鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年2月9日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全592件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20170210/20/nonki6423/72/58/j/o0640048013865629051.jpg

    2017年2月郡山おでかけ2

    • 2022年2月9日(水)

    なつかしのおでかけシリーズ2017年2月の大和郡山おでかけのその2です今度は近鉄郡山駅近くのバスのりばです駅からバスのりばまではちょっと歩かないといけませんけどねま、バスには乗りませんが笑いくつかの写...

  • 2022.2.7(月)秋葉原で「収獲」を得た俺小田急でアレに乗り込みます・新宿 15:40発 特急ロマンスカー はこね31号 箱根湯本行2022年春のダイヤ改正で定期便から引退する車両事情はどうあれ、小田急に限ってもコレよ...

    のたねさんのブログ

  • ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...

  • こんにちは。引き続き10年前の金沢出張での寄り道写真です。えちぜん鉄道で撮影した次の日、金沢市内の用務地に行く前に北陸鉄道浅野川線を乗り鉄しました。粟ヶ崎駅で下車して大野川橋梁を渡る列車を撮影します...

  • 今回は、機会あって「415系で行く!福北満喫ツアー参加」に参加し、ほぼ全区間で乗車した。415系が昼間の福北ゆたか線を走ることにも違和感ですし、新飯塚以西の415系入線は4年ぶり、セミクロス車にいたっては6年...

  • いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はNゲージ鉄道模型、ピボット集電になる前の古い古い製品;KATO 201系初代(900番台試作車)の走行抵抗低減の話です。解決策は”集電銅板の2重化”でした...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220209/16/ef81-136/4a/d2/j/o0854048015072727662.jpg

    近況報告

    • 2022年2月9日(水)

    仕事で多忙となる2月に突入...下旬にはホテルに11連泊という日程が控えています。できれば、コロナが収まるまでは出張は避けたい...こんにちは、EF81-136です。そんな中、先日の出張の帰り、バス乗り換...

  • えちぜん鉄道に行った1010Fの画像があったので追加します。静鉄では1000形に様々なラッピングがされて走行していましたので、全てを見ようとすれば、かなりの種類になったのかと思います。

    odackyさんのブログ

  • 今日は2月9日で209系の日なので、4種類の209系の画像を掲載します。 内房線・久留里線100周年記念のヘッドマーク付けた209系2100番台各駅停車、千葉発安房鴨川行きです。外房線上総一ノ宮にて2012. 2. 9 シコン...

    わかしお2号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220209/15/sensekiline103/7a/b2/j/o1600120015072718062.jpg

    キハ23形・東北地域色

    • 2022年2月9日(水)

    当電車区にキハ23形東北地域色が2両転属してきました。整備(組み立て)された後、試運転が行われました。▲ 8番線ホームに初入線しました。幕は「試運転」ではなく「回送」でした。後方には撮り鉄の姿も。▲ 両...

  • コツS-29編成配給

    • 2022年2月9日(水)

    秋田総合車両センター本所(AT)へ入場してたE231系近郊型 コツS-29編成ですが、2/9、出場し湘南方面へ配給輸送されてます。牽引機はEF81 134です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2022/02/2-9.jpg

    石越駅(JR東北本線)

    • 2022年2月9日(水)

    かつてはくりはら田園鉄道分岐駅石越駅はかつてはくりはら田園鉄道の始発駅だった駅ですが、 現在は跡形もなくなっています。 JRの駅としては小さな有人駅で、2面3線の国鉄型配線となっています。   小さ...

    駅ラブさんのブログ

  • 撮影日記1月21日(金)その4、嵐電・西大路三条大雪の京都で嵐電の撮影は太秦天神川から西大路三条まで歩き撮りです。靴も服も雪に濡れてしまいましたが、久々に充実した鉄撮りでした。京福電鉄(嵐電)・山...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220209/15/tsubasa82181/a4/cd/j/o0533080015072715485.jpg

    もうすぐ引退・もうすぐ出番

    • 2022年2月9日(水)

    引退間近205系Y11編成 朝の回送2022/02/09撮影 この風景も、もう少しで見られなくなります。 先日撮影のメルヘン顔。 痛みの激しいY11編成。 そして、出番を待つE131系600番台。 もう、日常の風景になりつ...

  • この投稿をInstagramで見る今井 雅喜(@kenshirou_channel)がシェアした投稿

  • 阪急茨木市駅にて撮影。今日は、総持寺駅から普通5300系に乗車、茨木市駅で準急3300系に乗りかえ。写真はなし。阪急大阪梅田駅にて撮影。本日は、神宝線の正雀回送、ありませんでした。最後までご覧いただき、あ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220209/15/railway-check/13/ee/j/o0650040315072703798.jpg

    時刻表

    • 2022年2月9日(水)

    最近、鉄道を利用する時に時刻表を見なくなりました。近鉄で橿原神宮前駅へ行く時も時刻検索ソフト「駅すぱあと」を使いました。そもそも時刻表は国鉄、JRが中心でその他の私鉄は掲載量が多くありませんでした...

  • クラY-121編成が配給輸送

    • 2022年2月9日(水)

    運用が確認できなかったE217系クラY-121編成ですが、2/9、長野方面へ配給輸送されています。牽引機はEF64 1030です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220208/12/so-san1/c5/49/j/o1280085015072220572.jpg

    2/7【西武】2両編成で遊ぶ!?

    • 2022年2月9日(水)

    2/7・友人から、2両編成単独の南入曽→玉川上水間回送が有るらしいよ。との連絡。2両編成…2000系、新2000系、30000系…どれが来ても、美味しい珍味。あわよくば…男前2連だったらウマウマじゃ~んと、武蔵野で日鐵...

  • 2月9日、西武2000系2401F(2両編成)と2519F(4両編成)が南入曽車両基地から横瀬車両基地へ臨時回送されました。過去の類例から、廃車される可能性があります。仮に廃車となった場合、2000系4両編成の廃車は初めての...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

2022年2月9日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ