鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年4月24日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全622件

  • こんにちは。ロマンスカーギャラリーの続きです。SE3000形、NSE3100形、LSE7000形、HISE10000形を満喫した後はRSE20000形(1991~2012)JR御殿場線への乗り入れのために新たに製造された車両で小...

  • 続きを読む

    亀にゃんさんのブログ

  • 今日と明日、2年振りに「特急 スペーシア八王子日光」が運転されます。まずは送込回送から.....回8270M 東武100系108F(粋)ゴールドでやってくると思ったら、青帯の「粋」でした^^これはこれで良いですね~^^そし...

    n@nbeeさんのブログ

  • 塚本駅通過する福知山線列車

  • image

    苗名滝・1

    • 2021年4月24日(土)

    こんなご時世で気が引けますがちょっとお出かけしてきました。私んちの奥様の勤続20年でいただいたものなんです。だいぶ前に予約していたんです・・奥様は真面目の真面目なんです。それに比べて私んちは不真面目...

  •  京成電鉄 側面再現LED表示 その91です。 各種別・行先・経由表示を組み合わせ、架空表示を含めた、3000形系列の側面表示を公開しています。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作業などの...

    快急奈良さんのブログ

  • 2015年04月04日(土)横浜シーサイドラインフェスタに行って来ました。4月に鉄道イベントを行いますが、夏休みには事前応募制のイベントも行っています。我が家の息子もお世話になりました。今では考え...

  • 今日はかなり古く、2007年4月撮影の写真です。2007年4月、因美線にJR四国のキハ58+キハ65を使用した「みまさかスローライフ」が初めて運転されました。ゴールデンウィークで人出もすごかったのですが、まだ若か...

  • 八王子市と日光市という姉妹都市同士を結ぶ特急列車が、東武鉄道100系「スペーシア」で運転されました。 数年前に同列車が運転された時に使われたのは、黄金色に輝く編成でした。今回は何色か、好みはオレンジな...

  • 2021年4月24日午前1時22分、ついにニコニコ大百科「3が理解できることが不幸」記事の掲示板における途方もない目標であった「>>5719757」が達成された。現場初めてこの記事の話題に触れる方のために説明すると...

  • パンタグラフが全て上げ走行

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210424/10/c62-17/b8/33/j/o1080071814931153497.jpg

    3/27 朝練 凸凹列車8660レ

    • 2021年4月24日(土)

    お目当ての列車がやってきました。JR貨物のDE10とJR東海のキヤ97で組成される8660レです。デコボコ編成ですね。人気の旋回窓DE10-1592が牽引でした。咲き始めた桜の木と共に記録。それ以上に青空が綺麗でした。KA...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210424/09/hiromitsu/c6/0a/j/o1024076814931144561.jpg

    撮鉄歩記 20210424 名鉄小牧線

    • 2021年4月24日(土)

    先週、撮り鉄歩きしてなかったから撮り鉄歩きしてきました。名鉄300系(名鉄小牧線・楽田~田県神社前)名鉄300系(名鉄小牧線・田県神社前~楽田)名鉄300系(名鉄小牧線・田県神社前~味岡)名鉄300系(名鉄小...

  • 支線(20)-1

    軽量粘土で斜面を作る

    • 2021年4月24日(土)

    リバース線と、ローカル駅アプローチ線のトンネル位置も決めたところで、支線周回線との斜面を今回は作って行こうかと思います。支線周回線と、トンネルから出たローカル駅アプローチ線は非常に近いです。アプロ...

  • 今朝は今週末、東武スペーシアが中央線に入線するのでこれを収...

  • 遅おは

    • 2021年4月24日(土)

  • 51135385090_9fa2fc4d9a_k

    夜明けの福山通運コンテナ

    • 2021年4月24日(土)

    当面、遠征は難しそうですね。近場で楽しみます。2021:04:24 04:58 60レ 西浦和/北朝霞

2021年4月24日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ