鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年2月3日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全533件

  • この投稿をInstagramで見る四条鳥丸運転所(@shijotorimaruuntensho)がシェアした投稿

  • 最近,かなりハマっている,名鉄国府駅併設の弥太郎さんです。ココはトーゼン,ご自慢のチャーシューを楽しみます。きれいに並べられた薄切りチャーシュー,だけじゃないんですよね~。ラーメンの中にはバラチャ...

    てぃーふるさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220203/04/reiringono/6a/4d/j/o0400030015069836708.jpg

    8月22日日曜日_晩酌

    • 2022年2月3日(木)

    2021年夏の青春18きっぷの旅は、7月21日水曜日から1泊2日でおおさか東線と福塩線を決行したが、その後、緊急事態宣言が発出して残りの計画は白紙になってしまった。残りの3回分は県内で消化することとし...

  • 年末にも訪れたこの地へ再訪しました。EF64の重連総括制御で山を下ってきた貨物列車を撮影しました。KATO Nゲージ EF64 0 2次形 3091-2 鉄道模型 電気機関車Amazon(アマゾン)5,669〜8,378円KATO Nゲージ EF64 1...

  • 日時: 2022年4月30日 終日 鉄道コレクション 静岡鉄道A3000形2両セットi322078 静岡鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2022年04月 】発売予定 メーカー詳細 [flexbox direction=row wrap=nowrap alignh=l...

  • 2021年7月11日(日)前回は伊予鉄道の郊外線を乗りつぶして、松山の海の玄関口である松山観光港にやって来ました。これから海を渡って広島県の呉に移りますが、タイトルはそのまま四国乗りつぶしの旅でよろしくお...

  • _f0371447_08462281.jpg

    川沿いを

    • 2022年2月3日(木)

    川沿いの線路を勢いよく進むこのごろチャレンジしていた木々の中を走るやくも

  • 宝塚歌劇団雪組が2019年に好演した、『壬生義士伝』の舞台となった京都市中京区壬生。公演解説 | 雪組公演 『壬生義士伝』『Music Revolution!』 | 宝塚歌劇公式ホームページ (hankyu.co.jp)2月3日の節分会...

  • JR東日本では2月2日、田端運転所所属のEF65 1105が廃車回送されました。 高崎車両センター(JR東)の所属のEF64 1053に牽引され、長野総合車両センターまで実施されました。 粋な放送 それは武蔵野線新秋津駅を廃...

  • IMG_6435

    TMSコンペ2021展示会(3)

    • 2022年2月3日(木)

    TMSコンペ展示会のつづきです。国鉄旧型電気機関車ED17です。塗装のテカリ具合といい、重厚な雰囲気を感じます。いいですねえ!持ちあげて重さを実感したいものです。ED15ED17はイギリス製に対して ED15...

  • 東急新横浜線と相鉄新横浜線の直通運転開始が発表された際にちょっと話題になったのが東武と新横浜方面の直通列車が設定される匂いの記載があったこと。特に西武方面が新横浜方面との直通運転を行わないことが明...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 2022-2-1(火)から開始された、JR東日本・懐かしの駅スタンプラリー「50駅踏破用スタンプ帳」に、「全50駅押印」完了しましたので、全50駅スタンプデザインを紹介します。JR東日本・懐かしの...

  • 高原の朝

    • 2022年2月3日(木)

    高原の朝凍てつく空気が心地よい今朝のカモちゃん小海線 小淵沢~甲斐小泉撮影:2018年2月24日

  • J-TREC新津でのE131系の製造が残り1編成(ヤマTN15編成)のみとなるなか、13編成で製造が見合わせとなっていた、総武快速・横須賀線向けE235系1000番台の製造再開の動きが、Twitterに情報掲載されました。F14編成...

  • 富山地方鉄道富山市内軌道富山港線城川原駅にて上下電車の交換があります。先に待っていた0600形の横に富山駅方向よりT100形がやってきて待ち合わせです。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220203/01/hebikubo/49/64/j/o1600120015069827912.jpg

    2月3日は キハ23の日

    • 2022年2月3日(木)

    今日は節分…でもありますが、キハ23の日です。末期の頃、小串-下関まで乗車した記録が残ってました。(撮影日2003年8月12日 下関、小串にて)これでコロナも退散、と行きたいところですが、果たして…[鉄道模型...

  • 購入元である伊予鉄道さんと、京王帝都電鉄在籍当時に整備を担当していた京王重機整備さんより部品の提供や技術的サポートを受け、無事に復旧されたそうです。車両故障の銚子電鉄、通常運転再開へ 1編成のみの「...

  • 要検と同時に8連化・・・1月上旬、205系ハエ20編成が暫定8連化されています。マンガライレポートVol.261,Vol.263でお知らせしている通り、ハエ20編成は12月末から1月上旬にかけてBalaiyasa Manggaraiで要検を受けて...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 【今日から更新、訪問のみになりますが、ボチボチ再開しようかと思っています実は、只今自宅療養中でございまして…まぁ、本当にいろいろと大変だったんですが、今現在は、私を含め家族皆元気ですので、心配御無用...

    そらいろさんのブログ

  • b03-オハ25-552a.jpg

    青の時代82

    • 2022年2月3日(木)

    国鉄末期に「富士」「はやぶさ」のロビーカー・オハ25-700番台で初めて登場したフリー車両。グレードアップはさらに進み、民営化後に改造されたサロンデュノール・オハ25-552は前例のない大窓配置。夜間は食堂車...

    武蔵宮さんのブログ

2022年2月3日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ