鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年8月29日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全670件

  • DSC_3810l_R

    C11 190

    • 2021年8月29日(日)

    大井川鐡道 新金谷雨の中、出発を待つ熊本機関区のお召牽引機。かつて宇土や熊本でも似たような光景が見られたのでしょうか。

  • こんにちは。ネタ列車を撮りたくてもネタ列車が走る場所まで行く余裕がないShun-Hayabusaです。今回は、前回の記事の続きです。前回の記事はこちら↓続きをみる

    Shun-Hayabusaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210829/07/hunter-shonan/bc/9e/j/o1080081014993315186.jpg

    智弁ダービーと夏詣

    • 2021年8月29日(日)

    (前項と一部重複します)朝6時台、都内の智辯スポット前を通過智弁学園×智弁和歌山の試合が始まったら、この建物内はどうなってしまうのか?さて、長居はせず、電車で新宿へ移動して、朝食後は、バスタから羽田...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210829/13/monncyan-36/c8/4f/j/o0856057114993445061.jpg

    思い出の鉄旅 親子で鹿児島へ

    • 2021年8月29日(日)

    皆さんこんにちは今日の天気 快晴です 気温も高く 今自宅の中で 30度を超えてます家の中で熱中症になりそうです何時ものように 午前は さらっと畑の作業 午後は 家の中でリラックスですさて今回の親子...

  • f:id:pre7012:20210829132014j:image

    KATO 583系を好みに近づけてみた

    • 2021年8月29日(日)

    今回はみんな大好き583系を整備してみました。KATOより先日再販された583系ですがうちは2018年ロットが在籍しています。しばらくそのままの状態でしたが、少し修正したい部分もありましたので少しずつ作業をして...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210829/13/kiha52-ooito/77/42/j/o0591044314993450113.jpg

    白チキ!? そして新車導入。

    • 2021年8月29日(日)

    今日は朝から工作意欲がわいてきてちょうどほしいと思っていたチキを紙とカラーボードと余った部品を使ってオリジナルチキ8000を作ることにしました。チキ5200、5500、6000、7000と続いてきたら8000っしょ!と思...

  • 加古川橋梁 (1) (1280x853)

    2021/08/29 今日のキティ新幹線

    • 2021年8月29日(日)

    まだまだ残暑のきびしい夏の加古川橋梁。2か月ぶりに出張から戻って久しぶりに見たキティ新幹線でした。姫路駅の停車にそなえてキティは市川橋梁を在来線並みの速度でゆっくり通過していきます。8月はなんとか最...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210829/13/hiro-o-mac/f7/35/j/o4782318814993451597.jpg

    残暑の秩父路

    • 2021年8月29日(日)

    2021年8月27日 夏のSLだと承知の上で、4度目の秩父鉄道へ。ホント煙は出ませんが、夏の風景の中のSLを楽しみました。今回は一眼レフ2台が修理中のため、1インチコンデジの出番。未だに使い慣れず性能を出し切...

  • E4系Maxもいよいよ終焉に近づきました。この体験が出来るのも今だけですよ!.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: abso...

  • 最近はすっかり家と職場往復の日々です。テツカツも模型を触るか古い雑誌を眺めるかがほとんど。そんな中、待ちかねていた鉄コレの叡電デナ21が発売されました。鞍馬駅に停車するデナ。大好きだったデナでこのシ...

    黒丸さんのブログ

  • こんにちは。そらまめです。 都内のローカル線を行くシリーズ、今回は京成金町線です。 短い路線の途中には、寅さんで有名な柴又がある京成金町線。東京の下町エリアですね。 柴又散策もしてきましたので、併せて...

    そらまめ55_2さんのブログ

  • 2021082801

    8月28日(土)

    • 2021年8月29日(日)

    【今回の時程】 08:11 札幌発 1734M 09:00 千歳着 09:26 千歳発 2736M 09:49 苫小牧着 10:19 苫小牧発 2227D 10:49 鵡川着 10:57 鵡川発 2228D 11:28 苫小牧着 12:34 苫小牧発 436D 13:49 東室蘭着 13...

  • 8/27・金曜日ですが米タンの運転が有るとの事。水曜日は聞いてなかったけれど…金曜日は天の声がひっそりと囁いてくれておりました。2021年8月の第4週は、最近では珍しい週4米タン。火水木金…記録する方は結構大...

  • 鄭州地下鉄は2020年12月17日、プレスリリースにて12月18日にダイヤ改正を行うと公表した( 定了!郑州地铁1、2、5、城郊线将延长运营时间! )。今回はこれについて見ていく。 1. ほぼ全線で終電繰り下げ実施へ 今...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 皆さんこんにちは。 T.Hターミナルにようこそ。駅長の星河煌介です。昨日は諸事情があって投稿が出来ませんでした。申し訳ございません。改めて本日から投稿を再開します。さて、本日はNゲージ入線、グリーンマ...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 先日、東海道・山陽新幹線に、テレワークをしやすい車輛を導入するというニュースがありました。 コロナ禍で進むビジネス客離れを食い止めるための施策といえましょう。 具体的には、10月からN700S系の...

  • 先日、TOMIX 国鉄485系1000番台セットが再生産?!ではなく、新発売になりました。ビスタ模型鉄道では、485系1000番台 特急「つばさ」は、入線済み・・・、と、いうことで今回のTOMIX新製品発売にあたり、撮影を...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 東北・上越新幹線開業に伴うダイヤ改正で、高崎線・信越本線に残っていた旧型客車が廃止されるとの情報を雑誌等で知り、1年前の[高二]訪問と同様、友人Hと彼のお兄さんが運転する車で、高崎線の神保原駅まで乗...

  • 2016年12月イタリアに行きました。今回はローマテルミニ駅に発着するトレニタリアの高速列車をご紹介します。フィレンツェから乗ったイタロ(Italo)は約1時間30分でローマ市内へ。↓ローマ・テルミニ駅到着前に車両...

    だいらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210829/12/hankai-161/97/40/j/o0418027814993418885.jpg

    代走特急ふたたび・・・・

    • 2021年8月29日(日)

    京阪電鉄では、新型コロナウィルス感染症拡大による利用状況に鑑みて8月28日から土・日・祝日を、運行本数を減便した「臨時ダイヤ」で運行しています。快速特急「洛楽」は運休、同時に「プレミアムカーサービ...

2021年8月29日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ