鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年7月1日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全531件

  • Perth の Esplanade 駅

    • 2021年7月1日(木)

    Australia の Perth に関する、自分の blog 用の(過去の)資料の中に、2008 年頃の Perth の鉄道路線図がありました。現在と比べて何か変化しているのかを考えて、(1) Esplanade 駅は Elizabeth Quay 駅に名称変...

  • 2015年08月08日(水)東京ビックサイトで行われた『鉄道模型コンテスト』に行って来ました。第6回目のご紹介。こんなのが有りましたよ位のご紹介。

  • #プラレール 923非売品 新品●Asahiアサヒ飲料●プラレール 文房具セット●Dr. YELLOW CLASS 923●送料込み セット内容はノート x 1、鉛筆 x 1、定規 x 1です。発送は、定形外郵便140円(補償なし)の予定です。 --...

  • 700607 DD51セキ

    北海道の石炭列車

    • 2021年7月1日(木)

    北海道の魅力は石炭列車にあった。かつては外国製SLが各地で働いていて、多くのファンが集まったものだった。私はそれには間に合わなかったが、末期の姿は記録することができた。 函館本線の列車に乗っていると...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210628/18/asasio82/b3/ce/j/o1280085314964332265.jpg

    1993年9月関東地方-20

    • 2021年7月1日(木)

    皆さん こんにちは。風光明美な撮影地を離れて 熱海駅でも 少々撮影。普通東京行きです。 日中約1時間に1本あった 沼津始発の列車です。臨時特急リゾート踊り子伊豆急下田行です。リゾート21シリーズの 当...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210629/22/birisan-club/26/0f/j/o2380194914964942559.jpg

    鶴見線全線走破 その1

    • 2021年7月1日(木)

    6月28日の朝。 新横浜のホテルで目を覚ますとまだ4時30分。普通に起きるには早すぎるんだが、ダラJOGの習慣でバッチリ目が覚めてしまった。 じゃ、ダラJOGするかと思ったけどせっかく横浜にいるんだからと鶴見...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 20210624 002R6

    [2021/06/24] 越美北線726D

    • 2021年7月1日(木)

    みなさんこんにちは。今回は、6月24日の撮影分(第二回目)です。キハ120-204[金ツル] 726D 越前薬師

    ふなふわさんのブログ

  • 動力化してみます。 動力に台車枠を取り付けます。 DBを例に動力化してみます。下回りを外して動力と交換、特に難しいところはありません。  次に客車の走行化をします。鉄コレでは久しぶりのスポーク車輪ですね...

  • 女性はパンプスやハイヒールを履く機会が多いですが、スニーカーもオシャレですよね。 最近はスニーカーも様々な種類が発売されており、カジュアルな服装に合わせるだけでなく、あえてキレイめの服装に合わせるな...

    クマッチョさんのブログ

  • K社から出ている、季刊のClassic Trains誌です。この号の特集は客車での旅行記事です。年代的には70年代のディーゼル旅客列車が主。ルート図があり、記事と比べて楽しめます。

  • 2021/06/27天候が悪化する予報でしたが早朝からいい天気なので撮影に行ってきました。吾妻線Shu*Kuraもありましたが、前日の上越線で撮影してきましたのでパス。秩父鉄道のSLの前に、高崎線でSL伴走車のオヤ12-1...

    のぶ44さんのブログ

  • 高崎線 岡部~本庄にて Ⓡ3回連続同じ撮影ポイントは飽きたかもしれないが、この投稿が最後です。最初は安中を撮ったら帰宅するつもりだったが、後続の8883レが機関車の次に銀タキを連れているという情報があり...

  • 今回は中央本線沿線の旅を紹介します。 その多くは登山旅行で国鉄利用は運転免許取得前の1972年までに集中し、飯豊連峰、尾瀬、谷川岳、妙義山除き全て中央本線沿線でした。 【1964年9月時刻表復刻版】 5-6.中央...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210629/22/kisyatabi-etsurakukan/84/b6/j/o0400060014964950643.jpg

    小湊鐵道 ~月崎駅の波斯菊~

    • 2021年7月1日(木)

    昨夜のブログで22時20分に追記した部分を再掲します。以下再掲箇所運転日は「競技開催日が基準です」と報道されてました。指定席券は「競技開催日」ではなく「実際の運行日」で発券されるはずですがJR東日本が公...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210414/10/paleo-express/46/52/j/o0600043914926161521.jpg

    鉄道模型レイアウトの製作 33

    • 2021年7月1日(木)

    今日も我が家のレイアウトの製作の続きを・・・<作業の工程>1階部分の駅(久那駅)後ろの壁を作る。①プラ板を切る。②塗装をする。③3時間程度放置する。<補足>・プラ板はタミヤの0.05mm厚のものを使いました...

  • この日は朝のみ運用を撮った後に回送を撮りに新所沢まで行きました。本命撮影地はここから徒歩15分ほど歩かなければなりませんが、間に合わないので駅から直ぐの場所で撮影。引退の報が流れた後なので、「回送...

  • 広瀬〜深川にて1982年撮影。500形の導入は熊本電鉄の車両近代化の先駆けでありました。でも、それと引き換えに、通勤通学時間帯の、電車が客車を牽引する古き良き時代の鉄道風景が消滅したことを忘れてはなりませ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210619/21/c62niseko-demioyaji/a0/7a/j/o1080072014959888471.jpg

    鉄橋を渡る SLばんえつ物語

    • 2021年7月1日(木)

    途中で追いついたので撮りました。といってもSLとほぼ同時到着ですが(汗)ここは鉄橋が2つ続いているところです。緑がだいぶ濃くなりました。2021年6月5日 磐越西線 SLばんえつ物語

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210630/20/namadekosh/36/7d/j/o0631046914965379055.jpg

    大阪環状線電車です。

    • 2021年7月1日(木)

    皆さん、お早ようございます、お加減いかがですか。本日は、JR西日本の環状線です。どうぞご覧ください。323系電車、8両編成が基本編成、正面の写真です。こちらは、後ろ側。テールランプが点灯しています...

  • JR西日本、山陰本線を乗り鉄して京都駅到着です。京都駅の駅名標です。京都駅と言えば、やっぱり京都タワーですね。なんか知らんけど、上品ですね。「半沢直樹」で好きな登場人物は?堺雅人。▼本日限定!ブログス...

2021年7月1日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年7月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ