鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年3月3日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全588件

  • 令和4年(平成34年・昭和97年・大正111年・明治155年)3月3日木曜日 今日はひな祭り(桃の節句)でもあり、耳の日でもあります。眼が見えなくなったわし、耳が重要な役目です。では本題へ。 2月9日近鉄駅訪問後、南...

  • @京都200 0967

    京都市営バス 京都200か・967

    • 2022年3月3日(木)

    撮影時所属:京都市交通局 梅津営業所車両型式:いすゞ PA-LR234J1(中型 ノンステップ AT車)年式:2005年車番:京都200か・967撮影:四条大宮バス停(2019年3月16日)備考:整理券対応車、現在は横大路営業所(阪急バス委託...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/7f424e044745175a201814b9c406a409.jpg?1646265507

    D52 235号機を眺める

    • 2022年3月3日(木)

    今回は趣味の鉄道のお話です保存車両を眺めて来ました♪過去にも記事にした車両で、神奈川県の公園内に保存されていますD52 235引退後、この地に保存されたそうで御殿場線で活躍した事があるD52蒸気機関車が選ばれ...

  • 787系BO109編成です。 佐伯行きの815系NO26編成です。 中津行きの815系NO22編成です。 大分行きの815系NO18編成です。電車 815系 787系 日豊本線 JR九州 橋梁

    kd55-101さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 多田宗...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220303/14/papalin1949/32/c8/j/o2592194415082591557.jpg

    祝 ひなまつり

    • 2022年3月3日(木)

    きっぷにも陶器の珍しいきっぷがあります。信楽高原鉄道発行。

  • マイクロエースから以前から発売予定の話は出ていたのですが、正式に発売の発表がありました。近鉄26000系 さくらライナー(新塗装)です。A9932 近鉄26000系 さくらライナー 第一編成 新塗装 4両 ¥19,600A99...

    ビスタ2世さんのブログ

  • ★ サントリー山崎工場、、、【山崎駅脇:東海道線】 2016.MAR線路際の建物の方を列車より撮影! 

  • その8のつづき、今回は尾鷲駅、大曾根浦駅、九鬼駅、三木里駅の4駅です。尾鷲駅。駅名標。駅舎。ホーム。大曾根浦駅。駅名標。駅出入口部。ホーム。九鬼駅。駅名標。駅舎。ホーム。ホーム。位置変えて。三木

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220303/14/type103/a8/5f/p/o1080078915082582752.png

    埼京線新宿乗り入れの日

    • 2022年3月3日(木)

    36年前の今日は、埼京線の池袋~新宿駅間延伸開業日でした。東北新幹線建設に際しての沿線地域への見返りで、赤羽~大宮に東北本線とは別に新規に建設され、同時に既存の川越線を電化、赤羽線と一体化して1985年9...

  •  NOCH 1/87 Scale 単線トンネル 大 〔木橋付〕 NOCH 1/87 Scale 単線トンネル 小 MADE IN GERMANYにほんブログ村↑↓応援のクリックよろしくお願いします。

  • 202203031215スイス[20] 欧州の鉄道(9)遅れに遅れるICE(下) スイスの友人宅にお邪魔していた時にスイス近隣地域のフランス・アルアス地方に行ったことがあります。小旅行と言ってもアルザスの小さな街で...

  • 用事のついでに片道4kmの沿線ウォーキングしてきましたそうそう富士山が雲の中から少し見えていましたいつものところに着く前に来た~特急ワイドビューふじかわ号F13編成静岡発ー甲府行きホームグランド現着...

  • 今回、米子へ来たので、ついでに境線に乗車した。終点の境港にはゲゲゲの鬼太郎の作者、マンガ家の水木しげる記念館がある。また、境線の車両は鬼太郎の仲間たちのラッピングがされているのは以前からTVなどで...

  • 3月1日。明るい家の中から外へ出ると、まさに「漆黒の闇」。佐敷発23:18、最終列車がそろりそろりと徐行運転で通過。 昔、 「写真って、偶然いい写真が撮れることがあるから、嫌いだ」 とはっきり言われたこと...

    ごろごろ56さんのブログ

  • 時刻表復刻版1964年10月号↓を使って、青春18切符1枚(5日分)で日本縦断(稚内〜西大山の移動)ができるかを見ていきたいと思います。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(...

  • 2022年3月2日に、勝田車両センター所属のE531系K473編成が、郡山総合車両センターでの装置保全を終えて出場し、郡山→黒磯間で試運転を行った後、勝田車両センターへと回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a1/e637fe6d5c3620b27c542d1628bc2210.jpg

    山陽線を走るキハ47

    • 2022年3月3日(木)

    こんにちは。 本日は銀河を撮りに出かけたのですが待てどもやってこず帰宅後調べると信号機の都合で50分ぐらい遅れが出たそうです。スマホを使いきれない悲しさです。トホホ!    

  • 2022年3月2日に、金沢総合車両所運用検修センター所属の681系W02編成が、吹田総合車両所本所を出場し、吹田〜向日町(操)間で試運転を実施しました。車体がかなり汚れた状態で出てきています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2009年10月4日 西武秩父40年を記念して西武新101系 臨時快速急行が走りました。1241 241 242 1242 1243 243 244 1244 の8両で 夕方 快速急行池袋行きで 横瀬発快速急行池袋行き この8両は、 1979年12月20日 東...

2022年3月3日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ