年)に指宿線の西頴娃から枕崎まで延伸した際に、指宿枕崎線と路線名が改称され、1987年(昭和62...

  • 佐渡の鉄道計画

    • 2022年3月23日(水)

    かつて佐渡島に鉄道を建設する計画があった.佐渡島は江戸時代に金山として栄えた場所であるが,陸路がほとんど発達しておらず,金の輸送は海路に頼らざるを得なかった.そこで,佐渡島に鉄道を建設する計画が持...

  • 3/9の話題となります。この日は箱根ヶ崎・武蔵五日市行きをメインに計画を立てて動いていたので、かなり遅めのスタートで撮影に行きました。まずは分倍河原経由で京王線の準特急から。多摩センター方面に行くか迷...

  • 続いては、「“箱館ハイカラ號方向幕梱包テープ”好評発売中」の話題を一つ。明治時代の客車を復元した箱館ハイカラ號の行き先を示す方向幕を精巧に再現した「箱館ハイカラ號方向幕梱包テープ」(幅4.8㌢×長さ4...

  • わぉ、ここで撮る予定じゃなかったんですが、オーバーパスでスレチ。8号車ってことは、1号車はもう逝っちゃったんですね。仲間に聞いたら20分前だって。しかし雪鉄になるとは・・・

    ちーちくりんさんのブログ

  • 2022年3月東武スカイツリーライン

    パペシさんのブログ

  • 豪雨災害で被災し運休中の肥薩線について、JRと県、国の三者で協議する検討会議の第1回が開かれ、”鉄道での復旧を前提に”議論を進めることが確認されました。※肥薩線についてはこちらの記事もご参照くださいrailw...

  • 1号車は逃したものの、後続の8号車には間に合いました。都営新宿線10-300形新宿寄り10-399号車の廃車陸送です。交差点で右左折するかと思いきや、きょうは直進されちゃいました。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 優しい風景になってゆく(21)

    • 2022年3月23日(水)

    風旅記ブログさんのブログ

  • 久し振りの現地撮影です。昨日思わぬ寒波襲来であちこちで雪が舞いました。富士山もちょっぴりお化粧直しができたのかな。この1時間後に相模大野~小田急相模原間で人身事故があり、ロマンスカーは運転見合わせと...

    mikunさんのブログ

  • dd0c3fe5

    妻部の貫通扉について

    • 2022年3月23日(水)

    本日分、八件目のスレッドとなります。妻部(連結面)の通路用貫通扉というと、大抵が片開き式引戸となっています。が、昭和の頃では両開き式(観音開き式)引戸の例も多々あり、名鉄7000系・東武8000系・東急8000系...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220323/13/kyopaypay/cd/5a/j/o1080048615091834454.jpg

    E353

    • 2022年3月23日(水)

    仕事帰りに予約ガラガラな3回目のワクチン接種(モデルナ)の帰り道です☆東京都在勤・在住・在学者の大規模接種センター。都庁南展望台にいってきました!ものすごくすいています。45階見晴らしがいいです。そして...

  • 優しい風景になってゆく(20)

    • 2022年3月23日(水)

    風旅記ブログさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220323/13/sanseikun/aa/cb/j/o1080108015091830131.jpg

    岡山駅前、竹浜!鰆丼!

    • 2022年3月23日(水)

    青春18きっぷで乗り鉄!JR西日本、岡山駅に到着して岡山駅前の竹浜にてランチです。注文はもちろん、鰆丼です!半分をそのまま食べて、残りに熱い出汁を入れて食べます。ほんまに絶品です。あっさりしてて二つの...

  • 今日は、「“青春18きっぷ”、初登場から今年で40年」の話題を一つ。学校が長期の休みに入る期間に合わせて売り出される、JR全線の普通・快速列車が乗り放題で年齢を問わず使える「青春18きっぷ」が、初登...

  • 七尾線「能登かがり火」は、681系・付属のモノクラス3両編成。料亭と駅弁、その根底で共通するものとは? ~金沢駅弁・大友楼 – ニッポン放送 NEWS ONLINE (1242.com)

  • 近鉄硬券入場券情報

    • 2022年3月23日(水)

    江戸橋駅、鳥羽駅、鳥羽駅ご当地入場券は完売していました、

  • なんとウキウキワクワクする色なんだろう

    そふと ましーんさんのブログ

  • 肥薩線復旧費用概算

    • 2022年3月23日(水)

    2020年の豪雨で被災して不通となっている肥薩線の八代-吉松間の復旧費用が約235億円と試算されているそうです。JR九州が概算でも費用を公表したのは初めてですね。流失した2本の橋の費用が125億円だそうです。や...

2022年3月23日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ