鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年1月19日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 521~540件を表示しています

全640件

  • 20111106.jpg

    EF58 122 工臨 興津駅入線

    • 2022年1月19日(水)

    梅雨の晴れ間だったと思います。いい背景の場所を見つけられてお気に入りの一枚です。色もだいぶんとよく出来ました。

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220118/20/ed751004/47/81/j/o1080081015063084026.jpg

    キハ58型九州色(鉄道模型)

    • 2022年1月19日(水)

    キハ58型九州色KATO製限定品http://rd.tetsudo.com/Userblog/p/440267/*https://www.tetsudo.com/↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックをお願いいたします

    問屋さんのブログ

  • DCIM0001.jpg

    京成本線 東中山駅。

    • 2022年1月19日(水)

    日テレで放送されている『オモウマい店』で登場する爆盛りで激安価格。お客が喜ぶ顔が見たいと利益度外視のおもてなしがスゴい。そんな人情味がある食堂のような店は、都内には殆ど無い。それを知らないだけかも...

  • sketch-1642509989009

    イルミネーション

    • 2022年1月19日(水)

    GSEとイルミネーションはこね35号 新宿→箱根湯本

  • 関東鉄道の見所として思いつくのは筑波山ぐらいしかないなぁとで、先ほど撮った急行列車の場所から程近い場所で遠望から関東鉄道常総線 三妻~中妻この撮影を終えて駅に戻りました

  • 8084レを撮影後、下り2本(81レ&5875レ)を何処で撮ろうかと3人で話し合った結果、曇っていたので武並辺りで撮ろうと現地へ向かいましたが…途中で天気が一変して晴天になった為、武並では光線状態が悪いので、...

  • 西武園駅は橋上駅舎でした。 また改札を通って駅構内に戻ります。 西武園線は20分間閣かな? 乗って来た編成で東村山駅に戻ります。大手私鉄 西武園駅 駅舎 電車 西武2000系 西武園線 西武鉄道

    kd55-101さんのブログ

  • この日はこの列車の前にE26(カシオペア編成)を使用した黒磯訓練があり、牽引機がEF8181でした。 そしてこの「花めぐり号」の回送列車がEF8195牽引と、田端の両エースが間を置かずしてヒガハス...

    佐倉剛七さんのブログ

  • f:id:yuuyuukiroku:20211225102625j:plain

    17号機

    • 2022年1月19日(水)

    「17号機」 神奈川県横浜市にて。神奈川臨海鉄道本牧線を訪れたときの一コマ。同鉄道のDD55形で唯一の出目金スタイルの17号機は唯一の旧塗装機でもありました。今は塗装新たに川崎にて従事していますが、また本...

  • おはようございます快晴の空日向ぼっこをしながら列車を待つ。寸座駅〝かきクン〝

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200120/14/seventhheaven1992/07/4f/j/o0467035114699202934.jpg

    阪堺501形

    • 2022年1月19日(水)

    阪堺電車でも古参の部類に入ってくるのが、流線型スタイルのモハ501形です。この形式から、「モ」のカタカナが消えましたね。塗装パターンはいくつか存在します。502号車は赤一色ですね。505号車は竣工当時にまと...

  • 朝10時頃の下関駅です。この日は小雨のパラついていました。唐突にやって来たのでピンボケになってしまいました。10時10分頃に入線してきた銀河です。出発は10時38分です。運転席後ろにあるフリールームです。昭...

  • 中泉駅舎あかじ駅から中泉駅まで列車で移動しました中泉駅から市場駅まで徒歩で移動した記憶があります

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220110/12/yamabato6/fd/8d/j/o0600040015059220251.jpg

    松住町架道橋 (総武線)

    • 2022年1月19日(水)

    以前、この場所を何と呼んだらいいか 迷う、と書きました。撮影で立つ昌平橋は道路の橋名。・・・なんか違う。神田淡路町 という町名は中央線の線路より内側ですし、神田明神さん下、は もう一つ上野寄りに交差点の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211022/15/m30haru/2a/dc/j/o1200080015019597405.jpg

    #16-108 Day 995 2016/9/24

    • 2022年1月19日(水)

    2016/9/24 8094レ EF65 2127/EF2102016/9/24 185系2016/9/24 8081レ EF210 1072016/9/24 3074レ EF64 1049ネタ釜と日鉄チキを撮影に朝練してきました。

  • 上田電鉄別所温泉駅に硬券を購入しに行って来ました。

  • 5052レ

    • 2022年1月19日(水)

    福岡タ→東京タ釜はEF210-138【中古】HOゲージ/TOMIX HO-186 JR EF210-100形電気機関車 プレステージモデル【D】2エンド側パンタグラフ若干歪み、色ハゲ有 手すりに色ハゲ有楽天市場41,580円[鉄道模型]朗堂 【再...

  • 令和3年の締めの乗り鉄をして、厚木駅に着きました駅前の喫煙所でいっぷくし終えたら、乗り鉄を再開しましょうここからは、小田急小田原線に乗って行きますいきなり停車位置を間違えちゃった次の海老名駅で、相...

  • ​2022年1月18日、いつもの時間に 逗子駅に到着そして 甲種は時々ゲリラ雲が来る中.晴れで快速に被らず来ました横を通過中被られ後追いで 快速E217系は停車中の並びホームを移動してE235系と並びを撮り北鎌倉駅に...

  • 富山地方鉄道本線は上り電鉄黒部を出て石田駅に向かう間にあいの風とやま鉄道を高架でまたいで海岸側に出ていきます。そこの高架線は大きくカーブしていて背景に雪山が良く観える絶好の撮影ポイントとなっていま...

2022年1月19日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ