鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年8月13日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全606件

  • E231系はJR東日本が開発した通勤、近郊用の電車で首都圏の各直流区間で活躍しています。常磐・成田線のE231系は103系置換え用として2002年に営業運転を開始しました。松戸車両センター139編成は2021年4月30日...

    モケイテツさんのブログ

  • 183系 特急しおさい 銚子駅字幕のしおさいは私には撮影機会が少なかったです。銚子駅にはこの時が最初ですが、以後訪れて無いのでいつか銚子電鉄の撮影に行きたいと思います。

  • 皆さんは三種の神器を見たことはありますか?? 三種の神器とは、白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫のことで、皆さん当たり前に使っていると思います。あまりにも便利な家電たちですよねぇ…… 冗談です笑笑 さて、おふざ...

  • 8月12日、E257系5000番台OM-91編成がさざなみ91号として初めて営業運転に就きました。 波動用の改造は最小限か Originally tweeted by ツネさん(鉄分100%) (@TDK6163_A) on 2021年8月…The post 【改造が酷い?】...

    japanrailwaycomさんのブログ

  • 橿原神宮前駅に到着しました。 ここで乗り換えのため列車を降りました。 乗車してきた急行吉野行きの隣には準急大阪阿部野橋行きが停まっていました。 そちらは6413系6417編成が先頭です。 左が南大...

    kd55-101さんのブログ

  • kiro261-1111_6D_2021_04_11

    北斗6号

    • 2021年8月13日(金)

    日当たりの良い時間に、すっかり標準スタイルとなった5両編成の北斗が走っていきました。撮影日:2021年4月11日編成:ST-1111+キハ260-1313+ST-1208場所:七飯~大中山間

  • 020北陸本線 大土呂20210426

    大土呂駅

    • 2021年8月13日(金)

    大土呂(おおどろ)駅 (福井県福井市)隣の駅上り → 北鯖江駅下り → 越前花堂駅 (越美北線)米原起点 91.1km1896年(明治29年)7月、官設鉄道、北陸線の敦賀~福井開通時に開業1909年(明治42年)10月...

  • 53.10月以後の上野駅 583系みちのくと並んで一日1往復しか設定が無いレアな存在。会津若松への唯一の特急電車あいづのボンネットはあまりみる機会がありませんでした。ボンネットには何故か絵入りマークが無かっ...

  • ここ数年、夏場は草に覆われてしまうこの場所でしたが、春先は比較的すっきりしていました。久しぶりの場所で撮影したはこだてライナーです。撮影日:2021年4月11日編成:B-1002場所:七飯~大中山間

  • 86テンダー1

    8630号機(その6)

    • 2021年8月13日(金)

    8630号機の改造記事、その6。テンダー側面のリベットを削除しましたが・・・。赤矢印付近は、段差があり平らにするのに一苦労。。。テンダー上部は、石炭パーツを外し、後ろ半分の補強材を切り取り、ウエイ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210813/14/pumipon-e233saudade/e1/ef/j/o1080060714986244533.jpg

    相模大塚駅南口から

    • 2021年8月13日(金)

    2021年8月13日 13日の金曜日こんにちは!ヤマダ電気とaveの帰り道、相模大塚駅に寄り道。今日は南口から。久々に中へ。2~3本を海老名寄りで見て帰ります。2番線快速横浜行き。ピッかピかの9000系。1番線海老名...

  • ”鉄道模型 ^_^;”

    • 2021年8月13日(金)

  • だいぶ市場から消え始めてきましたが、まだもう少し残っているようですねぇ~。今日はTOMIXから発売になっています「JR 117-7000系 WEST EXPRESS 銀河」です。もっと瞬殺でなくなるかと思ったのですが、意外と長...

    ビスタ2世さんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る山田和久(@yamada_kazukun)がシェアした投稿

  • 皆様、如何お過ごしでしょうか、当ブログへお越し頂き、誠に有難うございます。大雨の影響で、中国地方をはじめ、西日本の被害に遭われている方々に、お見舞い申し上げます。昨日からお盆休みのはずか、急遽、休...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210813/14/type103/5c/bc/j/o1080072214986239376.jpg

    今日は左利きの日

    • 2021年8月13日(金)

    あなたは右利き?左利き?両利き?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう歯ブラシだけ左、あとは右手使いですね。脳の老化防止に左利きや、ちょい左手使いは良いのだとか。海老名付近を走る相模...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210813/12/kijinoblog/6c/9e/j/o4898326514986214412.jpg

    3/6 ラストスパート2000系南風⑨

    • 2021年8月13日(金)

    3/6タイトルは南風となっていますが、先がそう長くないであろう未更新台車の2157が運用入りしていたのであしずりを撮りに行くことにしました。2076D 特急あしずり6号 @佐川〜西佐川菜の花が綺麗だったので絡めて...

  • IMG_6327

    KATO EF60 一般色

    • 2021年8月13日(金)

    こんにちは。なみとの風です。全国的に大雨の様相 ☔️特別警報や避難指示が出ている地域もあり心配です。さて、今週また仕事帰りに模型店に寄ってしまい、またやってしまいました…見るからに綺麗な美品が格安で転...

    namitonokaze02さんのブログ

  • 53.10以後の冬の上野駅青森からの寝台特急ゆうづる583系の到着シーンです。最後尾にも雪をつけて東北路の厳しい冬がわかります。紺色の帯に赤いトレインマークが良く映えます。JNR時代の撮影になります。

  • こんにちは。引き続き雨の続く日ですが、お盆時期という事もあり街は人影がまばらですね。さて、写真は八川~出雲横田間を走る「奥出雲おろち号」です。撮影場所は↓の位置です。おろちループで撮ってから追いかけ...

2021年8月13日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ